dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

違うなあ、それは!
人ゆやられて苦しかったこと、嫌だったことをやって返して取り立てる。
自分が不幸だった分は幸せな奴から取り立てないと取り返せない。
言いがかりをつけてきた奴はみんな⭕️⭕️してきたんだよな
おまえら喉⭕️掻き切ってやるからなあ!

これは本気ですか?

A 回答 (3件)

上の部分は漫画「鬼滅の刃」で悪役が言うセリフですね。



「鬼滅の刃」の悪役は、人の道から外れ、人間でもなくなってしまった化け物、鬼です。
鬼だからすでに最低でも数百人の人間を殺しています。
だから本気で言っているかと言えば、本気で言っています。

そしてこの物語は、それはダメなんだよと、彼らの境遇は可愛そうだったけれど、それで「やり返し」ちゃったらそれは悪なんだよ(しかも彼らは自分たちを虐げたのではない赤の他人を食い殺しているので余計に悪)、間違っているんだよという話です。
結局、その悪行の報いとして彼らは首を斬られて地獄に落ちましたからね。


そしてこのセリフ、誤字脱字もひどいが、ちょいちょい改変しているということは、誰か現実の人間が勝手に借りている気もします。
このキャラクターたちになりきっているつもりの誰かです。
漫画のキャラクターになりきるのは構わないのですが、まったく境遇が違う彼らと自分を勝手に重ね合わせ、自分は悲劇のキャラクターだと陶酔するのは非常に幼稚です。社会性が低いです。
しかも、この漫画の悪役の場合、彼らの悲惨な境遇は彼らに原因はありません。でもそれを言っている人間のほうはおそらく、単に社会性が低いとか、認知が歪んでいるなどの何か「周囲に疎まれるだけの原因を本人が持っている」はずです。
さらにいえば、漫画のキャラクターたちが強いられた生き地獄と比べればはるかに生ぬるい境遇で言うだろうことを考えると、

その人物が子どもならまだ温かい目で見守る余地があるでしょう。
子どもと言うのは一定数が中二病にかかるものですから


その人物が成人なら、距離をおいたほうがよいです。
まともな価値観やまともな感性を持っておらず、他人に危害を加えることを正当化している頭のおかしい痛い人だからです。
しかもその人物は、お前は妓夫太郎とは違うだろ、と言っても聞く耳を持たないでしょう。
そういう、話が通じないタイプの人に見えます。
「違うなあ、それは! 人ゆやられて苦しかっ」の回答画像3
    • good
    • 2

脅迫なので通報します。

    • good
    • 0

単なる脅しですよ。

相手にする程の事でもありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A