
湯沸かし電気ケトルの購入を考えています。
家人が
「湯沸かしの速度だけに気を取られてはイケナイ。
早く湯沸かしできる、というのは、それだけ電気を消費するのだ。
要はワット数が大きければ大きいほど、早く沸く、だたし電気代がかかる。
単純に言えば400Wの商品と、1200Wの商品だったら1200Wの方が3倍速く湯を沸かせるが
その代わり、1200Wの商品の方が3倍の電気代がかかる。
それを勘案しながら検討すべし」
と言って居ます。
これは本当でしょうか?
まあ
「消費電力1Wで沸騰までに24時間かかります。価格は10円です」
なんて商品があったところで
「消費電力が少ないのは良いが、24時間も待ってられるか。それにそんなに時間が掛かるなら冬なら気温で冷めてしまって永遠に100度に到達しないだろ」
と思いますし、逆に
「消費電力1万Wで沸騰までに1秒です。価格は10万円です」
なんて商品があっても
「そんな危なっかしくて高い商品買えるか! そもそも1万Wの電気代っていくらだよ!」
と突っ込んでしまいます。
まあ、電気ケトルのワット数は少ないのは400w、大きいものでは1200wぐらいの範囲に収まりますが、本当に
400Wケトルと1200Wケトルを比較すると
湯沸かし速度は1200Wの方が3倍速い、
消費電力、電気代は1200Wの方が3倍多い(高い)
というように正比例するのでしょうか?
(水の量、水の初期温度、沸騰温度、室温(による冷めのロス)などの条件は全て同じとします。
またパイロットランプなどが消費する電力量は無視します)
詳しい方、お願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「室温(による冷めのロス)などの条件が同じ」ならば、
400Wの商品、1200Wの商品、1Wの商品、1万Wの商品
全て同じ電気代です。
No4さんが言われた、「沸かす水の量が同じなら同じ」だからです。
W数などによって、ロスなどの条件が変わってくるのですが、
条件が同一との前提の質問なので、同じと言う結論になります。
No.6
- 回答日時:
物理計算でわかっていただくのがいいんですが、
面白いサイトがあるので心ゆくまで計算させてみては?
https://science.hidden.tokyo/hot_water-01/6122/
パラメータは今の電気料金だと平均kwh31円くらいですかね。
水温は今は20度くらい? 沸騰だから100度までで
効率は電気ケトルだと80%くらいですかね。
IHだと90%以上行くんですが。
これで400Wと1200Wを計算させてみてください。
電気料金はどうなったでしょうか?
No.5
- 回答日時:
大抵は容量に合わせてワット数を上げていく設計思想なんで、1200Wケトルに400Wケトルに合わせた水だけ入れる話するのは、面倒な嫌客なんだが・・・
無駄に放出するカロリーは(水温ー室温)に比例する熱量×時間・・・後はわかりますよね?
No.3
- 回答日時:
>400Wの商品と、1200Wの商品だったら1200Wの方が3倍速く
これは本当です。
>その代わり、1200Wの商品の方が3倍の電気代がかかる。
これはウソです。1200Wの商品は3倍速く湯が沸くので
加熱時間も1/3になりますので電気代はほぼ同じとなります。
厳密には損失なんかもありますから多少1200Wの方が電気代が
かかりますがその差はわずかです。
お湯が沸く時間もコストの内ですから1200Wの方がおすすめです。
No.2
- 回答日時:
いえ、間違いですね。
同じ時間温めるなら3倍ですが、3倍速く沸くので3倍速く暖めオフになるんですね。
なので電気代としては同じです。
基本的には魔法瓶の様に2層になっていますので、周りの気温はそこまで影響しないです。
象印かタイガーの保温性高く、お手入れもしやすいのでオススメします。
参考になれば
No.1
- 回答日時:
> 湯沸かし速度は1200Wの方が3倍速い、
本当です。
ブレーカーが落ちない範囲であれば、従量料金は沸かしたお湯の量に比例すると考えてください。一箇月分の請求料金は変わりません。
電熱機器の効率は、ほぼ100%ですから水を加熱するのに使った分だけ電力を消費するわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道業 お湯を沸かすのに電気とガスで・・・ 7 2021/12/05 23:28
- 通信費・水道光熱費 関西の電気代の安いところ 8 2023/08/25 20:39
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 電気ケトルは必需品ですか? 先日、料理上手な方から「電気ケトルは場所取るし、綺麗に洗ったり管理が面倒 5 2022/09/19 20:37
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子ケトルで湯を沸かすのか、電子レンジで水を温めて湯にするか、どっちが電気代掛かりますか? 5 2023/05/27 15:16
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 電気ケトルの湯沸かし沸騰時自動ストップ機能が働きません。 どうすれば直りますか。 蓋しっかりしまって 7 2023/09/30 12:05
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 【電気】一般家庭用のタイガー魔法瓶の4リットル用の電気ポットの突入電流は通常の何倍の 3 2023/11/19 14:54
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 湯沸かしポットに関する質問です。一回だけ、2リットルのお湯を沸かし24時間保温するとすると、沸かすの 1 2023/05/13 12:44
- 食べ物・食材 2日か3日前、電気ケトルに水と卵入れて沸騰させてゆで卵を使ったのですが、そのまま忘れていて今取り出し 6 2023/05/03 15:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気ケトルのお水は沸かすたび...
-
電気ケトルで沸かせた湯を湯冷...
-
電車でペットボトルコーヒーな...
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
コーヒーメーカーで入れたコー...
-
T-falの電気ポットってどうして...
-
電気ケトル。お湯の沸く速度と...
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
電気ポットの押し板を押しても...
-
(一応至急)レトルトの調理
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
NFC/おサイフケータイのブザ...
-
ネットのヨドバシで、九百五十...
-
どうかどなたか教えてください。
-
いつも使うマグカップに、水を...
-
お湯を沸かすポットなんですが...
-
魔法瓶というのはずっと使って...
-
ケトルに水と塩を入れて1時間置...
-
バルミューダのケトルの底の特...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球を付けっぱなしで火事にな...
-
オーブンを160℃で90分使うと電...
-
備え付き給湯器の老朽化故障に...
-
30年前の電子レンジやもっと古...
-
電気代がぼったくられているか...
-
ビジネスホテルのシングル一室...
-
豆電球と普通の電気、ずっとつ...
-
常夜灯(明暗センサー) 0.5ワ...
-
1週間、冷凍庫を開けっ放しに...
-
古い電気ストーブと最新の電気...
-
留守時の消費電力について 電気...
-
GE-ONU
-
灯油給湯器の設定温度を下げれ...
-
延長コードを使うと電気代上が...
-
消費電力が少ない方が電気代が...
-
電気をつけっぱなしよりつけた...
-
電力会社を変更してから電気料...
-
電気代はどちらが高い? iPhone...
-
電気ポットのふたをあけてると...
-
24時間浴室の換気扇を回しっぱ...
おすすめ情報