
女性に対して怒鳴るクレーマー正しい対応は?
調剤事務をしております。
先日長く待たされたと怒っている患者さんがいました。
確かに処方内容確認のため長い時間待たせてしまったのですが、待ってもらうよう説明はしていました。
最初はぶつぶつ文句を1人で言っていたのですが、だんだんと大きな声で怒鳴り始め、受付カウンターにいる事務員を怒鳴りつけました。
その事務員がたまらず引っ込んでしまいましたので
私が代わりに前に立って患者応対をしていました。
すると、「おい!!!お前!!!お前はいつまで待たせるんだ!!!」と言われてしまいました。
「お待たせして申し訳ございません。お薬を安全に飲んでもらうために確認してますのでお待ちください」と伝えると、「聞こえねぇ!!!!たらたらたらたら喋るなあぁ!!!」と怒られてしまいました。本当に聞こえなかったのかと思い大きな声で「もう少し!!お待ちくださいね!!」と伝えましたが、それでも「聞こえねんだよ!!あぁ!?!?」と言われました。
その後、少しでも怒りが和らげはいいなと思いお会計を先に済ませることにしました。
「〇〇さん、お待たせしてすみません、先にお会計をさせてください。」と伝えると、「はぁ!?!?聞こえねえ!!!聞こえねえ!!!」と言われ、何度も繰り返し伝えましたが、「聞こえません!!!もっとでかい声で言えや!!!」と言われ、イライラするからそれをぶつけるためにわざとしてるな、と気づきました。
もう応対するのは無理だと判断し、怒鳴られているなか、「もういいです、お掛けになってお待ちください」と伝えて数分後、「会計かよ!!!最初からそう言えや!!!ヒソヒソ話されても聞こえてねぇよ!!!!」と言われ他の事務の方が会計をしてくれました。
(他の事務の人は普通の声でしたが聞こえてました笑)
本当に本当にストレスで、言われっぱなしだったのも悔しくて、店長が奥のブースに引っ込んだまま聞こえているのにフォローをしてくれなかったことにも腹が立っています。
もう数日経っていますが、急に思い出して苦しくなってしまいます。
調剤薬局は下に見られているためクレーマーが多いのですが、私はなぜかその餌食になることがよくあります。
(今回の患者さんに当たられるのは2回目です。ブース内に入ってきて1時間怒鳴られ続け警察沙汰になったこともあります。)
なにか目につきやすいのでしょうか?
私の声だけ聞こえないと言われましたが、無視してると何度も呼びかけてきて怒鳴り散らしてくる人への応対はどうしたらいいのでしょうか。謝っても「謝るじゃ足りない」と言われました。
ご教授いただきたいです。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
そういう時は
店長~~!!と大きな声を出して
店長を呼びましょう。
話の分かるものを呼びましょうね。
そう言って店長に対応してもらうしかないよ。
そういう時の為の店長でもあるんだもの。
「いつまでまたせるんだ!」
「そうですよね長くお待ちしていますものね。
見てきますね。」
一旦その場を離れる。
相手が冷静になる間をとる。
すぐに戻ってきて
あと❍番目ですから。
喉乾いたでしょ。お茶でも飲みますか?
