プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故日本人は職場に人間関係を求めるのでしょうか。仕事は金を稼ぐためにあるのであって、友達作りが目的ではありません。
そんなことも分からないから日本人は労働生産性が低いんだよ。

A 回答 (7件)

「同じ釜の飯を食った仲間」「貴様と俺とは同期の桜」など、古い日本人男性は自分と同質の者と結束するのが好きです。


日本が製造業中心だった時代にはこの団結が役立ったのでしょうが、今の時代には合わない感覚です。
そろそろ結束するより個人に戻り、これまで異質として外へはじきだしていた外国人・女性・障害者などを同等の仲間として受け入れる社会にしないといけないでしょう。
    • good
    • 0

何故日本人は職場に人間関係を求めるのでしょうか。


仕事は金を稼ぐためにあるのであって、
友達作りが目的ではありません。
 ↑
企業一家、という考え方があるからです。

企業は大きな家族。
社長はお父さん。
社員は皆兄弟。

こんな感じです。



そんなことも分からないから日本人は
労働生産性が低いんだよ。
 ↑
大企業の製造業は低くありません。
低いのは農業やサービス業、
零細企業です。
これらが足を引っ張っているので
全体が下がってしまうのです。

農業は、三ちゃん農業が多いから。
サービス業は過剰サービスになるから。
零細企業は、それこそ家族経営で
非効率の典型。
    • good
    • 0

仕事には、ひとりだけでできるものと、多人数で協調してするものがあるでしょう。


およそほとんどの職業って、ひとり完結ではないんじゃないでしょうか。

少なくとも客とか、仕事を出す側や受け取る側がいる。

そういう人との関与のない仕事の方がむしろ珍しいように思います。

その意味での『人との関与』の部分では何らかのコミュニケーション能力は求められる。

そんなところでは、別に『友達つきあい』をしろとは言わんでしょ。

しかし、そこで適切なコミュニケーション能力がないと、そっちの方が『労働生産性』は落ちるのは明白です。

目的ではなくとも『気持ちよく仕事をする』というレベルで友達『的』な人付き合いをすることは労働生産性は上げるというのは少なくとも日本に限って言えることではありませんよ。

私は在米の長いものですが、少なくとも当地ではそうです。
    • good
    • 0

>何故日本人は職場に人間関係を求めるのでしょうか。



主語がでかすぎません?

自分は海外の会社に勤めてますけど、日本の会社以上に社員同士の結束を求めてきます(パーティなどは出席必須とか)ので、国は関係ないと思います
    • good
    • 3

会社は組織的に仕事をするところです。

これは日本の会社でも欧米の会社でも同じです。

組織的にとは、責任・権限を決め、役割分担し、同じ目標に向かって全員が協調し連携しながら活動することを指します。

このときに大事なのは各自の協調性なんです。それには人間関係をよく保っておかないとうまく協調できず、生産性も落ちます。
    • good
    • 3

子供から見れば、学校は勉強する場、しかし友を求めます。


大人も同じです。
仕事は一人でするものではなく、グループでするもの。
その基礎は人間関係です。
人間関係は、生産性を高める基礎にもなっているのです。
あなたにはそれが理解できない、だけです。
    • good
    • 4

逆。


スムーズに仕事をするための人間関係です。
ずっとハネにされたら仕事もできない。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A