No.9
- 回答日時:
完全密閉ではありませんから、多少の隙間風はどうしようもありません。
隙間風で一番気を付けたいのは、サッシのロックを確実にすることです。ロックは盗難防止効果よりもサッシ密着が大きな目的ですからね。
No.8
- 回答日時:
新築建物での話でしたら隙間風はほとんど入ってきません。
リフォームでの話だとサッシを入れる窓枠自体に経年の歪みがあると、いくらか隙間風がある場合もあります。もうひとつ気を付けるのは「コールドドラフト」ですね。
https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/produ …
アルミサッシは断熱性能が低いですから、冬場は室内側の窓付近の空気が冷やされ、窓付近から床へ吹き下ろすような冷たい空気の流れができます。これを隙間風だと勘違いすることがあります。現在の新築住宅では「アルミ樹脂複合サッシ」か「樹脂サッシ」とともに「Low-E複層ガラス」が使われることが多いのでかなり軽減されていますね。
No.7
- 回答日時:
はい。
「サッシの気密性能」という言葉で、グーグル検索を
すると「JISの気密性能等級」というのが出てきます。
残念ながら、ある程度の隙間風は、有ると思ったほうが
いいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
CRC-556をかけたらサッシが重く...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
ガルバ角波の納まりについて教...
-
サッシの外れ止めの意味
-
不二サッシ クレセントの同等...
-
塗装サッシ廻りの掃除
-
2階のサッシのはずし方
-
ツーバイフォーで在来工法用サ...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
窓がキュルキュルいうんですが
-
karvi japan という会社の行方...
-
アルミサッシの部品
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
karvi japan という会社の行方...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
2階のサッシのはずし方
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
サッシのサイズ変更
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
アルミサッシの外し方
-
サッシが壁から飛びでています。
-
サッシアンカーの取り付けについて
-
アルミサッシ窓のストッパー
-
サッシの外れ止めの意味
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
おすすめ情報