
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
原因の一つとして考えられるのは、
フォーマット形式です。
ただ、必ずこれにあてはまるかはわからないので、
参考にしてください。
たまにあるそうです。
フォーマット形式がハードディスクで2つあると、
外付け側が認識しないということです。
MeはFAT形式でXPがNTFS形式なので、
これが原因で読めなくなることがあるそうです。
No.2
- 回答日時:
スキャンディスクは基本的に
ファイルシステムの異常をチェックし
可能なものは回復するソフト。
フォーマットされていないと誤認識する状況では
スキャンディスクが正常に稼働しない可能性が高い。
特にMeからは正常に見えるのであれば
XPだけが発見できるエラーがある可能性は低い。
むしろ中途半端な処理で
Meでも読めなくなる可能性も(わずかに)ある。
やるとしたら
XPでHDD接続に関係するドライバーを
いったん削除して再導入してみるとかかな…
あと、USB接続機器のXP標準以外に
独自のドライバーを導入したのであれば
それが干渉している可能性もあるかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
DVDレコーダーが正常に動作...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
RAID1でHDDのミラーリングして...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
fmv c5200 ハードディスク交換
-
「メディアなし」になってしま...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
イジェクトボタンを押しても開...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
ハードディスクのピン折れについて
-
HDDの交換・購入について
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
メールを削除しても、容量が増...
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
RAID1でHDDのミラーリングして...
-
ハードディスクをフォーマット...
-
新しいPCで古い外付けHDDが認識...
-
PS4にフォーマットしたHDDがパ...
-
DVDレコーダーが正常に動作...
-
9821でHDDを認識しない
-
SSDハードディスクを購入したの...
-
TimeMachineに設定してしまった...
-
旧マシンのメインHDDとスレイブ...
-
HDD容量の表示と実際の容量が大...
-
外付けハードディスクのトラブル
-
外付けハードディスクで「ディ...
-
CentOS7で外付けHDDが認識しない。
-
USBストレージにて、HDDが認識...
-
ローカルディスクDのデータが消...
-
IDE→USB変換アダプタでHDD接続
-
大容量外付HDとHDの増設の...
-
外付けHDDがリムーバルディスク...
-
HDDのフォーマット(Linux→FAT32...
おすすめ情報