
母の事ですが、低気圧になると決まって体調を崩してしまいます。頭痛や体の痛みなどを訴えます。もちろん定期的に病院へ通ってますが、特に病名は告げられません。晴れの日はわりと体調が良く、雨や曇りの日に体調を崩します。
アプリで確認しても必ず低気圧の日なので、やはり関係していると思います。この低気圧による体調不良は、何か事前に予防できる方法はないのでしょうか?また、当日体調不良に対して何かしら和らげる事はできないのでしょうか?何かこれに効く薬があればよいのですが。
No.4
- 回答日時:
先日のテレビ で、気象病について、特集がありました。
「気象病 テレビ」と、検索すると、色々載っています。
耳を温めるとか、マッサージ、漢方薬を飲むとか、やっていました。
気象病を専門に診てもらえそうな病院にかかるか、
漢方専門医にかかってみてはどうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
私も昨年に、そのような症状に見舞われました。
私も原因は不明とされましたので、
一般に言われる気象病(天気病)ではないかなと思います。
気象病は、気候や天気の変化が原因でおこるカラダの不調の総称で、頭痛やめまい、疲労感、関節痛、気持ちの落ち込み(うつ)、吐き気、喘息などさまざまな症状が出るのが特徴です。 気候変化の激しい、季節の変わり目や梅雨の時期、また台風が多い時期などに特に起こりやすいと言われています。
人間も動物なのですね。
気象病は、気圧・気温・湿度など気象の大きな変化によって自律神経が乱れることが原因で起こると考えられています。特に、気圧の変化による影響がとても大きいと言われていて、その中でも“気圧が低下するとき”に症状が出やすいと言われています。
気圧の変化によって気象病の症状が出やすいのには、「内耳」が深く関係していると考えられているとのことです。
内耳の前庭器官には気圧の変化を感知する場所と能力があるらしく、
それにより自律神経に乱れを起こすようです。
私は、漢方の補中益気湯を使ってみましたが、余り効果は有りませんでした。
調べてみると、「苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)」が良いとの記事が有ります。
今は体調も安定していて、服薬もしていません。
以上、ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生まれつき、脳の病気で、恋愛...
-
夏が一番体調悪い
-
体調不良アピールがしんどい
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寒い冬から暑い夏へ身体を慣ら...
-
自律神経失調症と過敏性腸症候...
-
自律神経弱かったら人生詰んで...
-
私は61才の、主婦ですが、ある...
-
自律神経の乱れについて 先日頭...
-
自律神経?って 夜型生活だから...
-
加世田の神命湯 自律神経によく...
-
自律神経の乱れが原因で、ひど...
-
精神疾患と自律神経
-
自律神経失調症はどのような検...
-
この1年半くらい、呼吸がしんど...
-
睡眠不足
-
自律神経失調症を完治させる方...
-
冷房病!?自律神経失調症!?
-
動悸がひどいです…
-
心身安定剤と精神安定剤の違い...
-
体がダルオモイ
-
自律神経失調症や、めまい、花...
-
めまい、頭痛、ほてり、などが...
-
自律神経失調症について
おすすめ情報