アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は自律神経が弱い?みたいですぐに体調を壊します。
精神科にも通っていて不安神経症や神経症やうつ病など診断されてきました。
主に症状は緊張すると気持ち悪さや吐き気が出るだけなんですが、医者に相談しても「そういう症状が出る時は自律神経乱れてるから深呼吸したり、無理しないで休んでください」とだけ言われました。
じゃあ自律神経を強くすれば良いじゃんと思いましたがどうやらストレスとかを溜め込まないでなるべく乱さないようにするだけで自律神経自体を強くすることは出来ないと知りました。
それに自律神経の強さは人によってバラバラだとも知りました。

つまりそれって弱い人は頻繁に体調崩しながら生活するしかないってことですよね。
人生詰んでません?
生きてくのに仕事だってしなくちゃいけないし、最終手段である生活保護だって受けたくないし。

A 回答 (5件)

自律神経が弱い/自律神経が強い この表現が何を示しているのかをハッキリさせることが、対策を考える場合に、とても重要です。



ある人たちは、自律神経が弱い=疲れやすい・易労/自律神経が強い=疲れない・タフ と考えて、状況を調べています。
https://www.fatigue.co.jp/mikata.htm
https://note.com/kansaikiki/n/n7ca924b940ff

こんなふうにいう人たちもいます。
https://patents.google.com/patent/WO2015037281A1 …
疲労とは、一般的に以下の5つのストレスが疲労のきっかけとなっている。
(1)人間関係や仕事上の精神的なストレス
(2)加重労働などの身体的ストレス
(3)紫外線や騒音などの物理的ストレス
(4)化学物質や残留農薬などの化学的ストレス
(5)ウィルスや細菌感染などの生物学的ストレス
 この5つが複合的に絡み合い、体の神経系、免疫系、内分泌系のバランスが乱れて、疲れが発生する。

肉体的に頑丈にすることも、タフになるのに効果的です。
ダンス、歩行、柔軟体操、食事・栄養、睡眠・休養をよくするのも効果的です。
能力・知識・技能・経験をアップし、コミュ力も上げるなども効果的です。
暑さ寒さ乾燥ジメジメ騒音や暗すぎ・明るすぎがないように改善するのも効果的です。
病気は軽い症状のうちに治す、食あたりしそうなものは食べない

予定がはっきりわかっている、どうすればいいかわかっている、場合場合での対処法を知っていると、不安も軽くて済み、緊張しすぎでくたびれることもなくなり、結果、体調を崩すような回数も、体調の悪化を感じることも減るでしょう。
    • good
    • 0

強化するには、生活リズムを取り戻す事ですね。


次に、くよくよ考えないこと。
考えてしまう時には、忘れる努力をして、切り捨てると案外楽だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
生活リズムが乱れたらそれこそ更に自律神経乱れちゃいますよね。
強化されるのなら改善していこうと思います。

お礼日時:2024/04/07 22:16

詰んでますよ?


本来、自然界なら淘汰されるべき弱者なのに、人間社会だから生かしてもらえてるだけで。

>最終手段である生活保護だって受けたくないし

身の程をわきまえてはどうですかね?
できない、やらない、やりたくないが通用するほど強い人間じゃないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。よっぽど自分は強者だと思ってるようですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/07 22:11

自律神経失調症は生活習慣病なので、衣食住の改善でいくらでも強くできます。


自分で環境を変えられないストレスが精神障害を引き起こします。

まずはやることやらないと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね、確かにやることやらないとですね。
でも本当に自律神経は強くなれるのでしょうか?
それが不安です。可能なら頑張りたいと思います。

お礼日時:2024/04/07 20:53

カブがいいらしいです。


ネットなどで調べ
野菜おおめのバランスのよい食生活、ストレス発散などしてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
バランスの良い食事となるべくストレス溜めないようにしてみます

お礼日時:2024/04/07 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A