
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法律上の罪とは、一般的には刑法体系の部類に属する刑罰法規にかんする条文や特別法によって規定された1.法律上の構成要件に該当する行為を行ったことに対する、2.違法で、3.有責なものを有罪とします。
違法というのは、結果無価値と行為無価値論という2つの観点を総合的に考慮して判断されますが、決して社会の善悪観念が法律によって定められてるから違法なのではなくて、やった結果行為に非難可能性や社会一般通念としての振る舞いや行為そのものに社会規範性や社会相当性を欠く行為だから国家として取り締まりましょうと判断されるからです。
有責、というのは客体の話になりますが、一言でいうと、やるべきではないこと、と認識して思いとどまるべき人がそれをあえてして構成要件行為に及んだことに対する非難可能性、だとされます。
法律上有罪とは、国家権利によって個人の強い人権侵害を伴う行為なので、その基準や事実認定、帰責性が丁寧に判断されます。決して裁判官や被害者の都合やその場の感情だけで、一つの観点だけで悪質だから犯罪が成立などとやってない厳格なプロセスだということは前提にあります。また、一般的に言う、善悪の倫理学上の解釈とは違う話です。
No.4
- 回答日時:
GOOって意味 ポイント付加 暇つぶし大いに結構
罪のない人 とがめるべきところがない。 欠点がない。 きずがない。
罪のある人 京都アニメーション放火犯人
罪とは
道徳的規範に反す〈罪悪〉宗教的戒律にそむ 罪業(ざいごう)三つの意味
自分が全て正しい 当たり前
何がわるい 頭お花畑の低次元 顔 性格 貧乏
法律はただしい 法律は正しい 当たり前
No.1
- 回答日時:
人である限り罪はあるのですよどなたでも。
一般的に、"罪のない人"と言う時は、例えば国家間の武力争いで犠牲になった民間人に対し「こうしてここで死ななければならない程の罪などない人に」という意味です。
罪とは、神から見ての「悪い事」の全てです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故
-
snsの副業ほとんどが詐欺か法に...
-
うんこを我慢出来ず
-
ネットワークビジネスは罪に問...
-
無知は罪って?
-
法を犯す 罪を犯す 犯すの...
-
刑法38条2項と錯誤論の関係がよ...
-
重い罪の故意で軽い罪を犯す
-
警察から貰う感謝状の効力
-
何の罪に問われますか?
-
小学生の女の子が前を歩いてい...
-
サイゼリヤで注文しないまま席...
-
テレビが見れるアプリについて
-
青信号で飛び出してきた車に後...
-
よく駅の階段を降りようとする...
-
ドラッグストアで洗顔と牛乳を...
-
実体法と実定法の違いはなんで...
-
風俗で働いている事を親にバラ...
-
刑務所は苦痛じゃないのですか?
-
未成年の男です。人間として本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
19歳女です。お説教いりません ...
-
snsの副業ほとんどが詐欺か法に...
-
事故
-
テレビが見れるアプリについて
-
ネットワークビジネスは罪に問...
-
警察から貰う感謝状の効力
-
何人以上でセックスすると犯罪...
-
私は神様を信じている クリスチ...
-
サイゼリヤで注文しないまま席...
-
うんこを我慢出来ず
-
風俗で働いている事を親にバラ...
-
嫌いな人からお菓子とかを貰っ...
-
時間ギリギリで投票所
-
本人の許可無く、個人情報を外...
-
犯罪を誘発させるような行為は...
-
オナニーは、キリスト教では罪...
-
罪を償いたいです
-
過ちを犯した人間が、やり直す...
-
刃物の刃の入り方で罪の大きさ...
-
よく駅の階段を降りようとする...
おすすめ情報