
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
このような質問なら病名は?
障害の病名の初診日が厚生年金のときなら障害厚生年金と障害基礎年金がもらえて、退職後なら障害基礎年金だけだと思います。
申請した年月日ではなくて、病名の初診日が重要だと思います。
※重症化してからバタバタとあわてるのではなくて、電話予約して、なるべく早期に年金事務所に相談に行くほうがよいかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/06 16:32
まとめてお礼します。結局年金事務所に聞くのが良さそうですね。
どこかで、違う、と言う話を耳にしたのですが、あまり覚えていなかったので。直接聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休職中(配偶者の海外赴任への...
-
司法修習研修に参加するのに会...
-
60歳、求職中です。 持病が悪化...
-
休職中の本社面談への交通費
-
在勤地について(旅費法)
-
会社から貸し与えられてる制服...
-
2km以内の交通費が支給されない
-
通勤距離2キロ以内は、出しま...
-
【公正取引法】下請法に関して"...
-
部署の違いによるボーナス支給額
-
失業保険を受け取り、その後バ...
-
社会人学生で実際に失業保険貰...
-
別居する公務員夫婦の住居手当...
-
労災の休業補償給付金について
-
通勤手当の支給方法について
-
失業保険は会社を辞めてからど...
-
傷病手当金について
-
有償支給は循環取引に当たりま...
-
時間外の「会議手当」
-
契約社員→正社員 ボーナスは?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
すみません。間違えました。求職中です→休職中です。