プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問です。

自分は物事や出来事(今日起こったコトとか)絵を
描いてる時とかも 
自分の思ったことや感情を伝えることが
まだ苦手なんだって最近になって思いました。

思ったコトを伝えるために、頭の中で?言語化?
しようとした時に、話が長くなったり、すぐ言葉に詰まっちゃったりとかして いつも悩んでます。

よく母親にも いつも長いねってよく言われちゃったりします。

コレっていわゆるコミュ障なのでしょうかね??

A 回答 (3件)

ここに簡潔に質問を書いてるじゃぁないですか。


別に長くもないし、くどくもないです。
言いたい内容はこれでそれなりにちゃんとわかります。

コミュ障は『障害』で、顕著な『問題』があることを言います。
この質問の文面にはそのカケラも感じません。
別に問題ないと思いますよ。



私はプロファイルに記した通りの在米の隠居爺です。
当地で生まれ育ったウチの子どもたちは、いわゆる『理屈っぽい』『話し好き』なアメリカ人です。

彼らが話すことにはこんなポイントがあります。

  主語が明確
  話が完結する
  人の話をよく聞く
  言葉と表現を選ぶ
  理路整然としている
  論理が首尾一貫している

これ、彼らが学校で徹底的に訓練されてることなんです。

他の地域のことは知りませんが、子どもたちが通った当地の公立の小中高校では一貫してこれらが大事にされてました。

そこには学ぶべきことがあるかもしれません。



学校からは毎日一つ宿題が出ます。
それは紙に書いて渡されたりはしません。
先生が口頭で言います。

子どもたちはそれを自分で繰り返して確かめます。
それで覚えて家に帰ってくる。

家ではそれを考えます。
算数なら、その解き方を考えて解きます。
でも、それを紙に書いて持っていくわけではありません。
覚えていくだけです。

翌日学校に行くと、その解き方を文章にしてパソコンに入力します。
それをもとにプレゼンのシートも作ります。

先生はクラスの誰かにその内容を発表してもらいます。
教室の壁のディスプレイにはその子のプレゼンシートが表示されます。
その子はディスプレイを使って解き方を説明します。

そして、それに対してQ&Aが行われます。
間違いの指摘や、いい点悪い点、他のアイディアなんかも議論されます。
そして、各自解き方を見直してまとめ、ディスカッションの記録をつくり、わかったことなどを整理します。

そこでは、既定の字数や語数の範囲の簡潔な文章に仕上げます。

これを小中高校と12年間するのが当地の学校です。
理屈っぽくもなろうってもんです。



でも、これがあるから、適切な表現で短時間に理路整然と簡潔にまとめる能力が身に着きます。

プレゼン資料の作り方、プレゼンの仕方、Q&Aの仕方、会議の議事録の取り方、結論のまとめ方、報告文書の作り方なんかにも慣れます。

相手の意見もよく聞き、取り入れるところは取り入れつつも、曲げたくないところは徹底的に説得たり、妥協したりして相手を納得させるというディベートの能力もつきます。

私が受けた日本の教育にはこういう訓練の機会はありませんでした。

そんな意味では、そういう点に気づかれたこと良い機会と捉え、自分でどうすればいいかを考えて暮らしてみるのは良いことかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
長々と書いてくださって…確かにいい機会かもしれませんね!

お礼日時:2023/12/15 17:54

頭の中の思考や感情を言葉という形にするには訓練が要る。


他人に伝わる言葉にするにはさらなる訓練が要る。
訓練ができていない人間の100%が「言葉にしようとすると消えてしまう」という現象に悩む。

欧米人は街頭インタビューでもペラペラしゃべるし日本人よりはるかに内容が濃いが、これも子供の頃から訓練されているからである。
欧米では中等教育で「修辞」「弁論」が課される。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

ご回答ありがとうございます!へぇえ〜
興味深いですねぇ

お礼日時:2023/12/05 18:27

思ったとおりに伝えたいだけでは、短ければ誤解が生じるのも普通ですから、その時々で解いたりも必要になりますが、


それを未然に防ぐために丁寧に話そうと思っているのでは。

普通の話であればよく居ますし、そんなに気にしなくて良いとおもいます。

簡潔に伝える必要があるときは、テンプレート(定型文)はある程度ある方が良いとはおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ご回答ありがとうございます!確かに丁寧に話そうとしたりするのはよくあったかもしれません。

参考になります!(^ω^)助かりました

お礼日時:2023/12/05 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A