
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンもアプリも道具です。
パソコンを操作できる
オフィスが使える
プログラミングできる
ホームページ作れる
これはどれも『道具の使い方を知ってる』と言ってるにすぎません。
遊びでも仕事でも、それでどんなことを創造できるかが大事です。
① 他の人が『やらない』ことができる
② 他の人が『できない』ことができる
③ 他の人より『良い成果』がだせる
④ それを証明する実績を示せる
あなたは ① か ② か ③ の能力があるかもしれません。
でも ④ はここに示されていません。
だから、あなたの能力の価値は高いとも低いとも評価できないです。
私が仕事で採用や人事に関わる評価をするときには ④ について質問して雑談しました。
どんな実績があるかを説明してもらうと、その人のその話題に対する意識やレベルは結構わかるもんです。
No.12
- 回答日時:
(`・ω・´) パソコンは道具だよ。
その道具を使いこなせるかというだけの話です。
与えられた機能を全部使わなくても目的を達成できるなら、それで十分。
あとは効率良く作業ができるかどうかって話になる。
そんだけのことです。
ですので、パソコンという道具が一般に使われるようになった昨今では【会社で】扱えないのはちょっと恥ずかしいのかな。
自分はテープ穿孔機を使うコンピューター時代からマイコンを弄っているので、今のWindowsやMacは便利過ぎて怖いよ。
周辺機器の電源を入れる順番まで決まってた時代を経験した人は同じ考えを持っている人が多いような気がします。

No.11
- 回答日時:
某メーカーに勤続約40年で定年しました。
入社何年かの頃コンピューター接続検査システムの
営業部門におりました。当時パソコンというネーミングも
ありません。キーボードを初めて見た方がほとんどで、
マウスもありませんでした・・
導入後のインストラクションで1ケ月ほど常駐しました。
その間、対象の職員の方の1割程度退職されました。
余程のストレスだったんでしょうね・・
時代は変わり今や小学1年生の孫がマウスをスイスイ
操作してネットッサーフィン!時代は変わりました
あの時退職された職員の方もご自宅でインターネットを
使っておられるんでしょうか?隔世の感があります。
No.10
- 回答日時:
自分はDOS時代から使ってるな。
PCで初めて買ったのはPC-8001だった。
確か8ビット。
現在は64ビットが主流だから 較べるととんでもなく遅かった。
時代はいつも流れ変わっていく。
遅れるも何も そこにいるではないか。
必要なものを吸い 大切なものを組み立て 自分の足掛かりにして前に進む いつだってそうだ。
「出来ない」しかし「絶対必要」ではない。
宅建や簿記や教師の資格も 持っていた方が良いが 使えるとは限らない。
PCがウィークポイントにならないようにするくらいで十分だろう。
苦手意識は何であっても 隙を作るものだから。
自分はスマホに頼る人間環境は危険なので嫌なのだが 便利だからとどうしても使ってしまう。
余計なCMを山ほどインプットされて どうでも良いはずの評価に心配する。
集団意識が操作される前段「操られてるな」と思うが どうにもならない。
先に進む際にはさらに注意が必要だろう。
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
パソコンの基本的な操作は一通り出来てExcelで関数をある程度は扱えてPowerPointでプレゼン資料を作成出来るのであれば、それなりに仕事としての業務は可能ですよね。
事務での仕事が可能なのですから、それはそれで良いかなと思います。
まぁ、パソコンが扱えない事が時代遅れなのかどうかについては、どんな業務・仕事をするか次第って感じかなぁ・・・
パソコンでExcelやPowerPointが必須なところもあれば、タブレット端末で全ての業務が済ませられるところもあるし、スマホもタブレットも含めて電子機器は一切必要が無いというところもある。
それとは別に、パソコンを一通り扱えるだけでは無くCOBOLなんてとても古い開発言語を使いこなせないと業務(大抵はCOBOLから新しいシステムへの移行開発業務だけど)が出来ないという、なんだか時代に逆行したところも存在していますし・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン パソコンの買い替え 6 2022/05/26 04:25
- ノートパソコン 新しくパソコン買う時それがウィンドウズ11の場合11で使わなければならないんですか。それとも10に出 5 2022/05/17 16:23
- Windows 8 パソコンの買い替え 4 2022/05/15 14:17
- 教育ソフト・学習ソフト パソコンができるってどのレベル? 7 2023/08/08 17:54
- ノートパソコン やはり、パソコンがウィンドウズ8.1で古く、誤作動を起こすので保証期間が切れる前にウィンドウズ11を 9 2022/05/25 13:51
- Windows 10 ウィンドウズ11デスクトップパソコン5台業務用とマイクロソフトアカウント管理について 3 2022/10/03 18:07
- iPad iPad Ai ProのM2はパソコン代わりになりますか? ワードプレスやPhotoshopのiPa 2 2022/10/19 21:23
- ノートパソコン ノートパソコンとかパソコンをエディオンなど家電量販店で購入した時に初期設定ってやってもらえるのでしょ 7 2023/06/04 10:55
- その他(IT・Webサービス) 文字起こしについて教えて下さい 2 2022/11/26 23:05
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 自己PR(パソコン編) 5 2023/08/04 08:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDで貰った写真のデータをスマ...
-
PCで他人の携帯を操作って出...
-
パソコンに保存された写真をス...
-
デジタルデバイド お年寄りだけ...
-
パソコンにある動画をスマホに...
-
Excel形式のデーターをWindows1...
-
スマホで音楽を
-
スマホとパソコンについてです...
-
スマホの写真をpcに移す方法を...
-
スマホが当たり前の現在、パソ...
-
CD-Rの写真データを満喫やネカ...
-
マイクロSD非搭載のスマホにPC...
-
パソコンからスマホへのデータ移し
-
自分のパソコン内にある画像を...
-
iTunes
-
機種変で迷っています
-
ipodtouch4の半角英数字
-
FOMAの着歌をスマホに移行...
-
彼氏が1週間もスマホ電源入っ...
-
ドコモのスマホ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rの写真データを満喫やネカ...
-
CDで貰った写真のデータをスマ...
-
液タブで描いた絵をスマホに移...
-
パソコンに保存された写真をス...
-
会社パソコンのメールをスマホ...
-
パソコンって
-
pcの音をスマホで流す方法は?
-
デジタルでイラストを描いてる...
-
マイクロSD非搭載のスマホにPC...
-
パソコンとスマホ
-
パソコンとスマホ。利用比率は...
-
パソコンを急に立ち上げて、メ...
-
スマホの写真を短時間でPCに移...
-
パソコンからスマホへのデータ移し
-
パソコンやスマホが外国製だと...
-
パソコンにある動画をスマホに...
-
WMPでスマホを認識しない。
-
スマホだけで十分という人にパ...
-
ホームページビルダーのスマホ...
-
ワイモバイルの簡単スマホから...
おすすめ情報