プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在高3一橋大学志望でこの前センター試験をやり、777/900でした。
センターリサーチだと一橋大学はC、横浜国立大学経営はAでマークミスが無ければ受かるのは確実だと思います。
もともと横浜国立大学は考えてなかったのですが、ここで今まで狙っていた一橋大学をやめて、横浜国立大学を確保した上で早稲田大学の勉強に専念するという案が、浮かんでしまいました。
正直これは逃げや妥協のように思えてしまいます。もしここで一橋大学ををやめたら後後後悔するかもしれませんが、一橋大学に受かる確率は恐らくあまり高くないと思います。それなら横浜国立大学や早稲田大学を狙い英語に力を入れたりして将来の基礎となるような勉強も混ぜたりしながら、なんて考えたりしています。一橋大学の勉強が基礎にならないということでは決してありません。
そんなの自分で決めろや、と思うと思いますが、他人からの意見が欲しいです。
またもし横浜国立大学、早稲田大学に合格したとしたら、将来の就職などから判断したらどちらの方が分が高いですか?
ちなみにお金を稼ぎたいくらいしか思ってないので特に特定の職業などはありません。

A 回答 (6件)

大差無いよ。

もちろん合格したらの話しだけど。
    • good
    • 0

その成績で名前が大事で早稲田を4つも受けるなら早稲田全滅はないだろうから、行く気もなかった横国を持ち出す必要はないでしょう。

運が良ければ一橋、悪くて早稲田。横国だと不完全燃焼でタラレバモードに入り気持ちにケリが着かない。

一橋を捨てなければ早稲田に届かないと考えているとしたら早稲田を(私大の複数受験を)過大評価し過ぎでしょう。一橋対策メイン、早稲田対策をサブで続けるのが吉かと。
    • good
    • 2

子供達は大学受験を終えた親の立場からの感想です。


現在20代後半の社会人の子供が一橋卒です。

質問文と№2までのあなたのお礼を読んで書き込みます。

質問の主旨は就職等では横国と早稲田どちらが良いか?ですよね。
これに関しては、我が子や周りの友人知人の子供たちの就職状況を見聞きしてきた意見として言わせてもらうと、就活においては、偏差値のように分り易い目安もなく、何をどうすればいいのかが極めてわかりにくい戦いであり、大学のランク差を個人差でひっくり返すこともよくあり、一流大学、難関大学、などと名前だけでは安穏としていられない戦いです。
そこまでの、学力だけでないトータルの人間力が問われています。

企業の採用状況(出身大学)は公表されていることも多いからちょっと見てみるといいと思う。
例えば、ある企業のボリューム層は国立と早慶あたりだったとする。
国立も旧帝等難関といわれる国立がメインだが中堅レベルもいたりする。
私立も早慶が大多数だがMARCHや関関同立あたりもゼロではなく一桁だがいたりする。
全国中小企業も含めたしか400万社?だったかと記憶していますが、その採用の幅は其々。
大学のレベル差が雲泥の差でない限り、横国か早稲田であれば、大学差より、余程あなたの持っている個人の能力、資質によるところの方が大きいと、私は思います。

早慶には、東大一橋、東工大あたりに合格してもおかしくなかった優秀なうわずみ層がいます。
勿論、就活は「大学の成績が優秀」というだけで見ていないけれど、明らかにそういう学生は就職においてはそれなりの結果を出していることが多いように見えます。
甘んじて滑り止めの早慶に進学したからこそ、学業を疎かにせず就職で結果を出そうとしていることもあるのかもしれない。
横国は、首都圏に住んでいる身からすると、東大一橋東工大に届かなかった…多くは農工大横国、千葉…住いによって、学部学科によって選択肢は様々のようですが、そういう見方をせざるを得ない面はあると思う。
企業は「出身大学は問わない」といいつつ、全員に筆記試験を課し、そこから残った学生を「出身大学を見ていない」と言って面接しても結局「優秀といわれる大学の学生が残っている」らしい…。

