
賞与についてです。
2023年12月入社です。
試用期間は3ヶ月ありました。
雇用形態は常用と記載があります。(入社時より)
雇用契約書には
常用社員転換後6ヶ月未満の社員には原則支給しない
と記載があります。
査定期間が1/1〜6/1までで
給与規程には
審査期間最終日において、入社後6ヶ月に満たない社員には支給しない
と記載がありました。
人材派遣会社で勤めてるので
自社の人事にメールにて問い合わせしても
1週間返事がありません。
7月に賞与が支給されるのですが
支給者に該当しているのでしょうか。
詳しいかたおりましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ご質問記載の内容からは支給者に該当するか判断できない、という回答になります。
以下その理由です。
1 「雇用形態は常用と記載があります。(入社時より)」の「入社時より」が何に係るか、及び「常用社員」の定義が不明確。
「入社時より常用」であれば、おそらく入社時から常用社員と考えられます。
「入社時より記載」(入社時にもらった書類に記載)であれば、試用期間との関係が問題になります。「常用社員」の定義も明確でないため、試用期間中も常用社員なのか判断しかねます。
2 12月入社が不明確。
仮に入社時から常用社員だったとして、6/1時点で入社後6月を満たすためには、12月2日までに入社する必要があります。
12月入社との記載では6月を満たすのか判断しかねます。
以上2点から冒頭記載のとおり、判断できないとの回答になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在勤地について(旅費法)
-
2km以内の交通費が支給されない
-
会社から貸し与えられてる制服...
-
部署の違いによるボーナス支給額
-
通勤距離2キロ以内は、出しま...
-
不正受給の影響
-
失業保険を受け取り、その後バ...
-
【公正取引法】下請法に関して"...
-
実質的平等、相対的平等につい...
-
会社を一週間、 入院で休みまし...
-
【会社側からの質問です】帰省...
-
別居する公務員夫婦の住居手当...
-
失業保険と家業手伝い
-
通勤手当の支給方法について
-
傷病休暇後の賞与について(減額)
-
傷病手当金について
-
契約社員→正社員 ボーナスは?...
-
夜勤手当がもらえるかどうか
-
出張の飲食代等はいくらが平均?
-
風邪で傷病手当金??
おすすめ情報
コメントありがとうございます。
1 入社時にいただいた雇用契約書に
雇用形態:常用と記載がありました。
2 入社は12/1〜です。