dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレで生理が遅れる/来なくなることってありますか?
10月の末頃を最後に生理が来ないです
今までは28〜30日周期で生理が来なかったことは一度も無かったです

本来生理が来るであろう予定日前後で若干子宮が痛くなる(排卵痛?)があり、一時的にすごくおりものが増えました

今年の6月から留学をしており、ストレスで約2ヶ月の間に6kgほど体重が落ちました。
その後は元の体重から3〜4kg減った状態を維持していました。
※その間も生理は来ていました

急激な体重の減少で体力と筋力がすごく落ちたので、11月末からジムに通い始め、ウェイト+ピラティス+有酸素で週3,4回、1時間半ほど運動をしています。
(※パーソナルトレーナーのからの授業も含む)
体重も1〜2kg増え、元の体重に戻り始めています

パーソナルトレーナーもついているので、タンパク質重視で食事もしっかり摂れております。

留学に来たての頃の急激な体重減少時も生理はきていたのですが、今になって急に生理が来なくなったので、原因としてジム(筋トレ)しか思い浮かばず、筋トレと生理は関係があるのか疑問に思いました。

有識者の方、回答いただけると幸いです。
※妊娠の可能性は無いです。

質問者からの補足コメント

  • ジムに通い始めたのは【10月の末】の間違えです(TT)

      補足日時:2023/12/13 22:21

A 回答 (4件)

もっと詳しく言うと


落ちた体重は内臓脂肪なので これを増減させて体、いわゆる体力を維持
してるのです
あなたは
皮下脂肪に置き換える運動をしている、いわゆる脂肪を筋肉に置き換える
ようと体が変化しているのです
脂肪は栄養なので減らすことによりバランスが崩れ健康も狂うことにもなりかねません
    • good
    • 0

そりゃあ影響はあるでしょう


元の体重から3〜4kg減った状態を維持していました。
に戻しても
急激はいけません
2ヶ月の間に6kgほど体重が落ちました
最初は体が耐えても、長くは無理ということです
何ごとも序序にやらないと
結局体を壊しますよ
    • good
    • 0

女性ホルモンの代名詞と言われる卵胞ホルモン(エストロゲン)は、端から女性の体の中にある訳ではありません。


それはご存じですか・・・?

テストステロンは、副腎や卵巣で作られます。
女性ではコレステロールから卵巣で男性ホルモンが合成され、アロマターゼという酵素の作用で女性ホルモンに変換されます。
つまり、女性ホルモンを作るために男性ホルモンは欠かせないものなのです。
女性は血液中のテストステロン濃度が男性の5~10%しかありませんが、卵細胞の成長成熟に必要・不可欠なホルモンなのです。

女性において血液中の男性ホルモンが不足する低アンドロゲン血症になってしまい、卵胞発育の障害、性機能の低下、骨密度の低下、認知機能の低下、心血管疾患リスクの上昇、気分の障害など様々な症状が出て来ます。

また、女性の体は脳と卵巣と子宮が、綿密な連携を取って排卵と生理を繰り返しています。
その脳の重要な役割を果たしているのが、視床下部と脳下垂体です。
脳から卵巣や子宮に指令を出しているのです。
卵巣や子宮は血液の中に女性ホルモン量を流して、脳はその量を1年365日、監視しています。

しかし、問題は身体や心のストレスが溜まると、それを検知しているのも視床下部と脳下垂体なのです。
脳はストレスが掛かると甲状腺などにストレスを取り除く指令を出します。

人の体にとって最も重要な事は生命維持になります。
女性は生理が止まっても死ぬことはありませんが、ストレスが溜まれば死ぬ事だってあるのです。

あまり、心地よい例ではありませんが・・・
ナチス・ドイツ時代に収容所に閉じ込められたユダヤ人女性が、日々の死の恐怖と栄養失調もあり生理(排卵)が止まってしまいました。
ドイツが負け収容所から解放されましたが、イスラエルに国家が建国された後移住し、そこで平穏な生活を送れるようになると生理が戻ったのです。
生涯を共にするパートナーにも出会い、子供を3人も産んで幸せな余生を送った女性の実話映画があります。

オリンピックに出るような女性アスリートが、筋力を鍛え過ぎるあまりコルステロールが減り、生理が止まってしまう問題が取り沙汰されています。

正しい知識を身に付け、快適な健康生活・競技生活につなげていきましょう。
    • good
    • 0

可能性としては無くはないですね。


特にウェイトトレはテストステロンの分泌を促します。体内のテストステロンが増えれば、バランスを取るためにエストロゲンも増えますが、上手にバランスが取れなくなることが稀にあります。
女性の男性化や男性の女性化乳房などですね。
どちらもアナボリックステロイドを使用すると顕著に現れる現象ですが、ナチュラルでもあり得ることです。
ただ、他に原因があるかも知れませんので心配でしたら病院を受診して医師の指示に従ってください。

※このサイトは知りもしないのに適当なことを言う輩がまじ多いですからw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A