gooサービスにログインしづらい事象について

私は取り締まって欲しいです。 トラブルの元ですし、周囲に対して無礼だと考えています。 公権力によって積極的に取り締まって欲しいと考えています。

あなたはどのような意見をお持ちでしょうか? 自分が行う歩きスマホ、混雑する環境で他者が行う歩きスマホについてそれぞれ考えがあれば聞かせてください。

A 回答 (17件中1~10件)

歩きスマホは自由意志にしますが、


もしその為に何か事故や事件起こした時にはその事故や事件の程度に応じて厳さ罰にします、例えばスマホ契約不可又購入も不可能にします... 又誰かのスマホ借りてるのが判った場合は逮捕も出来、貸し主にも同じ罰則にします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。 すべての歩きスマホを取り締まるのではなく、それが原因で迷惑をかけた人間に限って重いペナルティを課すという考え方ですね。

罰則が負のインティブになって、スマホの使用方法とそのモラルが高まる効果があるかもしれません。

お礼日時:2024/01/17 12:58

>モラル改善だけではどうにもならない時期に来ていますか?


来てると思います
自転車のスマホ運転が大きな理由に思います 事故に繋がり相手にも怪我をさせる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、No.16さんの回答を見ると、そもそもモラル教育が効果を発揮しない階層も一部存在することが分かります。

法的な強制手段が必要だと思います。

お礼日時:2024/01/17 16:53

ご自身で書き込んだお礼を見直しても取り締まりは無理ですよね。



>ちょっと、やり方が
正義感振りかざしていい事言うてる気分になる正義の押し売りも頓珍漢。
スマホだけに激昂するのはどうかしてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見です。 参考になります。

お礼日時:2024/01/17 16:51

当たり屋は、儲かって仕方がありませんね。



歩きスマホをしている方々は、当たり屋に注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩きスマホを辞められるきっかけになればよろしいかと。

お礼日時:2024/01/17 16:49

条例で出してる地域が増えているので やがて違法になる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

条例が増えているということは、モラル違反による迷惑が許容範囲を超えていること、それが周知されていること、トラブルが増大していることの証明ですね。

規制が厳しくなるのは本来良いことではありませんが、大衆自身がそれを望んでいることも確かです。 モラル改善だけではどうにもならない時期に来ていますか?

お礼日時:2024/01/17 13:37

なんでもかんでもお上に頼るのはダメ。


そういうことをするからお上は「国民はだらしねーな、俺らがコントロールしないと」と勘違いを始めます。
それにそれが常態化すると、質問者さまも何らかのマナー違反で警察に捕まることになりますよ。
絶対に周囲に迷惑をかけてない自信あります?
そして自信がある人ほど迷惑をかけています。

国民の自浄作用としては歩きスマホがマナー違反であることを、強く共有することでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なんでもかんでもお上に頼るのはダメ。
そういうことをするからお上は「国民はだらしねーな、俺らがコントロールしないと」と勘違いを始めます。
 ⇒ 当然です。 ですから、憲法は国民の自由を保障しています。
 ⇒ 自由の保障の前提は国民の良識です。 ですから、公共の福祉を逸脱しない範囲という制限が憲法記載の「自由」に課されている訳です。

>それにそれが常態化すると、質問者さまも何らかのマナー違反で警察に捕まることになりますよ。 絶対に周囲に迷惑をかけてない自信あります?
そして自信がある人ほど迷惑をかけています。

 ⇒ こういう「すり替え」は無用です。 社会的に許容できるものはみな「お互い様」というかたちで我慢しながら社会生活を営んでいます。
 ⇒ 今回は社会的秩序を維持するための問題定義です。

>国民の自浄作用としては歩きスマホがマナー違反であることを、強く共有することでしょうね。
 ⇒ モラル意識だけで社会秩序を維持できるという考え方でよろしいですね?

