
DIY初心者です。
標題の件、40mmの少し長い、ネジを木材と木材を連結する為に
うちましたが、ネジがなめてしまい、先に進まずに、入りません。
こちらのやり方が悪いのでしょうか。
なお、下穴を掘ってからやれば、何とかうまくいきます。
しかし、今は下穴を掘る、ビットもまがってしまいました。
DIY難しいと感じました。
質問の趣旨は、40MMのネジをインパクト(18V)にて入れるのは難しいですか?
という質問です。
なお、インパクトは約1万円にて購入。オートマチックで、弱く握ると、弱く
まわるものです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コーススレットの頭をなめている。
初心者
完全にパワー負けしています。
不馴れです。
中心がぶれています。(コーススレットとドリルチャックが一直線上に無い)
手始めに
コーススレットを軽く金槌で打ち込んでください
板に対して垂直になっているか確認しましょう
ドライバーの先端を宛がってみて直線上に有るか目視確認
ゆっくり インパクトが効かない程度の回転数でネジ込みます
ゆっくりで良いのです
インパクトを効かすのは最後の締め付け フィニッシュで
板同士を締め付けます。
これは 板と板の間の空間を無理やり接合する最後の手段で使います。
何年も木と戯れましたが 未だにインパクトを使いこなせない男の独り言でした。
お返事ありがとうです
自分は、本当に初心者なのですが
ホームセンターにて、電動ドリルより
パワーのあるインパクトをすすめられ
約1万円のをかいました
電動ドリルにすればよかったの
でしょうか???
いまだに、ドリルとインパクトの違いを理解していないです
No.6
- 回答日時:
木材の材質によっては上手くいくものがありますが、堅い材等ではネジがなめるか木材が割れることもあります。
私はホームセンターで販売しているツーバイフォー材で下穴無しで多くは上手くいきましたが、材の端の方では割れることが多かったですね。
No.5
- 回答日時:
18Vのインパクトなら力がありますが国産では1万円では買えません、
性能に不安がありますがナットなどを締めると手では緩められなく
なりますし5mmくらいのネジなら切ってしまいます。
まずビットの大、中、小の3種類くらいは揃えましょう、ネジの頭に
緩み無く入るビットを選んで真っ直ぐ入るように打ち込みます。
7vのペン形のインパクトを自分は進めますが(40mm位は楽に入る)
国産でも2万くらいはするでしょう。
No.4
- 回答日時:
レス見ました
TVで見かける
ヒロミさん
森泉さん
彼らが使っているのはインパクトドライバーですね。
インパクト ショックを与えながら回転させて強引にねじ込む
片方 ドリルドライバーは
プラスドライバー等をを動力を使って回転させる
購入を進めた店員にインパクトドライバーを差し出して 技術的なことを見聞きすればよろしいかと思います。
ホームセンターの工房で お借りするが3000円のドリルドライバーを私は選びますね。
一般人には恐怖 凶器にさえ思えます。
手指を添えてコーススレットを持ってインパクトドライバーを宛がって ON と同時に 暴れる先端で何度と無く指先を傷したか,,,
垂直に慣れるまでは 触らない怪我します。
No.3
- 回答日時:
>>下穴用のビットが曲がって初心者てして、気持ちがへこんでいました
下穴なら、木工用下穴用ビットでもいいけど、鉄工用ドリル刃と電動ドリルドライバーのほうが使いやすいかもしれないですね。
(鉄工用ドリルは木と鉄の両方で使えるという理由だけで使っているのですが・・)
下穴がないと、木が割れることありますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ツーバイ材を密着させる木ネジについて 5 2021/12/28 20:05
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
- DIY・エクステリア ネジが折れました。頭がなくなってしまったので、ネジ舐めの工具で穴を掘り、取り出そうとしてるのですが、 4 2022/05/11 19:48
- 物理学 もし摩擦係数が0で全く変形しない材質でできたネジをいくらキツく締めても、それを地面に向けたとたんに重 6 2023/05/30 17:26
- DIY・エクステリア 戸建ての外壁材(サイディング)へ防犯カメラの電源類を収納した電源ボックスを取付る方法について 5 2023/12/16 07:50
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- 建設業・製造業 メートルネジ(ボルト)の設計について詳しい方、知恵をお貸しください。 同じM6のネジ穴(同ピッチ)で 2 2023/09/07 17:52
- DIY・エクステリア マキタ インパクトドライバ 4 2023/03/18 21:54
- DIY・エクステリア 画像右のM4のイモネジ (サバゲーで使うの銃のハンドガード付属のネジ) の短いのが欲しくてホームセン 2 2022/02/03 22:14
- リフォーム・リノベーション 【古民家リノベ 】和室からフローリング化、高さの合わせ方について 2 2022/02/03 17:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報