dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人はなぜ日本製にこだわるのでしょうか?自分もかつては日本製が良い事だと考えていました。が車などで外車を調べるとたくさんの車があり魅力もあるのだと考えを改めました。アメリカ製やドイツ製フランス製などあると思いますが具体的にはどんな製品があるのでしょうか?ご意見お願いします。

A 回答 (27件中11~20件)

そんなこと無いと思いますが。



高級車と言えばベンツやBMWと言った海外メーカーです。

ファッションブランドで有名なシャネル、エルメス、プラダなどは、全て海外メーカーです。

シューズメーカーといえばアシックス・ミズノ・ナイキ・アディダス等ありますが、日本メーカーであるアシックスとミズノが特に売れているということもありません。

ただ、家電メーカーについては日本のメーカーが強いですね。
日立・ソニー・パナソニック・東芝・富士通・三菱・キャノン・NEC・シャープ等。


これらの傾向を見ると、国産のものは安価ものが多く、海外メーカーのものは高価であるのではないでしょうか。
庶民は安価なものしか買えませんが、金持ちは高価な海外メーカーのものを買います。

ただし、海外メーカーにも安価なものがあります。
代表的なものにmade in chinaがあります。
最近は中国以外にもアジア製のものが増えてきたように感じます。

庶民はアジア製と日本製を比較し、日本製の方が良いと考えているのだと思います。

つまり、日本人のこだわりの順位としては
アジア製<日本製<海外製(欧米諸国に限る)
となっていると思います。

なので、日本製にこだわっているというのは間違いだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/07 13:07

日本すごい病・・・・・


https://japanreset.blogspot.com/2020/11/blog-pos …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどありがとうございます。

お礼日時:2023/12/07 10:17

多くの日本人は私の様に舶来品(メイド・イン・チャイナとその周辺)ばかりですよ。


我が家では、車以外に国産は妻と娘だけです。
衣類も家具も雑貨、家電の製造元は、舶来です。
安くてそこそこの品質で満足です。

ただ、食べ物の大半は国産が安くて安全で選んでいます。

国産に拘る人は、高額所得者かと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/07 09:58

いい加減な海外の車は全て電気系統で故障してしまう。

なので電気系統で故障をしない日本で作った日本人の日本製品が良いのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/07 08:55

大昔は日本の車は酷いもので,アメ車や外車に遠く及ばない代物だったし、相当な金持ちしか自家用車など持てなかったのだよ。

今じゃ壊れないという点では日本車の方が断然優れているけどね。外車は個性的だという点では良いかもしれないが、結構不具合も多いけどね。日本車、特にハイブリットを駆逐するためにディーゼル、cvt、電気自動車等、色々仕掛けてくるが、最近では化石燃料の多段ATに戻してる。あほの日本政治家は電気自動車に固執してるようだけど、これでまた振り回されるだけだな。車なんて自分が好きなものを乗ればいいだけ、考え方なんて人それぞれ、勿論自己責任でね。所有してみれば分かることもいろいろ出てくると思う。
    • good
    • 1

さあねえ。


メディアに洗脳でもされてるんじゃないのかな。

メディアはともかく……工業製品は日本の厳しい規格の下で作られているので品質が悪いものはほとんどありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/06 20:07

記憶力と時代背景の認識力が乏しい特徴に加えて、分析力に欠陥があるから。


失われた30年は、記憶や思考力も奪ってます。

近代工業なんて明治以降欧米の工業を取り入れ、3000万程度の人口が爆発的に増えていきます。
黎明期であり、製造品質以前の問題で、海外工業機械など取り入れたり優秀なところは優秀でも、その他大勢は平均してみるとお世辞でも粗悪品で、舶来信奉が出来ます。

大戦後、工員や職人は徴兵され戦死だけでもかなり減ってしまい、戦前より品質低下、途絶えた技術は結構あります。
女子中学生が飛行機や爆弾作ってたのはなんでかと言えば、作ってた者が徴兵されたからです。

