重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年の4月に職場を退職しました。
出産後1年間休職し(育児休暇は働いた日数が足りず取れませんでした)、その後復帰せず退職しました。
休職中は社会保険料が引かれることがなかったので、育児休暇と同様に社会保険料が免除されていると思っていました。
しかし今日役所で聞いてみると、免除の申請は出されていない、育児休暇でないと免除はない、休職中も社会保険料は支払われていた、と言われました。
休職中も毎月給料明細が送られてきていましたが、社会保険料は引かれてはおらず、請求もありませんでした。
会社に問い合わせをしてみると『休職中は免除されないので社会保険は払っていたと思いますよ』と言われました。

最近引越したので給料明細は全て捨ててしまっており確認が出来ません。

会社が手違いで社会保険料を全額払ったということはあり得るのでしょうか。
休職中の収入は全くなかったので、毎月社会保険料を請求されていれば私も気が付くと思うのですが。。。
もし請求漏れであれば今後請求されることもあるのでしょうか。

妊娠中は切迫早産などでほとんど職場を休んでおり、傷病手当を頂いていました。そのために休職中の社会保険料がかなり安くなり、引かれていたことに気が付かなかったという可能性もあるのでしょうか。

どなたかご教授宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

休職中保険料が免除になることはありません。

また会社が全額保険料を支払うということもあり得ません。保険者(健康保険組合など)はきちんと保険料を請求します。
ただ休職中は会社が立て替えていた可能性は十分あり得ると思います。最終的にその立て替え分をあなたに請求しなかったという可能性があるのではないでしょうか。
本来会社が保険料をすべて払うことはまずいはずなんですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
今朝休職中の社会保険料の額を社会保険局に問い合わせたところ、約40万弱支払われているとのことでした。
妊娠中に休職した期間の社会保険料は会社が立て替えてくれていたので、出産後請求があり支払いました。

やはり今回も立て替えしてくれていて、その分の請求を忘れているのでしょうか。
それとも、妊娠中に休職した期間の社会保険料を後日会社に支払ったときに、産後1年間の社会保険料も一緒に請求されていた(社会保険料の前払い)ということもあり得るのでしょうか。(約40万円も支払っていないですが。。。)

産後は余裕がなく、バタバタしていたので私の記憶違いの可能性もあり得るのですが。。。

会社が請求漏れしていた場合、後日忘れた頃に請求がくるということもあるのでしょうか。。。

お礼日時:2005/07/29 10:35

ひかれていたかどうかはわかりませんが、



会社によっては全額払ってくれるいい会社もあるでしょうね。

大手の会社だったのですか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
中規模の会社です。
あとで多額の請求がきたら、と思うと不安です。。。

お礼日時:2005/07/29 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す