
「YANTU ダブルシリンダー電動エアポンプ」という電動空気入れをアマゾンにて
購入したのですが付属のホースが扱いづらいので別のホースを購入したいと考えています。
両端が自分の希望のホース(長さは50cm以上)を購入したいのですがそういうホースが
存在するのか、またどういうキーワードならアマゾンなどでヒットするのかがわかりません。
本体側のホースを取り付ける口は①のタイプです(米式バルブ)
ホースの逆側の先端は②のタイプが希望です(米式バルブにネジで固定するタイプ)
このようなホースは存在しますか?
具体的に販売サイト、ページのURLを教えていただいても助かります。
よろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
度々回答ありがとうございます。
具体的なURLの紹介ありがたいです。
3mはちょっと長すぎるとは思いますが既存のホースを延長して口金を変えるという方法もありましたね。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
もともと電動エアポンプに付属していたホースがまさにこのホースでした。
この折り曲げて固定する方式が扱いづらいので②のねじ込んで固定する方式に変更したいのです。
片側(エアポンプに接続する方)はこの折り曲げる方式でも良いですがホイールのバルブに固定する方はねじ込み式が良いのです。
補足で書きましたが両側ねじ込み式でも構いません。
No.1
- 回答日時:
ようやく質問内容が分かりました。
ホームセンターのエアー工具のとこに行けばヒントがあると思います。
私なら、別々のホースを繋ぐジョイントかな?それを使うかな。
今持ってるホースを切ってね。
②のような口金は、あるのかな?
車用の普通の口金でいいんじゃない。(ボール、浮き輪に空気は入れないけどね。)
②の口金を取って、合うホースがあるのならそれでいいけど。
回答ありがとうございます。説明下手ですみません。
できればホースに加工をせずにそのまま使用できるものを購入したいです。
①の写真はわたしが使用している電動空気入れのものですが
②の写真はネットから拾ってきた写真ですのでこの金具は手元にはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
SR400 キャブレターのホー...
-
af27の古いオイルの交換について
-
ヒーターホースを外しての冷却...
-
キャブレターのホースの役割
-
nsr50のインマニのニップルにつ...
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
燃料ホースの太さ ZZR11...
-
原付の吸気の仕組みについて教...
-
gs250fwのキャブを外したはいい...
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
【ブレーキラインパーツの再利用】
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
純正ブローオフに蛇腹ホースを...
-
スタンドの給油機
-
キャブのオーバーフローについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
VT250FEのコック
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
ホンダAF27 スーパーDioのキャ...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
ゼファー400の燃料ホース
-
xjr400のエアクリーナーの清掃...
-
95年式、XJR400R還元装置/発散...
-
スバル・プレオのプラグ交換の仕方
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
ZRX1200R 2005 のキャブレター...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
VT250負圧ホース VT250 MC08の...
-
セルフスタンドで、給油ホース...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
おすすめ情報
補足です。
両端が②になっているホース(長さ50cm以上)が販売されていれば解決できそうです。