dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホが当たり前の現在、パソコン持ってる方はパソコンで何してますか?

A 回答 (22件中1~10件)

スマホは外出時だけです。


スマホの小さな画面よりも、
大画面やデュアルディスプレイを利用した方が楽ですから、パソコンで何でもやりますよ。
ネットサーフィン/動画/データ処理/編集/作業などなど

LINEやメールですら、パソコンでやったほうが楽です。

スマホを手で持ちながら下を向くよりも、パソコンは楽な体勢で眺めますから。
流石に移動時などのスマホは便利
    • good
    • 0

使いません。

管理組合の理事に成ったら使うと思います。
    • good
    • 0

出来たら全部スマホでやりたいですよね。



私の中では今まだスマホで出来ない事はCADワークだけですね。他は大体やろうと思えば出来ます。数年前から、PCやクロームブックとかでパソコンとスマホのアプリの境目がどんどんなくなってきました。去年位からARMプロセッサーと言う携帯でも使われているプロセッサーもパソコンに搭載されているプロッサーも使われ始めています。マックも今年からARMプロセッサーの機種発売します。

10年以内にはパソコンんとスマホが同じものに成ると思います。大きな画面が必要な時は画面を映して使うと言う感じに成ると思います。

基本的な課題ははどれだけの少ない消費電力でどれだけの処理速度が出せるかによります。例えば、複雑なCAD、ビデオ編集のレンダリング、特殊な3Dゲームを稼働させるには、それだけの処理能力があるCPUやGPUと言ったチップが必要となります。そのチップをフル稼働させると物凄い熱が出ます。それを冷却させるとするとには大きなファン(冷却装置)や、さらにそれを覆う全体のケースが必要と成ります。ゲーミングPCとかが巨大なのはその理由です。

過去十年でプロセッサーの消費電力はどんどん下がってきています。つまり今と全く同じ処理速度なのに使うエネルギーは下がっています。消費電力が少なく成れば熱を冷却するファンもいりません。バッテリーも長持ちする事に成ります。

今年Googleがスマホであえて、去年より処理能力が低いプロセッサーを採用したPixcel5発売しましましたね。考え方によっては素晴らしいと思います。既に洗練させた品物を次にどう消費者に売るか。コストの掛かる機械的(ハードウェア)の向上はなくソフトウェアのみ向上させて、コストの削減をしての販売です。他よりショボいハードウェアなのに綺麗な写真が取れる事をみると、いかにソフトウェア(フィルター等)が良いか理解出来ると思います。他社とは別のアプローチです。
    • good
    • 0

仕事はパソコンです。

    • good
    • 2

スマホで出来ないこと。

    • good
    • 2

ネットサーフィンとか動画はパソコンだけどもね。


携帯電話は画面が小さすぎるので・・・

あと、何か作業をするにしても、PCの方がやりやすいですから・・・

オンライン飲み会って昔やったときは、スマホでやるとすぐに電池切れとかになったので、落ち着いた環境で長時間の会話は、PCで行うようにしている。
    • good
    • 2

スマホですることが難しいことをパソコンでする。

データ処理など
    • good
    • 1

世代間ギャップの目白押しですね。


質問した じゅんさん830 もびっくりされているのでは?
    • good
    • 0

スマホなんて使いにくいよ。


スマホは持ち運びできるパソコンの補助装置。
スマホで出来ない事が多いので家ではタブレットかパソコン使用です。
    • good
    • 1

>スマホが当たり前の現在


まぁ、昔のガラケー時代を考えたら スマホが当たり前の現在ですね
スマホとパソコンでは使用用途が違うので パソコンとは比較出来ないでしょう

>パソコン持ってる方はパソコンで何してますか?
スマホで出来ない事、
スマホで出来るネット閲覧・ネット検索でもパソコンだと使い方も便利、視野も範囲も段違い
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!