dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

能登半島地震で、彼が被災地へ支援物資の搬入や、医療現場への支援に行っています。あまりLINEをするのは迷惑だろうと私からはあまりしてません。時々、どんな状況かを報告してきてくれます。
そんな彼からのLINEで、どう返事をしていいかわかりません。現場の状況もわからない私が軽々しく言えないなと。既読スルーするのもなんか変だし。大変だけど、被災者の方のために頑張っている彼を本当に尊敬してます。そんな彼に「体調気をつけてね」「休める時に休んでね」みたいなありきたりな言葉でいいのか。あえて少し息抜きできる話題をした方がいいのか。余震も続いて、私の所が揺れると
能登ではもっと強い揺れがあるんだろうなと心配で、余震に対して「気をつけてね」という言葉がいいのか…。
すみません、変な質問で…。
被害が大きすぎて、現場にいる方たちの大変さが本当にわからず、言葉が見つからないのです。
こんな言葉をかけてもらって嬉しかったとか、そういう言葉があれば教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

お仕事で向こうに言ってるということですかね。


そのままの言葉でいいのでは?
尊敬してる、と言われるのは男性は特に嬉しいと聞きますし。
質問にあるお気持ちをまとめると
「大変だね…現場の状況を知らない私が軽々しく何か言うのも良くないかなって思うと言葉が見つからないよ。
でも被災者の方のために頑張ってるあなたを本当に尊敬してる。
被災者さんの方が大変って思うとつい無理しちゃうときもあると思うけど、できるだけ無理しないで無事に帰ってきてね」
といったところでしょうか。

あとは「女性に必要な支援物資のこととか、気になることあったらいつでも聞いて!そっちのチームにも女性はいるとは思うけど、知識のある人が多いに越したことはないもんね!」とか言っておくと頼りになるって思われるかも?
でもそれは一回限りかなぁ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の気持ちをまとめてくださってありがとうございます!文章を少しパクらせてもらってLINEしました^^;返信が必要ないような感じで。(もちろん既読スルーですが…)
ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/15 23:01

質問者が思っていることをそのまま伝えればいいのではないかと思います



個人的には「自分へのメッセージには、返信できる時にしてくれればいい」といった気遣いの一言があった方がいいかと思いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が思っていること、そのまま…
気遣いの一言もいいですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/15 23:02

無難な言葉の何が悪いのかよくわかりませんが。

。。思いついたことLINEすれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いついたこと、そのまま…。
ちょっと考えすぎなのかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/15 22:58

それでいいと思うよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかね…。考えすぎかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/15 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A