
ポツンと一軒家などのテレビを見てると、80代過ぎの高齢の方でもシャンとしててしっかりされている。
都会の方の老人は私の父親も含めて80歳を過ぎたあたりから一気に身体が老けて老人ホームなどの世話になってる人が多い気がします。
田舎暮らしだから身体が鍛えられていると良く言いますが、実際そうですか?ですが都会暮らしの人でもこの世代の方は汗水流して働いて来だ人が多く同じと思います。
周りの人と人のコミュニケーションでしようか?
病院なども定期的に通ってない気がします。
たまたまテレビでそう見えるだけですか?
田舎に住んだら畑仕事とか大変なのに長く元気で居れる気がしてなりません。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
田舎出身、現在都内住みだけど、やっぱり色んな面でストレスが少ない事が大きな部分だと思います。
都会でも積極的に筋肉つけようと運動している方は最近多いですよ。
ストレスは何より大敵だと思ってます。
地方はお金がなくても、都会より美味しい新鮮な食べ物をいっぱい食べられますし、働き方も都会の様ではないです。人の多さも知らず知らずのうちに都会はストレスになってますよね。
自分も早い段階で田舎に戻ろうと思ってます、都会にいても今はメリット少ない気がしますね。
でも都会出身の人は田舎住みは厳しい方もいるかもしれません。
自分は田舎出身なのでどういう所か理解してますので。田舎も様々なので調べてみては?
No.11
- 回答日時:
該当者です。
全力で駆けて来て老爺になりました。できないことは頭を下げてお願いする、成ったらありがとうと感謝する。
できることは可能な限り自分でするようにして、周りにご迷惑を掛けないように努める。体力が下がっているから無理はしないが、脳だけは休みなく使う。知恵袋・GOO・アメーバブログ・フェイスブック・歴史小説執筆・詩を書く・スマホのゲームなど、終日勉強に明け暮れる。私と似たような老人がとても多いです。
田舎でも都市でも。でも、助平心は衰えました。こんな高齢爺はあなたの眼にどのように写っているでしょうか?
No.10
- 回答日時:
元気の源泉は「良く食べ良く動く」ことだと確信しています。
私の実践は、食事面は良質なたんぱく質の摂取に心がけ、行動面では72歳にして勤務継続(社会との接点の継続)、往復20kmの自転車通勤、週2回のスイミング、年間25回のゴルフ、余暇には農作業の手伝いをやっています。
No.9
- 回答日時:
田舎はシャンとしてなきゃ生きていけないんでね。
シャンとできなくなったら子どもの家や施設に行くから、田舎からは出ていってるわけだし。
元々田舎出身者ならともかく、都会育ちの人が「田舎に行けばシャンとする」ってもんではないのでその辺は誤解なきよう。
No.7
- 回答日時:
一般的に、田舎のほうが平均寿命や健康寿命が長いと言われています。
厚生労働省の「令和2年簡易生命表」によると、2022年の日本人の平均寿命は男性が81.41歳、女性が87.45歳です。また、健康寿命(自立した生活が送れる期間)は男性が72.61歳、女性が74.99歳です。田舎のほうが平均寿命や健康寿命が長い理由は、大きく分けて次の3つが挙げられます。
運動量が多い
田舎では、都会に比べて歩く機会が多い傾向にあります。また、自家用車の利用率が低いため、徒歩や自転車での移動が多くなります。
ストレスが少ない
田舎では、都会に比べて人口密度が低いため、生活に余裕があり、ストレスを感じにくい傾向にあります。また、自然に囲まれている環境は、心身のリラックスにもつながります。
コミュニティが強い
田舎では、地域のコミュニティが強い傾向にあります。地域の行事に参加したり、近所づきあいをしたりすることで、社会的なつながりが強まり、孤独感や孤立感を防ぐことができます。
ただし田舎にも、健康に問題を抱えている人はいます。例えば自家用車しか利用せず運動もせずじっと家にいる方はすぐに健康を害する傾向は都会と変わりません。また、都会でも、健康で元気な人は多くいます。
ただし、平均寿命や健康寿命の観点から見ると、田舎のほうが都会よりも有利であると言えるのは有意差からも明らかなので気にされていることは的を得ていると思います。
以上参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
田舎は都会と違い「平面」が殆どありません(家の中ぐらい)。
常に斜面を歩くことになり、足の裏を含めて下半身が鍛えられます。
