dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詐欺の起業塾に引っかかり、高額セミナー商法に騙されました。まずはどこの相談窓口だと宜しいでしょうか?

A 回答 (10件)

市役所で弁護士の無料相談をしていると思います。

(30分)

なおお金を騙し取られて、回収するには裁判所で民事訴訟です。

次の「詐欺被害対策.COM」のサイトが参考になるかもしれません。
https://xn--cctsgy36bnvprwpekc.com/

請求金額140万円までは、簡易裁判所に訴訟を提起、それ以上の金額なら地方裁判所に訴訟を提起、です。
    • good
    • 1

相談と言っても、何を相談したいのですか ?


刑事事件にしたいならば警察でしようし、
支払った金返せ、ならば弁護士です。
    • good
    • 1

最初から弁護士雇った方が良いと思います。



消費者センターって連絡先はこちらで調べないといけないし、弁護士じゃないので何かを強制することもできません。
基本的に役立たずなんですよね、あの人たち。
相談して役に立ったことが一度もないです。
お前らどっちの味方なんだ?みたいなことを平然と言ってくるし。

警察も一件程度の被害届じゃ動きません。
同じような詐欺の被害が何十件と出てきて初めて動きます。
被害届出したいと言っても何だかんだ言い訳して受理してくれないと思います。
    • good
    • 3

市町村役場の消費者相談窓口です!酷いのは、即最寄りの警察に届けて下さいませ。

    • good
    • 2

彼らは抜け道を用意しています。


まともに「詐欺」と言ってもノラリクラリで抜けることが多いのです。
 
まあ、消費生活センターに相談ですが、結果はどうしようもないという事になると思います。
 
ネット上の情報商材でも同じですから、引掛からないように気をつけて下さい。
    • good
    • 2

詐欺、騙された証拠がちゃんとあるなら、


いきなり警察でもOKですよ。

どうせ、自分の都合で、やめたくなったから、
とかで、詐欺とか決めつけてるだけだろ?
証拠あんのかよ、証拠。www

それがあったら、どこに駆け込んでもOkだよ。
    • good
    • 1

まずは国民生活センターに相談してください。



https://www.kokusen.go.jp/map/index.html

その結果を踏まえ弁護士の無料相談を受け、裁判に持ち込むかどうかです。
裁判まで持ってゆくなら有料で相談する必要が出ます。
    • good
    • 1

電話なら地元の消センで、メールだと国センですね。


https://www.kokusen.go.jp/
昔は直接公取委に訴えられたんですが、消費者庁が発足してから面倒くさくなりました。
    • good
    • 2

あとは相手の会社の登記簿謄本とり裁判ですね、


全額は返金されないだろうけど
    • good
    • 1

お近くの警察の生活安全課と、県の消費生活センター


市役所にも相談窓口がある場合もあります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A