
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる「孫引き」ですね。
論文で孫引きをするとその文章の信頼度・精度が下がってしまいます。anthraceneさんの指摘するように文書Bの筆者氏がレフェリーであった場合もそうですが、「恣意的に都合のいい部分だけ切り取られた引用」の場合、とんでもないことになります。
ただ、そうはいかない場合があります。
・transactionさんの指摘するような、自分の語学知識で対応できない場合。
・散逸した書物……中国古典文学の世界でよくやる手段です。たとえば「『三国志』裴松之注に引く『漢晋春秋』によれば」という方法で逃げることがあるのですが、きちんと佚書であることがはっきりしていないと突っ込まれます。
・その他の理由で入手困難な場合……親文書が発行部数僅少・発禁処分などにより世間に流通していない・自分の文章が締め切り間近など。
とにかく、「入手困難」「自力翻訳困難」のいずれかでないと、なるべくならやらない方がよいでしょう。
どうしてもやる場合は、
・とりあえず自分が参照する文書そのままを正確に引く。
・きちんと「『文書B』に引く『文書A』」あるいは「『文書A』(文書Bよりの転載)」
などとすることが、論文筆者の良心です。
転載ということをしっかり書くことが大事かもしれません。なるべく、現物を入手しないといけないですね。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Bの調査をAが引用しているのを引用するには、まずAの参考文献からBをみつけ、Bの現物を手に入れます。
そして、自分で読んであらためてBを引用しなおすとよいと思います。Bの現物を手に入れてじかに読んでいるのであれば、Aを文献検索のヒントにしたことを書く必要はないでしょう。もしBを手に入れることが困難な状況で、Aのなかの記述だけが手がかりであるのであれば、Aのなかに引用されていることを明記したうえで引用すれば問題ありません。Bが古典ギリシア語やロシア語など、自分で読むのが困難な場合も同様にすればよいと思います。
No.2
- 回答日時:
NO.1さんの書き方を利用させていただきます。
要は同じことなんですがね。
大本を引用するのが原則です。
したがって、Bの文献を引用しないといけません。
Aの方を引用したのでは、その調査結果はAの研究者の仕事ととられかねず、Bさんの貢献を完全に無視したようにとられかねません。レフェリーから注意されるでしょうし、Bさんがレフェリーの場合だと心証が最悪になるかも。危険危険!
Aさんが参考文献としてBさんの該当する文献を引用しているはずです。
そうでないと、このデータの出典はなんなの?ということになりますからね。
難しい問題です・・・。確かに、ある文献を引用した方のを引用するということは、その引用したかたの貢献を横取りしてしまうかもしれませんね。良く考えたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 資格が就職で役に立ったか?みたいなアンケートの参考文献、引用文献、引用するデータを探しているんですが 1 2023/06/26 01:27
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- その他(悩み相談・人生相談) レポートについて質問します 参考文献が別の学問の論文を引用してもいいでしょうか? 例 心理学のレポー 2 2023/04/25 11:19
- 教育・学術・研究 英語の文献を論文に引用したいのですが、 見方がわかりません。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁− 2 2022/07/03 02:25
- 文学 大学のレポートについて 引用したい文章を少し言い回しなどを変えたとします。 その場合は「○○サイト引 2 2022/06/07 17:20
- 大学・短大 レポートを書く時に、参考文献を読んで、それを自分の言葉で書換える時に、その参考文献から引用しました的 2 2022/06/06 11:31
- 教育・学術・研究 英語の文献を論文に引用しようと思っています。 著者名:論文標題.雑誌名 巻数:初頁−終頁,発行年. 2 2022/07/07 19:04
- その他(悩み相談・人生相談) 大学のレポートや論文について 4月から大学生になるものですが 参考文献や引用文献とは指定されたテーマ 1 2023/03/27 21:58
- 法学 レポートで1000くらいで自由に商法についてまとめろって課題が出たんですが、書きやすい、オススメの商 1 2023/07/25 21:45
- 英語 外国の方の名前についてです。 英語の文献を引用したいのですが、、、 ネットで調べると著者名の書き方は 5 2022/05/28 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
参考文献中の参考文献を参考にする?
その他(教育・科学・学問)
-
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
日本語
-
-
4
レポートの参考文献
高校
-
5
レポートの字数に参考文献は含む?
大学・短大
-
6
参考文献は、ただ参考にしただけで、その内容を本文に用いていないもので、引用文献は、直接引用はもちろん
大学・短大
-
7
引用文献と参考文献の両方に、一つの文献を書いても良い?
その他(教育・科学・学問)
-
8
レポートの書き方/「事実」の引用について
大学・短大
-
9
参考文献の著者の書き方
その他(教育・科学・学問)
-
10
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
11
学生の論文は参考文献?
大学・短大
-
12
卒論不認定
大学・短大
-
13
卒論が最低20000字何ですが、引用や参考文献含めて(参考文献リストの文字数ではない)20000字で
大学・短大
-
14
レポートの引用について
文学
-
15
【ワード】レポートで引用部分だとわかるように、左右3文字くらいを開けたいのですがどこで設定すればいいのでしょうか
Word(ワード)
-
16
(文字(もじ)文字)のように、カッコの中にカッコを入れるのは「慣用」として正しいのか?
日本語
-
17
卒論の参考文献で内容は良いけど20年前に出版された本って使っても良いのでしょうか?
書籍・本
-
18
大学のレポートのファイル名について質問です。 今度レポートを提出するのですが、ファイル名はどうしたら
大学・短大
-
19
レポートの表紙
大学・短大
-
20
レポート2000字程度なら何文字ならオーバーしても大丈夫でしょうか?
Word(ワード)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ていをなす」ってどういう意...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
学会登録について
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
文中で英語が斜めに表記されて...
-
「以下、~という」を英語で
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
論文における in vitro、in viv...
-
「文字数に限りがある」という...
-
論文(単著、共著、著書)
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
「~という」「~といった」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
「~という」「~といった」は...
-
「文字数に限りがある」という...
-
「以下、~という」を英語で
-
論文における in vitro、in viv...
-
自分が書いた論文の謙譲語は
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
学会登録について
-
コラッツ予想解けました。どう...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
外国文献
-
「マシ」は口語?
おすすめ情報