
No.3
- 回答日時:
子育ての苦しさや、守るものがあり無理にでも働き、人になれる機会も少ない。
場合によっては離婚。その後は養育費だけ払い続ける。また、クリスマスはともかく年末やお盆には配偶者のご両親に挨拶したり場合によっては介護をすでにしている状態でしょう。こういった人生が楽しいのか?
今結婚している人を見ていると理想的な結婚生活を送っている人は少なく(最近は本当に離婚が多い)、貴方の言うことは理想通りになった場合のケースだと思いますが、それにたどり着ける確率は恐ろしく難易度が高い気がするのですがいかがでしょうかね?
それなら、すごく楽しい訳では無いが、それなりに無難な人生を歩みたい。子育て以外の楽しみを見つけて、あまり負担にならない範囲で守り、友達や家族、場合によっては地域のクラブ活動やボランティア、NPOなどで人と適度な距離でそこそこ孤独ではない人生。こういった選択をする人が増えているような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特支児童をごみ箱に入れて蹴る
-
東大に中国人が増え続けてると...
-
天皇の男系が途絶えたら、天皇...
-
非常識な人間が多いのは教育が...
-
64.基本的には小学生が使う『ラ...
-
今の幸せは他の人の不幸の上に...
-
このまま移民増加➕少子化で日本...
-
何故ゆとり世代の人達(今現在3...
-
最近の男子高校生
-
学校の出席簿を男女分けないな...
-
学校の部活は全国地域移行にす...
-
ゆとり世代の子持ちっていい加...
-
図書館って経済力がある大人は...
-
「なんでそんなこと言うの」と...
-
ハラスメントについて
-
なぜ体罰というものが教育の場...
-
無差別の事件起こした法政大の...
-
乏しい日本人。
-
日本の刑罰について
-
中高一貫校や名門私立附属校に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ妻が太ると夫は離婚したがる?
-
繰り返し裏垢(エロ垢)を作っ...
-
こういう彼について 年収1000万...
-
20代後半で結婚できた人は30代...
-
バツイチ子持ちの彼と結婚し、...
-
旦那は結婚してから1週間後から...
-
今日、離婚発表した女優の広末...
-
シングルマザーと結婚して手の...
-
クリスマスの日の独身男性とは?
-
シングルマザー製造機
-
年金分割について
-
婚姻届を出すにあたり、実はあ...
-
結婚して2ヶ月なのですが 家庭...
-
疎遠な親族(離婚した父方の祖母...
-
50歳くらいで独身の人はどのく...
-
女性側が子供2人以上欲しいから...
-
意見を聞かせてください。 単刀...
-
前の配偶者ことを思い出すのは...
-
長い期間の交際からの結婚に関して
-
事業が成功した途端苦しい時か...
おすすめ情報