
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>その際に簿財合格では、就職先はないでしょうか。
税理士を目指さなくても就職先はあります。
税理士を目指せば、簿記論に合格すれば、急に就職先が開けるってこともありません。
しかし、税理士を目指しながら会計事務所や税理士事務所で働くケースは比較的ポピュラーです。
税務の知識はそこそこあるけど、無資格者なので安く使えるってことで重宝されやすいです。
コスパがいいってことですね。
どうせ資格取得後は辞めるんだから終身雇用とか考えなくていいし、契約社員でいいし、帰属意識を高める必要もないし、雇用側のメリットは大きいです。
そういう意味での就職先は広がると思っていいです。
No.2
- 回答日時:
>簿記論等に仮に合格すれば
税理士試験に合格するのではなくて、税理士試験のうち簿記論だけ合格すれば働き口があるかという質問ですか。
その程度であればあまりに中途半端なので、就職にさほど役立たないでしょう。日商簿記でも受けた方がマシかと思います。
また、働き手とは企業にとっての働く人であり、あなたが働く先は働き口といいます。
簿記の前に日本語をしっかり使えるようにもなるとよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
科目合格者が会計事務所で働きながら資格取得を目指してるのはよくある話です。
ただ、無資格(5科目取ってない)だと給料も安いし、扱いも悪いです。
一般企業でも就職できると思うけど、ずっと経理にいられるかは採用条件次第。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 公認会計士・税理士 30代後半から税理士を目指すのは無謀ですか? 6 2023/08/19 01:24
- 確定申告 確定申告について、税理士さんに依頼すべきか悩んでます。 今年の二月に、相続した私有地が某政令指定都市 3 2021/12/26 01:13
- 公認会計士・税理士 30代から税理士目指そうか急に思いました。 理由はこれまで大したキャリア形成出来なかったので難しい資 3 2022/06/23 22:01
- 公認会計士・税理士 現在、40代女性主任をしており、軽度知的障がいがあるため支援を受けながら働いていますが、今の仕事だと 2 2022/09/18 05:57
- 中途・キャリア 短大卒の方が転職しやすいのでしょうか 2 2021/12/19 08:33
- 転職 志望動機、転職理由 2 2021/11/29 09:04
- 法人税 税金対策のお店について 5 2021/12/19 04:14
- 法人税 青色事業専従者給与の届出を出すタイミング 6 2021/12/26 18:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学三年、今から税理士試験の...
-
税理士試験を専業で二年間でき...
-
税理士試験のレベル
-
簿記1級の資格を取るための学...
-
夫が税理士を目指しています
-
大手企業で財務部や経理部の人...
-
税理士科目の相続税法について
-
貸倒引当金繰入、戻入について
-
簿財を通信教育で勉強すること...
-
49歳実務経験なし、税理士試験...
-
税理士を目指そうと思う27歳で...
-
税理士の年齢・リミット
-
経理の専門学校の3年に編入でき...
-
TACと大原 どちらがよいで...
-
財務会計のスタンダードなテキスト
-
税理士試験合格発表について
-
会計事務所への就職
-
税理士試験と大学院の組み合わせ
-
資格取得が可能な大学院と大学...
-
先日、質問した者です。経理を...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
最終的には税理士を目指したいと考えています。
来年から勉強に専念して、簿財合格目指し、その後会計事務所に就職して、後3科目合格を考えています。
その際に簿財合格では、就職先はないでしょうか。