(もし 飲料水を設置してあるなら聞いて渡してあげてもいいよね
その時はお茶を渡していた。)
「待つだけで疲れちゃいますものね。
私も 早く呼んであげたくて
さっきから機械が停止するのをずっと待っていたんですよ~」
とかなんとか
嘘も方便 相手の思いに便乗してやるしかないのかもしれないね。
正論を伝えても余計にイラつかせるだけのような気がしてならないもの。
何回か見かけるけど 書き込んだ内容は現実の出来事です。
私が見ていて 一番 感動した扱い方です。
No.12
- 回答日時:
高齢者は思考能力が落ちてるので自分が思ってることしか言いません。
あなたの立場ではものを考えられないんです。だから暴言が出る。爆発するんです。野良犬が吠えてるのと同じなんです。『患者様』みたいな対応してるからもうつけ上がってるんです。まあ、わたしの住んでる台湾もお年寄りは大切にする観念はあるんですが、『老害』も日本と違うタイプが多いので、限度を超えたら警察に突き出されたり摘み出されたりします。まあ、あなたの職場は店長が仕事をしてないので、まあ、改善はされません。そのクレーマーの高齢者は多分耳垢も溜まってるだろうし。耳も遠くなってるだろうし。でもものには限度があるんです。その暴言をその場で許してる。店長が悪いです。高齢者が生活が孤独で当たり散らして自分の存在を示してるだけです。店長が出てこないのなら職場変えた方がいいですね。あなたが疲弊してもこの店長何もしませんよ。No.11
- 回答日時:
お会計、◯円になります。
と、金額の表示がある部分へ手をかざし一例をするとか。敢えて言葉は最小限に、目もあまり合わせずに斜め下を向き、目を見て話せと言われてもそこは無視をして会釈、それでもしつこかったら一旦裏に引っ込んで他の社員へ選手交代が無難かな…と、おもいます。
相手の基準は人なので、常時気分次第でかわると思うので、そこは気にしても仕方がない部分だとおもいます。
レジを一旦閉めて5分ほど小さめのクローズの置き型看板を立てておくのも有効かも…?一息置きましょうというか。
最悪その人が怒鳴っている間は、その方のことは質問者さんへ注意を引きつけつつ、
他の方に関しては、他のスタッフで直接話しかけて、先に手渡しでやり取りをして優先してしまうか、もう一つのレジでさっさと済ませちゃうとか。
なるべくその方への対応で会計を止めてしまわないように、皆さんで協力をしあう方が良いかも…?です。
以前の経験なのですが、たしか似たようなことが一度あって、そうして他の方を対応している様を見て行くうちに、少しずつ声のボリュームが下がっていったような…苦笑
他の方同士で会話をしていると、自分の事を言われているか気になるのでしょうね苦笑
声が小さくなって別の方を向いた時に、スタッフさんからその方のお名前をお呼びして、会計に切り替えてました。(ご参考になりますれば)
No.10
- 回答日時:
私ならそんなところやめる・・・まぁどこに行っても
そういうクレーマーはいると思いますけど
上がダメすぎ。店長は給料もらう資格無いです。
そんな怒鳴る客、
威力業務妨害罪ですよ。
すぐに警察呼べないなんて・・
精神的におかしくなりますよ・・
ありがとうございます。
そうですよね、私も仕事中は気を張ってたんですけど、車に乗って悔しくて悲しくて泣きました。
今回の件はちょっと精神的にしんどかったです。
店長は基本、面倒ごとに巻き込まれたくないタイプなので、、
今回の件で、こんなに守られてないのはおかしい?と気づきましたので、視野を広く持とうと思います。
No.9
- 回答日時:
クレーマーはそんなもの。
なので、出禁にするのが正しい。
それか、次回に備えて、メガホンを用意する。
ありがとうございます。
常識が通じないので割り切るしかないですかね。
聞こえない、はないですよね。小学生の煽りみたいでした。
メガホン用意してみます、。
次来たらボイスレコーダーで録音しておこうかと思ってます。
No.7
- 回答日時:
いるいる、そういうクレーマー。
かわいそうに…。
普通の話が通じるクレーマーならば、相手の気持ちにまずは理解をしめすなどあるけど。
あなたの場合は「聞こえね~な~」に対して一生懸命大きい声を出して言うこと聞いてしまうから、ターゲットというか、ワガママ言いやすいのかも?
相手は聞こえてますよ。
相手の要求をのみすぎかと思います。
事務員さんはたまらず引っ込むのでしょう?
