dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園生の忘れ物は本人の責任?親の責任?

幼稚園の時のクリスマスパーティ(?)でケーキが出て、フォークを忘れてケーキに付いてるピックでケーキを食べることになった。
その時のことを母と話してたら「幼稚園生の忘れ物はお母さんの責任だね。ごめんね」って言った。
けど、《幼稚園生 忘れ物》で検索したら『子供の忘れ物対策』っていうのが多く出てくる。


母は私が成人した今でも過干渉で、私が自分の食器を取ろうとしただけでも「〇〇(私)のお箸取るの忘れてたね。ごめんね」とか「今取ろうとしたとこだったのに」って言って私自身のことも親がやるのが当たり前みたいに母は思ってる。

質問者からの補足コメント

  • 幼稚園の先生からは私が怒られて、幼稚園ではフォークとか貰えずに、ピックが幸い2つに分かれてるタイプで、自分でピックで食べれそうって思ってピックで食べた。

      補足日時:2023/12/06 22:36

A 回答 (4件)

それは幼稚園の先生がひどすぎます。

。。
昔ならそういう先生もいたかもしれませんが、それはその先生がひどすぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔といえるかは分からないけど、20年ぐらい前の話。

お礼日時:2023/12/10 07:46

何に対しての何に対して責任とするかにもよります。


幼稚園児でも自分の事を自分でする子もいますし、そのように教育するのもあります。なので、自分で生き抜く術を身につけるという意味では本人の事はいくつになっても本人の責任と言えます。子に対して社会的な責任は保護者としての親とも言えます。
    • good
    • 0

幼稚園の子の忘れ物は、親の責任だと思いますよ。


幼稚園の子だとまだそこまでできない子ばかりですよ^_^
それは過干渉ではないと思います。

ですが、過干渉で育てられて苦しい思いをされてきたんでしょうね。
だから普通のことまで過干渉だと感じてしまうのかもしれませんね。。。

過干渉の親からは、離れることが一番いいと思います。。。
    • good
    • 0

ひとりで何もできない幼稚園生ですから、忘れ物は親の責任です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A