就職に関しては、今の時点では横国と早稲田の比較は申し訳ないけど愚問です。
目先の受験に専念することが賢明でしょう。
どの企業がどの程度の学歴フィルターがあるか、私たち外部の人間にはわかりにくいことだし、今明確に具体的な会社、職業が浮かんでいないなら、とりあえずは出来るだけ優秀といわれるような大学(学力フィルターでふるい落とされない)に合格して、そこでゆっくり興味や適性等で就職先を考えていくのが良いかと思います。
私の意見では文系なら、横国と早稲田では大学差より個人差の勝負。
今の時点では優劣はつけられない…です。
こんなところで、あなたを知らない人間が、しかも4年後のことは、おそらく回答は困難です。

その他読んだ感想をいくつか。

①一橋と早稲田しか考えていなかったとのこと。
近年早慶においては慶応人気で、あなたのような人は珍しく、慶応は受けないつもり?
国立第一志望だと、学部学科にもよるけど特に文系だと早慶は両方受験する人が多いので、ちょっともったいない気がするんだけど。

②一橋の学部が書かれていませんが何学部なんだろう?
センターの点数が我が子よりあなたの方がいいのではないかなと…?
早慶合格して、慶応の法に入学金を払って押さえていたので、万が一の時は慶応と覚悟していたから出来たことかもしれないですが。
「これで受かるかな???」と親としては思った記憶があるので。
最新の2次個別の課される学科、配点をすいませんが把握してないので当時の記憶で書きますが、一橋は足切りに合わないのであれば、2次、特に自身の得意の科目の配点が高いような場合は逆転も可能なのではないかと思います。
一番行きたいのは一橋なのでは?
そこを外してAだからと横国にするのはもったいなくはないだろうか?
あなたの中で一橋と早稲田は志望度は同じ?

駿台予備校は「チャレンジ校(目標校)」「実力相応校」「滑り止め校(抑え校)(安全校)」という表現をしていました。
これをAからDに当てはめることになります。
あなたは来年浪人可か不可か?それによって大きく違ってきます。
来年絶対に浪人できないなら手堅い受験をしなければいけません。
一橋を横国に変えるのも一案、無難です。
この3つのバランスは人それぞれなのだけれど、一番行きたい大学はDやEだと厳しいが、私の印象ではCはチャレンジ、五分五分、どちらに転んでもおかしくない(が落ちる覚悟はしておくべき)ので、第一志望をCで勝負に出るのであれば「実力相応校」「滑り止め」を受験しておくべきでしょう。
国立受験、特に東大一橋東工大あたりは早慶、手厚くなら+MARCHにしていると思う。
第一志望はC…結構多いと思う。
が、人によっては東大一橋東工大をずして、手堅い国立を受験し、私立の早慶も受験する、
そう言うパターンもあります。

私の印象ではAはほぼ間違いなく受かる…です。
あなたのここまでの模試の判定が早稲田がどう出ているのか?
Cは「この大学を目標にここまで頑張ってきた、合格出来たら幸せ」Bは「万が一の時はこの大学でも良い。無難な実力相応かな」くらいで受験できると、モチベーション的にも、どう転んでも入学後、大きく落胆せず先に進んでいけると思うのだけれど。
早稲田がBかCあたりなら、手堅く国立Aの横国でもいいかもしれないけど、そうでないなら一橋を辞めるのはもったいない気がします、万が一浪人出来るならなお更。

私の頃の時代と違い、今は受験は情報戦だと思うので、様々なデータをすり合わせて、受験校を選定して行くのは大事なことだと思います。
偏差値ではわからない、その大学の出題形式、傾向、過去問を見て相性が良い大学もあるだろうし、自身の得意な科目の配点が高ければ多少判定が厳しくても勝負に出るべきと思うし、トータルで考える必要があると思います。

