
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
水に含まれていたミネラル成分(ミネラル=鉱物)、
原則、毒じゃ無い。
カルシュウムやマグネシュウム・鉄とかですよ。
地下水・水道水にはミネラル成分が溶け込んでる。
それが析出して固まってるだけ。
クエン酸で溶かし取る。
ステンレス部分はスチールウールで擦れば良い。
取れないのは放置してればいい。
ポットの中に、ミニ鍾乳洞が有ると思ってれば良い。
No.7
- 回答日時:
この類の質問には必ず「カルキが付着している」との回答がつきますが、
この汚れカルキではありません。
そもそもカルキは沸騰させれば蒸発するものですし、水の中で固形化するようなことはありません。
この汚れの正体は、水道水の中に含まれるカルシウム分です。
このカルシウムの固着は、クエン酸で溶かすのが1番効果的です。
スーパーやホームセンターに行けば、ポット洗浄剤が売ってますので、それを使って時間をかけて溶かす。
ポット洗浄剤にはクエン酸が含まれています。
もしくは、ホームセンターなどで販売している多目的用のクエン酸そのものを入れて沸騰させてからつけ置きにすれば一晩で殆どが除去できるはずです。
それらが用意できないのであれば、レモン1、2個の搾り汁を同様に入れて沸騰、つけ置きにするのも効果は同じです。
ちなみに、漂白剤、中性洗剤、次亜塩素酸では溶かすことはできません。
No.6
- 回答日時:
20年以上と言う時間経過から恐らく市販の洗浄剤やクエン酸、次亜塩素酸ソーダでも
落ちないでしょうね。
スチールタワシを使うと言う事はキズを付けて居るような物ですので、そのキズの中に
付着しやすくしているだけ。
ヒーターも劣化しているでしょうから買い替えた方がイイでしょう。
予算が無いからとリサイクルショップで買うと言う事はお奨めしません。
No.4
- 回答日時:
それはサビじゃなくカルキ汚れなどと言われる物でしょう。
金ダワシなんかで擦ったらダメよ。内側ダメになるよ。
100均でクエン酸の粉末売ってるからそれを水と一緒に入れて沸かせばいい。
そんだけ付いてると完全には落ちきらないかもしれないけど、
まあ元々水の中の成分だからそのままでも特に害は無い。
No.3
- 回答日時:
水に含まれていたカルシウム分や鉄分を始めとするミネラル分が析出して沈着する事で生じるスケール(いわゆる「水垢」)ではないかと思います。
スケールは酸に溶けますので、薬局やホームセンター等で購入したクエン酸を、水(ぬるま湯)に溶かしてクエン酸溶液を作り、そのクエン酸溶液を問題のポットに入れて湯沸かしをすれば除去出来ます。
【参考URL】
電気ポットの汚れを落とすには?掃除方法と注意点を解説 - 象印
https://www.zojirushi.co.jp/kakushiaji/article/0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新車を買いました。 会社まで25キロあります。往復50キロ 長い距離なのであまり距離を延ばしたく無い
その他(車)
-
仮免があるのですが、オートマ車に乗っていて登り坂の時はシフトレバーはDで下り坂はLであってますか?
運転免許・教習所
-
家の固定電話から「080」に電話かけると何円かかる?
固定電話・IP電話・FAX
-
-
4
ドアのガラスを、グルグルとハンドルで開ける新車国産乗用車は、もう無いのですか。
国産車
-
5
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
6
ガソリンスタンドでエンジンオイル交換した後から、燃費悪くなりまして、考えられる原因なんでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
7
灯油を使わない暖房設備
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
8
車のフォグランプをハロゲンからledに交換すると消費電力が変わりますが、これは車に対してのバッテリー
車検・修理・メンテナンス
-
9
MFG
その他(車)
-
10
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
11
新しい洗濯機が欲しいです。ハイアールかハイセンスになりますかね。
洗濯機・乾燥機
-
12
いま新車で売っている軽自動車で「いい車だな」と思った車と、理由を教えて下さい。 1世代前の軽自動車で
国産車
-
13
車の暖房は燃費に影響しませんか?ACボタンは使ってないものとする!(*’ー’*)ノ
国産車
-
14
パトカーの車検切れ、故意でないから立件しない!は、おかしいだろう?( `Д´)/
車検・修理・メンテナンス
-
15
テレビって必要ですか?
その他(生活家電)
-
16
浴室の電灯を変えようと思うのですが、引っ掛けシーリングではありませんでした。 このタイプの照明を交換
照明・ライト
-
17
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
18
エスカレーターで転んだので被害届出しに交番に行きましたが受理できないと言われました。 膝を擦りむきま
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
車が踏切で立ち往生してたのですが、電車の運転士が車のナンバーを確認していました、なぜですか?
国産車
-
20
エンジン音はマフラー音と違って、機械的な音がしますが、あの音はエンジンのどういう所から鳴っているので
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcと保管に関する不安について
-
電気ケトルのお水は沸かすたび...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
ポットの最後少し残るお湯捨て...
-
失礼いたします. 中国の電気製...
-
teafair ケトルスイッチがつい...
-
電気ケトルの中の底のゴムパッ...
-
電気ケトルで沸かせた湯を湯冷...
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
ティファール
-
電車でペットボトルコーヒーな...
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
NFC/おサイフケータイのブザ...
-
ネットのヨドバシで、九百五十...
-
どうかどなたか教えてください。
-
いつも使うマグカップに、水を...
-
お湯を沸かすポットなんですが...
-
魔法瓶というのはずっと使って...
-
ケトルに水と塩を入れて1時間置...
-
バルミューダのケトルの底の特...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気ケトルのお水は沸かすたび...
-
pcと保管に関する不安について
-
電気ケトルで沸かせた湯を湯冷...
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
バルミューダのケトルの底の特...
-
ポットの最後少し残るお湯捨て...
-
電車でペットボトルコーヒーな...
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
有機ELテレビの焼き付き
-
NFC/おサイフケータイのブザ...
-
電気ケトルの発熱は、IHの仕組...
-
電気ポットの押し板を押しても...
-
ケトルに水と塩を入れて1時間置...
-
いつも使うマグカップに、水を...
-
【電気】一般家庭用のタイガー...
-
中挽きでエスプレッソ
-
お勧めのコーヒーメーカー
-
新品電気ガラス ケトルは沸騰し...
-
電気ケトル。お湯の沸く速度と...
おすすめ情報