そのため、都会の人より下半身に頑強な筋肉がついて、しっかり歩けるのです。畑仕事は全身運動です。手足はもちろん、腹筋・背筋全てを上手に使わないと畑を耕すこと出来ません。
ですから高齢になっても急な斜面を平気で上がれるのです。
No.3
- 回答日時:
シャンとしているから不便な土地で暮らしていられる
シャンとできなくなると、施設や病院に収容されてポツンとは暮らせなくなる
イメージとして感じられるだけで特に科学的な根拠はない感想だと思いますが・・・・
まぁ常に身体を動かしているので、不健康な生活は出来ないという要素はありそうですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 老後は2人で田舎暮らし と言う言葉を時々聞きます。 都会から移住した人もいると思います。 ポツンと1 12 2023/09/07 23:52
- その他(暮らし・生活・行事) 都会住みですが、定年退職したら田舎でも住んで、畑でもして、暮らそうかな。って、思っています。田舎の人 8 2022/02/03 00:28
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎と都会のギャップ。 最近、転職を機に関東に来ました。 26の女です。 職場は都内です。家はそこか 6 2022/08/07 19:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 東京や大阪などの都会住みの場合、一軒家やマンションなど家屋の所持率ってどのぐらいですか? よくニュー 0 2023/05/07 10:38
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎が住みやすい人と、住みにくい人の違い 2 2022/02/06 00:34
- 一戸建て 都会での一戸建て持ちの割合について。 東京や大阪などの都会に住んでいる場合、一軒家やマンションなど家 6 2023/05/07 10:40
- いじめ・人間関係 様々な環境と人間、会社があると思いますが、 田舎の会社と人に馴染めません。 プライド高めのミスを隠し 5 2022/06/18 15:26
- 農林水産業・鉱業 街の衰退について 6 2023/08/17 20:03
- 高齢者・シニア マク〇ナルドで見かける老人 9 2022/04/03 09:45
- 高齢者・シニア 老後の生活について 妻の母親85歳が認知が少し入り体調も悪くなったことから ハイツでの1人暮らしが出 1 2023/11/06 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東北の人って穏やかで優しいと...
-
男子の皆様に質問です。 外で立...
-
【都会暮らしと田舎暮らしの違...
-
住之江区って田舎です?
-
出身地をディスられた
-
世間一般的に見て広島市は都会...
-
地方の田舎住みの子持ちは今、...
-
世界一の田舎は?
-
田舎に行くほどデリヘルで美人...
-
ポツンと一軒家などのテレビを...
-
普段何してるの?とか休みの日...
-
学生の頃からの友達と話が合わ...
-
自分の話や家族の話ばかりする...
-
言ってる事がコロコロ変わる人...
-
子供の話ばかりする既婚男性は...
-
自分の話ばかりでこっちの話は...
-
タバコ1個の純利益はどれぐらい?
-
遅刻が本当にどおしても治りま...
-
飲み会になると恋愛とか女性関...
-
遅刻してはいけないのはなぜで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東北の人って穏やかで優しいと...
-
男子の皆様に質問です。 外で立...
-
世界一の田舎は?
-
田舎に行くほどデリヘルで美人...
-
方言以外で、この人田舎者だな...
-
世間一般的に見て広島市は都会...
-
田舎というかこの県のこの市の...
-
田舎の人はコミュニケーション...
-
関西に住んでいたら東北出身の...
-
田舎の人間は共依存関係が無い...
-
アブラゼミが夜鳴く原因は
-
出身地をディスられた
-
田舎の人は都会っ子に妬みがあ...
-
目的はないけど若いうちだけで...
-
人が都会に集まる理由
-
20歳です 都会にちょくちょく行...
-
桜餅の形状(分布地図)
-
都会の20代のステータスと田舎...
-
田舎での人間関係。
-
田舎って理不尽なことばかり多...
おすすめ情報