結論は。
浪人可か不可か?
一橋と早稲田の志望度はどうなっている?
早稲田次第だけれど、ABばかりなら逆にもったいなく、中にCのチャレンジ校があっていいのでは?
それが一橋なら、早稲田が実力相応かもしくは学部によっては滑り止めにならないのか?
足りないなら慶応を受験できないのか?
慶応行くより横国…であれば、あなたの場合は横国でもいいのかな…という気はします。
そう言う人は少ないと思うけど、人それぞれだからそれでいいと思います。
ただ一橋か横国かで言えば、一橋だと思うし、チャレンジしなかったことを一生後悔したりはしない?
あの時受けていれば…という思いが一生付きまとわないのか?そこも自問自答しておいた方がいいと思います。

Cは迷うよね。
駿台ドッキングBなら出願してよいだろう…と言っていた。
Bに近いCかDに近いCかにもよるだろうと思う。
子供のセンター得点はあなたより低かったと思うけど(なので東大出願は諦めた、そこまでは両校で迷っていたはず)2次ではダントツに自信がある得意科目があったから、慶応も合格していたし、浪人するより早く大学で勉強したいと言っていたから一橋を受験したと思います。
だからあなたは一橋の志望度が高いなら国立は一橋受験したほうがいいと思うし、早稲田の志望度もそれに劣らず結構高いなら、手堅く横国を押さえで早稲田狙い…早稲田進学でもいいと思う。
最後に言えるのは早慶と進学を迷うような(言い方が悪いけど)国立、横国もそうなんだけど、人によっては両方合格した後、結構悩むかもしれない。
現に、今あなたも迷っているよね。
通学時間やら、学部学科やら、就職の結果やら…で。
そういう人は結構いたので、そこも一応伝えておきます。
一橋の良い点の一つとしては、人数が少ないせいか、就職に関しては、手厚く、そこは非常に恵まれ評価できると、親の目からは思いました。
    • good
    • 1

えぇっと....。


A判定C判定の定義を調べてください。
合格率何パーセントと出ていますか?
例えば、50%なら10人受けて5人受かって5人落ちる、80%なら10人受けて2人落ちる、なんてことですよね。
一橋の受験生が知らないわけはない。
合格間違い無しだとかおそらく高くないだとか、「その情報から」は直ちに言えることではありませんよね?
勿論、過去問を解いた感触や、記述模試の偏差値、一橋早慶模試の感触等々から、高くないとか合格間違いないとか、ということならまだ言えそうですが。

で、上記の通りあなたの状況が掴めませんが、掴めないまま言うなら、早上MARCH等々出願して、どこかには受かるようにしておいて、その上で早稲田や一橋をどうするか考えるべきです。
四月や七月ならともかく、今更早稲田対策に走ったところでどうなるとも思えません。対策したところで、受かるとは限らないんです、そもそも。対策していれば受かるなら、合格者は数倍になります。
また、横国と早稲田だと、悪くて同レベル、普通早稲田が上、と考えるのでは。所沢を除けば。
ベストのシナリオは、MARCH上智、どこかに受かっておいて、早稲田の入試、早稲田に合格して一橋にチャレンジ、でしょうが、しかし、早稲田の合格がどうかは判りませんよね、どうやったって。横国ですら判らないんで。でも、判らないにしても、高い確率で受かる。
じゃぁ、同様に高い確率で受かりそうな所、明治か中央か知りませんが、そこじゃダメなのか、ということでしょう。
そこでいいや、ということなら、横国回避、一橋にチャレンジ、だろうと思います。
いやぁ、そこに行くなら横国の方が、というなら考えどころでしょう。
    • good
    • 1

横浜国立大学が良いと思います。

すでに「受かるのは確実」と判断されていますね。それならば、なお更です。しかし、早稲田大学も、受験はなさったらいかがでしょう。それで合格したら、その時に最終判断されれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
早稲田大学は4個ほど受けるつもりです!
実際企業からしたら早稲田大学と横浜国立大学どちらの方が有利とかあったりするのでしょうか…

お礼日時:2017/01/19 14:26

英語に力を入れたいのであれば、ICUは選択肢に入れなかったのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
もともと一橋大学か早稲田大学しか考えていませんでした!
そして特に英語だけに力を入れるというよりは全体的に、という感じです!

お礼日時:2017/01/19 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています