
新人のおばさん(61歳、契約社員)に20代後半の社員の私が教えているんですが、
・挨拶をしない ・指摘をするとキレる
・仕事中にスマホをいじる
・おしゃべりしかしなくて仕事を進めない
・1ヶ月経っても書類の書き方が覚えられない(名前と住所を書く、くらいの超簡単な内容、毎日同じことを教えている)
くらいに仕事ができません。こう言った質問をすると部下ができないのは指示の仕方が悪い、上の責任と言われますがむしろどう言った指示をしたら覚えてくれるでしょうか?
ちなみにですが口頭だけじゃ理解できないだろうからと私が手書きでマニュアルを作成し、とても簡単な内容まで事細かに書いても(例えばパソコンのスイッチはここにある、と写真つきで矢印つけたり、この書類のここに書く、と書類の位置や欄を写真付き解説さたり)ダメです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
出来ないのではなくやる気がないだけです。
例えばあなたの指導が礼を欠いていて感じ悪いから真面目にやらないとかちょっとした仲違いのようなものもあったりします。こういうのはあなたが見下して対応したりするためで、口頭じゃ理解できないだろうから‥とか超簡単な内容が出来ないとか言いふらしていたらね‥。
対人作法が下手くそだとむんつける女の人は老若共にたくさんいますから仲良くやれなかったあなたの落ち度です。61歳だしあと数年と思っているのかもですからあなたも適当にやり過ごしたら良いだけの話では?
回答ありがとうございます!礼節を欠いていたはわかりませんが、初対面の時に「おはようございます。初めまして。私⚪︎⚪︎と申します。今日からよろしくお願いします。」と挨拶したら「あーはい!早速だけどここ教えてくれない?」みたいな感じだったので多分違うとは思います…
なんなら相手は挨拶はしないけどフレンドリーみたいな感じで、どこから来てるのー?私ね、ここに住んでてーみたいな感じで話されます。リアクションはもちろん私も取りますがその間仕事が全く進まないので教えながら話を聞いてます。これでもだめでしょうか?
No.2
- 回答日時:
挨拶しないとかは、今更教える、教えないの問題ではなく、その人の社会性や性格に問題があるとしか思えませんね。
「教育段階表」を作成する事をお勧めします。
例:
入職後1ヶ月後チェックシート
①挨拶ができる
②就業中にスマホをいじっていない
③就業中に不要な私語は謹んでいる
④必要書類に適切な必要事項を記載できる
などを表にし、自己評価と他者評価の欄を作成し、本人に記入させ、提出させる。
「業務の把握具合、困っていること、質問など」「入職3ヶ月後の目標〇〇の業務ができるようになるには、どのようなことを具体的に実践すれば良いか?」の記入欄も儲け、必須で記入させ提出させる。
各企業、事業所でそういうのあると思うのですけど、ないのですか?ないならあなたが作りましょう。
Excelで簡単に作成できます。
内容についてはネットでどこから引っ張ってきた該当する内容を工夫すれば簡単です
No.1
- 回答日時:
私も仕事で年配の新人の方が入ってくることがありますが、あなたと同じように毎回頭を悩ませていました。
あなた自身は色々と工夫されているようですが、改善は見込めないようですね。そこまでなるのであれば、あとは強制執行するしかないと思います。
具体的には
・スマホを持ち込ませない
・一人作業を割り当てる(仕事量も設定する)→あなたが事後確認
の2点が良いかと思います。
上司にこれまでの経緯を話し、その二点をまずやってみることと、期限を設けて、その間にそれらの規律違反がどの程度あるかで解雇とするかどうかを判断されるように提言されてみてはいかがでしょうか?
>こう言った質問をすると部下ができないのは指示の仕方が悪い、上の責任と言われますが
となると、あなたが上手にできない(としたら)それはあなたの上司の指示が悪いということになりますね。
実際には何から何まであなたが背負う必要はありません。
また、人に指示・指導する立場はまぁ色々とありますので、それもある種の仕事の一環くらいに軽くかわせるようにしておくとこれから先良いと思いますよ。
それとは別に、あなたが相手がより理解できるようにとあれこれ工夫されていること自体はとても大事なことですので、これからも続けていかれることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 頭が悪い人が評価されるのは経営者も頭が悪いからですか? 前に派遣で行っていた会社の話ですが。 創業2 17 2023/12/11 06:26
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 確定申告 e-taxで医療費とふるさと納税を確定申告したい 3 2022/02/06 17:23
- 会社・職場 60代の新人 10 2022/12/12 10:05
- その他(住宅・住まい) 音信不通になった外構業者への今後の対応について 長文で失礼します。 昨年6月に新築一戸建ての引き渡し 2 2022/02/03 00:44
- 退職・失業・リストラ 新人がやばすぎて退職しますが、やるせません 3 2022/05/20 21:57
- 転職 現在42歳女性独身、図書館で10年程働きながらで転職活動中です。 今度、大きい病院の総務事務の面接試 1 2022/02/03 20:22
- 会社・職場 仕事の覚え方 技を盗む・体で覚える派 vs 教わる・教育を受ける派。 両立するには?? 6 2023/11/30 14:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
話をしている最中に部下に電話...
-
年下の女性部下を持つ40代の男...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
職場でよくある年上部下 (上司...
-
一般的な日本の企業では部長程...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
管理者がしていることはハラス...
-
打ち上げ会の費用
-
仕事に対して責任感があるとい...
-
降格願いに応じてくれない場合...
-
仕事上で何かにつけて犯人探し...
-
部下に尊敬してますと言われた...
-
直属上司にどういう目で見られ...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
女性上司が男性部下を指導するコツ
-
部下をもつ男性に質問。自分が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
言われるうちが花、と言う言葉...
-
話をしている最中に部下に電話...
-
年下の女性部下を持つ40代の男...
-
「各位」は目上の方には失礼?
-
下記会話中の「仮押さえる」と...
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
かわいい女性部下が運転する社...
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
部下に尊敬してますと言われた...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
日本人は褒めない人が多いよう...
-
降格願いに応じてくれない場合...
-
The sooner, the better.を丁寧...
-
お嬢様育ちでガツガツしていな...
-
仕事上で何かにつけて犯人探し...
-
提案の使い方について
おすすめ情報