
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
新大阪21:36発→名古屋22:34着の「こだま766号」ですね。
その時間帯だと、「のぞみの方が早く着くのに」というのは、違うんですよ。この時間帯の新幹線ダイヤは以下の通り。
新大阪21:24発→名古屋22:11着=のぞみ64号
新大阪21:36発→名古屋22:34着=こだま766号←質問文のこだま
新大阪22:00発→名古屋22:49着=のぞみ270号
この時間帯は本数が減るから、こだま766号は、新大阪~名古屋の区間で後発ののぞみに追い越されないんです。21:24発ののぞみ64号に乗れなかったら、名古屋に一番早く着くのは次の「のぞみ」ではなく、「こだま766号」なんです。だから名古屋まで乗る乗客が多かったんです。
No.3
- 回答日時:
その時間帯の新幹線だと終電も間近で、前後の時刻の間隔も空いています。
あなたが乗ったのは21:36かと思いますが、名古屋着は22:34。その後には終電までにのぞみ2本とこだま1本しかなく、直後ののぞみは22:00発で名古屋着が22:49。
つまり、のぞみに乗ってもこだまより到着が15分も遅いのです。
日曜日の行楽帰りの人たちがちょっと遅くなって多く乗っていたのでしょう。
明日は仕事なので、少しでも早く着きたいと言うことだけだと思います。
No.1
- 回答日時:
『東海道新幹線・新大阪-名古屋の正規料金』
▪︎普通車指定席(ひかり•こだま) 6,470円
▪︎普通車指定席(のぞみ) 6,680円
☆時間がかかっても210円安いから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 京都→名古屋の移動について 3 2022/11/19 18:40
- 新幹線 新幹線について 4 2021/11/24 12:52
- 新幹線 新幹線の切符について 3 2023/02/17 19:07
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本の新快速ばかり賞賛されるけど、JR東海の新快速の方がはやくない? 1 2022/02/02 01:52
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本エリアってあまりにも鉄道天国なんでしょうか? 関東など快適のかけらもないのに 4 2021/12/12 00:26
- 新幹線 博多発の東京行ののぞみ号ってなんで無駄に毎時2本もあるのでしょうか? 空気輸送じゃん 2 2021/12/08 22:45
- 電車・路線・地下鉄 なぜ関東の鉄道ってのろく、快適性のかけらもないものばかりなんですか? 1 2022/02/02 15:06
- 電車・路線・地下鉄 米原~敦賀の区間のみ、特急列車に乗る人はいますか? 3 2023/09/24 01:00
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 トクトクきっぷで途中の駅での乗り降り 2 2023/04/13 23:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
-
のぞみからひかりに乗り換える...
-
新幹線のホームで“次の次”の電...
-
新幹線のぞみの「始発駅」はど...
-
新横浜から名古屋 自由席
-
新幹線の自由席に座れるか、教...
-
東海道新幹線の博多行きはのぞ...
-
のぞみとひかり どちらが混ん...
-
なぜのぞみ号はひかり号、こだ...
-
西明石始発の無意味なのぞみ号...
-
東海道新幹線の混み具合(自由席)
-
新幹線 のぞみ の座席配置図
-
2024年JR東海ダイヤ改正について
-
月曜夜の京都発のぞみ自由席混...
-
東海道新幹線のぞみで京都通過...
-
東海道新幹線下り:夕方の混雑...
-
のぞみに自由席ができた理由は?
-
新大阪ー岡山の新幹線自由席に...
-
なぜ新幹線のこだまの料金はの...
-
のぞみの新しいやつにのるとき...
おすすめ情報