1950年代レトロ製品の当時の一般用ネジなんて、面白いほど潰れます。
ネジからして違うのは当たり前で、製鉄自体も打撃受けたからです。

車も初代クラウンが箱根を登ってオーバーヒートする横をアメ車が何事もなく登っていくなんて、トラウマを与えてたようで、自動車のコラムには良くある題材でした。
当時の映画などみて、日本の道や街がどのような状態かを認識すると解りますが「現代の道路や工業品質」と同じ認識だと、かなり勘違いします。
普通に自動車が走ることを想定されていない酷道が多いのです。
同時代のアメリカ映画をその視点で見ると愕然とします。
1970年代半ばの東京成城あたりがドラマで使われていますが、まだ未舗装です。

舶来品信奉がバブルはじけるまで永らく続きます。
こち亀なんかバブル期にもありましたので、それも参考に出来るかも知れません。
セルシオなどレクサスが何に追いつきたかったかというと、六本木のカローラ。
町工場密集地で図面落とすと数日後には製品になってると言われた海賊版天国、猿まねと悔しいおまけが付いていたメイドインジャパンはもうちょっと続きます。

一発逆転しだしたのは、セルシオ登場よりすこし前、CNなどコンピュータ制御導入の工作や組み立て、加工機械が一斉に普及したあたり。
大量生産の品質が、まだ職人頼りだった欧州製などを抜き一気に上がります。
射出成形なども普及し樹脂が高品質で一般的になり、プレス技術も上がり板金形成が減っていく。
車もキャブレターから、電子キャブ、コンピュータ制御のインジェクションへ
これらの儲けが不動産投資資金にまわったりして、バブルの起爆剤になってます。

数年前から携帯にカメラ付が当たり前になって相手にされなかった初代iPhoneよりは古くても、失った30年とあまり変わらない程度のたいした歴史じゃありませんので、天狗になるにはまだまだ速すぎるのですが、感じての通り。

現状の日本はいまだにwin95制御とかそれ以前の使っている所もまだまだ。
その旧型使ってる職人が試行錯誤と残業でやっとこさ出来るものが、最新機械で高専卒何年目かが簡単に作れる。

高精度の最新機械導入は既に中国などの方が多いので、優位かと言われるとその機械自体が日本国産なので貶しも出来ない。
それが中国の中堅以上で標準採用されているのが現状。
さらに、社会主義国大好き与党がCOCOM曲げるほど大好きだったチャイナリスク代替地として、また社会主義国ベトナム推奨、投入されてますので、お先がバラ色じゃない。

いまだベンツ、BMW、ハーレーなど舶来信奉の名残はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/06 19:33

優れていたりコスパの良いものを選んでいるだけで、日本製のモノだから劣っていてもコスパが悪くても買うという日本人なんて見たことも聞いたこともありません。


たまたま、高くても欲しいものやコスパの良いものが日本製のであれば、日本製を買うというだけのことでしょう。

自動車に関しては、ベンツなどドイツ車の乗り心地や運転性能が好きで買う人も多いですし、クルマそのものはそれほどではなくても、イタリア車のデザインや雰囲気が好きな人、昔のバカでかくて燃費が信じられないくらい悪いアメ車が大好きな人など様々です。

いずれにしても自動車は高い買い物です。実用性やコスパで選ぶのなら多くの場合は日本車が優れていそうですが、他人がどうのではなく、この車が欲しいという嗜好性の問題なら、世界には様々な車があるのですから、むしろ日本車以外のほうが、目立って良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/06 19:09

日本のメーカーでも、中国で生産は多いです。


でも、日本の技術者が完成品検査をしてることが普通で、
初期不良とか、見た事が有りません。だからでしょう。

一方、中華の通販例えばTEMUですが、連日CMメールを
入れてきますが、送料無料ながら最低1500円も買うのが
条件です。
150円のデジタル壁時計をCMされ、見に行けば、あとは、
スマホカバーだ、椅子クッションだと、不用品の山、
1500円も払って、肝心の壁時計も、当たればいいがハズレ
も多く、すぐ故障するそうな。買えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/06 18:02

1.高品質なイメージがあるから…かつて”メイドインジャパン”といえば高性能・高品質の代名詞だった時代がありました。

その時代のイメージが未だに残っている人は少なくないです。

2.安いから…海外から輸入した品物は輸送費や円安の影響で割高になることが多いです。フォルクスワーゲンのGolfなんか大衆車なのに300万円以上しますよね。

3.海外にお金が流出するのが嫌だから…日本の企業の売上が伸びれば、株価の上昇や賃金アップなど日本経済が良くなるきっかけになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/06 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A