でもあなたは引っ込まないし、客扱いして出来るだけ要望に応えようとするからね、餌食だよね。
相手にとって、予想通りの動きをするから相手がつけあがるのですよ。
次回は、聞こえね~な~!!と言われたら、
「あらぁ、そうなんですね!申し訳ございません!では、私の声は聞き取りにくいとおもわれますので、別な者を呼んで参ります。」と、店長呼びに行きなよ。
あと、何か説明が必要で説明したのにも関わらず、「わかんねーよ!」とかしつこく言われたりするなら、「私の説明でご理解いただけないのであれば、上の者からご説明させていただきます。少々お待ちください~」と、店長呼びに行きなよ。
自分が受けたから、自分が!って思わなくてよいのですよ。
てんちょーが責任者なんだから、押し付けちゃいなよ。
店長に、明日にでも前ふりしとくとよいよ、あの客くると、もう動機が激しくなって息が詰まって対応できないので、次回は、なんかあったらよろしくお願いしますね~。って。
あと、謝るだけでは足りないのなら、「かしこまりました~、では店長呼んで参りますね。」でいいよ。
「いやお前だよ!」とか言われたら、まぁ、話聞いて説明し、わかんねーよ!きこえねーよ!とか言われたら、また上に書いたように、店長に押し付けちゃいなよ。
警察呼ぶの、上司に確認しないと呼べないというなら、「じゃぁ今確認してください!」って強く訴えないと。
優しいところは良いところだけど、ピンチの時は優しくなくても大丈夫だからね。
私は店長側の立場で普段仕事してるんだけどさ、あなたのところの店長、ことなかれ主義なんだろうけど責任者だからね。あなたは自分のメンタル守っては?
ありがとうございます。
優しい言葉をかけていただきありがとうございます。
ネットで対応を調べたんですが、こちらも合わせて大きい声を出すと怯む!と書いてあったのですが、なにがなにが、私の声だけ聞こえなくなっちゃいました笑
引っ込んだ事務員は新人さんで、私と2人だったので私が前に出るしかなかったんです。
そうですね、これからは上の者にかわりますとしっかり伝えて店長に出てもらおうと思います、嫌な顔されるかもしれないですが、私は下の立場なので守ってもらおうと思います!
ここのコメントで、上がおかしいのかも、と思い始めましたので、視野も広く持って頑張ります。
No.6
- 回答日時:
言葉発するたびに、頭に「すみません」を
つけて、冷静なトーンで、話せばいい。
声のトーンやボリュームを変えたり、
表情を変えたりすると、
相手はもっと攻撃してきます。
聞いてない、、ではなく、効いてない表情、声のトーン、
ボリュームを一定に保って、言うべきことだけを
淡々と答えることが正解です。
特に、感情の起伏を出すと、相手はもっと攻撃してきます。
無表情はよくない(バカにしてると捉えられるので)ですが、
表情も声も一定を保つ、余計なこと(感情的なこと)は一切言わない、
こちらが悪いんですけど、できることはこれだけです、、、
みたいな対応をすることです。
相手が「攻撃するのを諦めさせる」ことが一番です。
押しても引いても、おんなじことしか言わない、
感情的に効いてない、、、、これ以上言っても無駄だ、、、
と思わせることが最善です。
自分が正しいから、間違ってないから、、、と言って、
「対抗」しては、相手も余計にヒートアップするだけです。
相手がヒートアップしても、こちらは最初からずうっと
同じトーンで、同じ必要なことだけを説明する、、、
諦めさせないと、なかなか終わりません。
>「謝るじゃ足りない」と言われました。
要求をはっきり確認しましょう。
「では、どうしたら納得していただけますか?」と
相手の要求をはっきりと確認することです。
それがお金や、土下座などであれば、恐喝になるので、
相手は自分からは言いたがらないはずですから、
こちらから言うのではなく、何が要求なのかを
確認しましょう。
よくあるのが、「誠意を見せろ」などですが、
これは、自分から金を要求しているのではない、
という方向に持って行こうとしているので、
乗ってはいけません。
それを言われたら、「誠意というのは、具体的に
どういうことですか?」などと、相手の要求をはっきりさせるまで、
質問攻めにしましょう。
それで、相手も諦める可能性もあります。
ありがとうございます。
私の長文で乱文にも関わらず、具体的なアドバイスありがとうございます!
