
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
色々ですけれども、以前の会社では経理や会計が多かったですね。
製造業でしたから経営(取締役)には、基本的に工学部卒の者が就いていましたから、一橋程度ではトップの業績でも理事(部長の一つ上)止まりでした。文系で取締役になれるのは東大法科卒だけです。
No.5
- 回答日時:
全国の会社社長の出身大学を見ると、一橋大学の出身社長はベスト20にも入っていません(1番は中央大学、2番は慶應です)。
でも上場企業に限定しての社長の出身大学を見ると、一橋大学は上位9番目に入っています(1番は慶應、2番は早稲田です)。
ほとんどがサラリーマンで終わっています。
No.3
- 回答日時:
2020年における一橋大学の卒業生の就職先は、
1位楽天、2位三菱UFJ銀行、3位三井住友銀行、
4位アビームコンサルティング、5位KDDIと、
上位をIT、金融、コンサルが占めた。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○部付きって
-
社内の役職者への郵送物の宛名
-
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
郵便局の課長と部長は給料の差...
-
自分にそぐわない役職
-
目標
-
管理職の役職を降りることについて
-
ゲイです。職場の課長を好きに...
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
咳払いと独り言が絶えない隣席...
-
何で直接言わないの?
-
課長にすらなれない40代の現実...
-
預かる、とはどういう意味ですか?
-
管理係長(課長補佐)を宛名に...
-
歓送迎会も兼ねた昇格祝い
-
「ABC株式会社営業部 中山太郎...
-
私が勤める会社では、役職が高...
-
昨日出勤後まもなく会社で倒れ...
-
辞令【係長事務取扱】とは?
-
社内での部下の敬称【ビジネス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報