
No.6
- 回答日時:
ホームセンターで売っているディスクサンダーに、金属用砥石
(トカゲ等)を装着して切ります。ただ切断時に弾く事があり
ますので、万力等に固定してからの方が安全でしょう。
ディスクサンダー以外なら、ワイヤーカッターなら切れます。
ただ相当に腕力が必要になるでしょう。大きさによって切断が
出来るチェーンが違いますので、画像では約6mmですから、
それが切れるワイヤーカッターを選びましょう。
No.5
- 回答日時:
何か所も切らなければならないのなら、鉄工所でガスバーナーで切ってもらうのが早いです。
=道具を買うお金で切れるかな。
・数が少なければ、切断砥石付きのグラインダー。
No.4
- 回答日時:
ホームセンターで1000円ぐらいのワイヤーカッターだとちょっときついかもしれませんね。
たがねでとんとんやるか、ディスクグラインダーで切るかあたりの選択になると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
クレオトップという木材防腐剤...
-
切断面を水平にしたい
-
電動ドライバーをグラインダー...
-
ポンチの先がかけたら、もうつ...
-
サンダーとグラインダーの違い
-
小さいグラインダーの刃
-
グラインダーとかはやっぱ危険...
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
脚立の天板の疑問
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
鬼滅の刃の漫画家は女性なので...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
パソコン自作の練習って出来な...
-
細くて薄厚のステンレスパイプ...
-
刃(は) と 刃(やいば)はど...
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
ステンレス板の切断
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
-
ポンチの先がかけたら、もうつ...
-
ロックピンが無いグラインダー...
-
クレオトップという木材防腐剤...
-
刈込鋏の刃の研ぎ方
-
穴径が25.4mmのバフや砥石を、1...
-
ブロック塀の一部を切断~破壊...
-
切断面を水平にしたい
-
ガス圧式のチェアの分解、廃棄
-
バールの刃先がすぐにダメにな...
-
ケガキ針について
-
アルミパイプ 縦に切り込み
-
サンダーとグラインダーの違い
-
素人が鉄板に窓を空ける方法に...
-
金属ヤスリ
-
鉄アングル(厚さ4ミリ)のボル...
-
切断砥石の送り速度について
-
グラインダーは危険?
-
木材のやすりがけが大変です。 ...
-
メタルソーの再研磨がうまくい...
おすすめ情報