No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうとも限らないのではないでしょうか。
数学の偉人ともいえるエヴァリスト・ガロアは、群論という現代数学の基礎となる難解な理論を構築しましたが、若くして決闘でなくなりました。
しかも女性を奪い合う愚かな決闘です。
決闘前夜、日記に「自分はもっと多くの数学論文を書きたいが、時間がなさすぎる」と嘆いています。
論理的に考えられたら、そんな決闘は避けたはずです。
No.4
- 回答日時:
物事を論理的に考える、というのではなく
いざというときには
物事を論理的に考えることが出来る。
そういうことだと思います。
ワタシは数学が得意でした。
そんで、花などを目にすると、花は
どうしてキレイに見えるんだろう
なんてことをすぐに考えてしまいますね。
その考察法ですが、勿論、理論的に
考える訳です。
高校時代から、そんなことを考えて
いまして。
放送大学で、美の説明をしていたのですが
ワタシの考えと理論が同じで
嬉しくなったことがありました。
No.3
- 回答日時:
数学に関しては勿論そうでしょう。
数学以外ではどうでしょう。学校で出会った数学教師や、北大数学科卒の知人もいますが、日常生活や人間関係では必ずしも論理的に行動しているようには見えませんでした。
答えが一つしかない問題には論理的に対応できても、答えがいくつもあったり、そもそも答えがあるかどうかさえ分からない問題には、論理的に行動を選択することが苦手なのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
論理的思考とは?
1タス1は2?
感情なら多数の意見が有りますので、色んなケースを考えられる人が『論理的思考』の出来る人と考えましょう。
理系や文系で区別しても無駄だと考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
m/mという書き方って正しいの?
-
ニューロンにおけるfirin...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「~という」「~といった」は...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
引用文献の中の引用文献を利用...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
自由研究で、ネットの写真つか...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
論文(単著、共著、著書)
-
「文字数に限りがある」という...
-
論文で語句を強調したい場合
-
紀要と論文のちがいについて
-
論文における in vitro、in viv...
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
投稿した論文の誤りで困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小保方さんの論文の内容
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
「~という」「~といった」は...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
論文における in vitro、in viv...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
「文字数に限りがある」という...
-
論文で語句を強調したい場合
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
引用文献の中の引用文献を利用...
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
論文の参考文献に「新書」はダ...
おすすめ情報