とっても参考になりました。
無視、ではなく怒号に対しても冷静に
トーンを変えずに対応、すぐに真似できるかは分かりませんが次はやってみます。(ないことを祈りますが)
お年寄りの男性だったので、女性軽視もあるんだと思います。普段はベタベタ触ってきます。怒る時は標的は女みたいですので、気持ちも切り替えて頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 彼を怒らせてしまいました。仲直り方法アドバイスお願いします。 私はホステスをしており、彼は自営でバー 6 2021/12/17 10:40
- その他(家族・家庭) イライラを収める方法を教えてください 5 2021/12/24 16:30
- 財務・会計・経理 決算の経験を積みたい(転職) 5 2021/12/20 16:15
- 父親・母親 親の干渉がすごくて困っています。 こんにちは、わたしはもうすぐ26歳になる女です。 前述の通り、親の 9 2021/12/22 00:17
- 会社・職場 バイト先の社員に見下され舐められていることについて バイト先の社員の1人から明らかに嫌われています。 1 2021/12/19 19:06
- その他(悩み相談・人生相談) 医者と患者の距離感に正解なんてあるんでしょうか?の 4 2021/12/30 23:31
- その他(恋愛相談) 遠距離恋愛です 1 2021/12/16 22:50
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- その他(悩み相談・人生相談) 迷惑行為に腹が立って仕方がない 5 2021/12/30 23:53
- その他(恋愛相談) 【長電話】男性の意見教えて下さい。 4 2021/12/18 13:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
怒ってくる客に対して言い返す...
-
お一人様一点限りの商品を二個...
-
店長から執拗な嫌がらせでシフ...
-
シフト固定制のバイトをしてい...
-
娘のバイト先の店長が高校生に...
-
酔った仲間の器物損壊と損害賠...
-
店の忘れ物の対応について
-
先日バイト先でお客さんと喧嘩...
-
カラオケ屋での器物破損について。
-
本番行為をしてしまいました。...
-
ネカフェ出入り禁止
-
従業員の無銭飲食
-
友人がバイト先からお金を2年...
-
先日恥ずかしながら酔っぱらい...
-
店内で事故をしました。
-
バイトの店長にクビだと言われ...
-
美容院でのセクハラ行為があり...
-
お客さんにセクハラ?をされま...
-
バイト先(A店)での話ですが、、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
シフト固定制のバイトをしてい...
-
怒ってくる客に対して言い返す...
-
お一人様一点限りの商品を二個...
-
店長から執拗な嫌がらせでシフ...
-
先日バイト先でお客さんと喧嘩...
-
初めて客に殴られました。コン...
-
写真を撮られました。これって...
-
バイト先(A店)での話ですが、、...
-
昨日スーパーでお客さん2人が...
-
本番行為をしてしまいました。...
-
お客さんにセクハラ?をされま...
-
店の忘れ物の対応について
-
セブンイレブン即日退職をした...
-
複数のスーパーで過剰な監視を...
-
アルバイトを始めて2カ月で店...
-
先日恥ずかしながら酔っぱらい...
-
従業員の無銭飲食
-
カラオケ屋での器物破損について。
-
バイト先のある人が無銭飲食を...
おすすめ情報
補足失礼します。
だらだらと長い文章で申し訳ありません。
数日経ってますが、何度も思い出してしまい
イライラしてあったことをそのまま書き殴りました。
長い説明は無駄だというごもっともな意見なんですが、
どこにも誰にも吐き出せていなかったので、どうか多めに見てやってください。
申し訳ございません。