許せない心理テスト

また20にも満たない若者の方が古代中国にも出てくるような故事成語やことわざ、慣用句を趣味で調べることはおかしいですか?
意味を知ると「あ〜!なるほど」と思いますし知って役に立たないことはないですから実用性の意味でよく調べてるそうです。

A 回答 (8件)

ごく一般的


サンドイッチマンの番組の一つ博士君
には もっと別の事も大人顔負けの子供がいます。
私も従兄妹と
中学、高校で故事成語はほぼマスターしました。
その言葉の元になった 
三国志や孔子や孟子などもさかのぼって覚えていました。
従兄妹とその数を競い合っていたので
互いにことわざ辞典などでクイズの出しあいをしていました。
中学生って結構そういう物に興味を持つ子供って多いです
最近は ことばの百科事典を愛読しています
簡単にまとめていてお勧めです
    • good
    • 1

全然おかしくありません。


私も小学生時代に吉川英治の三国志を読んでから、10代の頃は故事成語の本を買って読むなど趣味的に大好きでした。
    • good
    • 1

考え方の幅が広がりますし、色々勉強になっていいですネ(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 1

役にたつというのは実用


知るというのは
教養です

教養は
実用にはなりませんが
友人と酒を飲んで
ああ
昔の人も同じことを考えていたのだと思う

役には立たないが
これを教養という
    • good
    • 1

おかしくは全くありません。


興味を持ち、やる気になったときに学ぶのが、いちばん身に付くものなんです。
    • good
    • 1

例えば「温故知新」のような有名な言葉は、高校でも習いますので、ちっともおかしなことではありません。


私が好きな言葉は周公をたたえた君子行の書き出しの「君子防未然」ですね。その後に続く「瓜田不納履、李下不正冠」の方が有名ですが。
    • good
    • 1

色んな言葉を覚えて語彙力が身に付けば自然に人に尊敬される様になると思いますし、勉強して無駄になるという事はないと思います。

    • good
    • 1

入試にも出たりしますし、おかしいとは思いませんよ。

教訓にもなりますし
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報