
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
書類などに書く場合、以下の表現が適切です。
「通行できない道」
または
「通行できないルート」
これらの表現は、大型車が通行できない道や経路を指しており、一般的な表現です。
「通行できない箇所」や「通行できない部分」は、通行可能な道または経路の一部が通行できないことを表しており、具体的な箇所や部分の指定があるような場合に使用されます。
ただし、使用する文脈や文書の内容によって最適な表現が異なる場合もありますので、具体的な文書の目的や内容に合わせて適切な表現を選ぶことが重要です。
No.3
- 回答日時:
どういった書類に書くことを想定しているのかわかりませんが、「大型車で通行できない道」とは、別の言葉で言えば大型車で通行できない区間を表すものだと思いますので、質問文にある4択であれば「通行できない道」以外にあり得ません。
「ルート」は日本語で言えば経路、「箇所」「部分」は大型車の通行を妨げる原因箇所をピンポイントで表現していますので、それぞれ言葉のレベル感が違います。すなわち、ルートであれば「ルート上に大型車が通行できない道がある」、箇所や部分であれば「○○の箇所が狭小のため当該道路は大型車が通行できない」などといった使い方になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
此方の問題の答えは○であってお...
-
すり抜けで捕まった事ありますか?
-
公園だと免許無しにバイクに乗...
-
バイクが壊れたとき
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイク乗りにあこがれて買って...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
中古相場もちょっと落ち着きを...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
スーパーカブとスクーターなら...
-
原付でパトカーに追いかけられ...
-
今やバイクも全国に各メーカー...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
エンジンが熱くないバイク
-
中古で購入したバイクの車載工...
-
普通のテムレスか防寒テムレス...
-
バイク通販で詐欺まがいに。
-
バイク
-
自分のスクーターにキルスイッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公園だと免許無しにバイクに乗...
-
ポケバイのやって良い場所。
-
歩道の左端にある破線はなんで...
-
125ccのバイクを買いたいのです...
-
ゴミ収集車って
-
路線バス等の優先通行帯につい...
-
駐車車両も障害物になるか教え...
-
対面交通で駐車車両があったら...
-
バイクで左側追い抜きをするの...
-
優先道路を通行している場合の...
-
将軍塚の通行時間
-
追い越し禁止の斜線でクラクシ...
-
今更訊けない 2輪 ⇔ 自動車 ...
-
歩道上のバイク駐車を駐車違反...
-
走行中のバスの追越しについて
-
バイクに乗りながらイヤホンは...
-
少し恥ずかしい質問ですが・・・
-
頭文字Dのようなレース(?)
-
駐車違反の罰金
-
中型バイク以上のライダーの方...
おすすめ情報