
オリバー・ウェンデル・ホームズ・ジュニアの
The best test of truth is the power of the thought to get itself accepted in the competition of the market .
の翻訳なんですが、真理の最上のテストとは○○の力である。という結論がよく理解できません。
テストですから問題を後述しているのかと思ったら、テストは思想の力であると結論されても何が言いたいのかよく分からないのです。
これはむしろテストではなくて「真理を試すこと」と訳した方が良いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカで最もよく使われている Merriam Webster dictionary は test を基本次の2つの意味で使われると説明しています。
① 人や物の知識、能力、適性、性能などを測定するための質問または演習のこと
② ある声明について、それが正しいか誤りかを判断するための操作や手続きのこと
The best test of truth is the power of the thought to get itself accepted in the competition of the market .
この文脈での test の意味は明らかに②の方です。ですから、ほぼ常に①の意味で使われる日本語の「テスト」ではなく貴方の言われるように「真理を試すこと」と訳した方がづっと良いと思います。
No.2
- 回答日時:
こちらの辞書だと、2.a (2)のところに a basis for evaluation : CRITERION という説明が載っています。
「評価のための基準」ということです。
https://www.merriam-webster.com/dictionary/test
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人工(にんく)の英訳は?/参考...
-
硫酸を水で希釈する時に発生す...
-
希硫酸の溶解熱について
-
濃硫酸の希釈の手順
-
アニリンと水の混合物が白濁し...
-
苛性ソーダの形状について
-
苛性ソーダの比重について
-
セミピナコール転位反応について
-
水と重油の比重
-
苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)...
-
【化学】 濃硫酸の溶解熱が非常...
-
化学反応式を教えてください。
-
水酸化ナトリウムと苛性ソーダ...
-
陽イオン交換樹脂を用いた分離...
-
水酸化ナトリウムの貯蔵の届出
-
ソラニンも、青酸配糖体の一種...
-
エーテル臭ってどんな香り?
-
苛性ソーダについて求む‼︎(水酸...
-
二層分配について
-
質量パーセント濃度30%の濃硫酸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人工(にんく)の英訳は?/参考...
-
食パンについているバッグ・ク...
-
アニメのEDのイントロ。これな...
-
I'm nervous.がI'm being nervo...
-
どちらが正しいでしょうか?
-
"best luck"ではなく、"best of...
-
英語 手紙 住所
-
Beijing is the most densely p...
-
和訳をお願いします
-
themは?
-
英語に訳してください‼
-
TOEIC IPテストの合格証明書の...
-
4月にTOEIC Bridge IP テストを...
-
英訳してください
-
fondleslab って何ですか。
-
「OR」と「THE OTHER WAY」はど...
-
真理の最良の試金石
-
Bulletの発音
-
Test of control
-
英文 意味訳
おすすめ情報