お礼日時:2024/01/17 13:31

またスマートフォンは、人の往来が多いような場面で特に必要になりがちですので、人との衝突を増やす一因にもなり得ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね。 必要であるから使ってしまう。 でも、周囲に迷惑をかける。 モラルだけでは解決できないですね。

少数であれば、社会が許容できます。 数が増えると社会が混乱します。 議論は続けるべきでしょう。

お礼日時:2024/01/17 13:22

お礼について。


個々人の価値観がより多様化している現代においては、良くも悪くも社会秩序も多様化しており、そこでは道徳教育や一定の秩序を持たせるためのペナルティも必要性が高まってきていると考えます。

昨今は携帯型端末の普及によって社会も変わってきているほどで、歩きスマホをする人の割合も都市部を中心にかなり増えています。

中でも歩きスマホは事故事例が多く報告されており、スマートフォン特有の①通知の多さ(SNSなど)、②不要な情報まで見てしまう心理的傾向(目的意識がないのについ画面を見てしまう)、③情報量の多さ、④液晶画面(動画映像)を見るときの周囲への注意力低下(没頭性)などが挙げられますが、これらはリスクが高い行為に繋がる要因だと思われます。

スマートフォン自体の安全機能改善のアプローチと同時に、使用者自身の道徳モラル改善(強制力による順応化、見つめ直し)、という多方面から取り組んでいく必要があるのだろうと考えたりします。

少なくとも現状で放ったらかしでも、なるようにはなるでしょうが、それだと多くの犠牲が出るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>社会秩序も多様化しており、
  ⇒ 秩序が多様化? どういう意味でしょうか? モラル意識の多様化ということ?

>そこでは道徳教育や一定の秩序を持たせるためのペナルティも必要性が高まってきていると考えます。
 ⇒ あるべきモラルを規定するということでしょうか? だとすると、公権力はやりたがらないですね。 嫌われますから。 ただし、大衆の良識が向上すれば「ある程度」は共有できる大枠があるはずです。 みんなで考えるべきですね。

>中でも歩きスマホは事故事例が多く報告されており、スマートフォン特有の①通知の多さ(SNSなど)、②不要な情報まで見てしまう心理的傾向(目的意識がないのについ画面を見てしまう)、③情報量の多さ、④液晶画面(動画映像)を見るときの周囲への注意力低下(没頭性)などが挙げられますが、これらはリスクが高い行為に繋がる要因だと思われます。
 ⇒ モラル違反をしてしまう意識の原因分析も必要です。 これによって様々な対策が考えられます。 これは中流対策です。



>使用者自身の道徳モラル改善(強制力による順応化、見つめ直し)、という多方面から取り組んでいく必要があるのだろうと考えたりします。
 ⇒ これは上流対策ですね。 

対策の大雑把な流れは下記です。 
 
上流対策(モラル改善)⇒中流対策(スマホ機能や社会システムによる抑制)⇒下流対策(ペナルティ)

ただし、ご指摘のように下流対策であるはずの「ペナルティ」が周知されることで、社会的な抑制効果を生んだりモラル意識改善を励起することもあります。

穏やかかつ、全体を巻き込む対策が効果的です。

お礼日時:2024/01/17 13:19

スマホがダメなら読書もだめでしょう。


手帳をみるのも同様。
歩きスマホだけに反射的激昂しているご様子。
傷害や器物損壊などトラブルとなれば『無礼』は関係ない。

公権力にそんなもんを取り締まる余裕はありませんね。
『無礼』→『公権力』の思考がやばいと思いますが
我慢ならんのであればご自身でパトロールすればよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくある「すり替え」というやつですね。 ちょっと、やりかたが古いかな?

お礼日時:2024/01/17 13:01

お礼について。


反対はしないですが、法律化がはたして本質的な対策になるのかな?と考え中です。
僕の中での考えがまとまっていません…すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会秩序維持の本質をモラル向上と考える訳ですね。 それを行うには、道徳教育が必要です。

ただし、人間の倫理観や価値観、倫理観はそれぞれです。 はっきり言えば、レベル差があります。

個人的な意見ですが、社会秩序を維持の必須は「個人のモラル」と「社会のルール」と最後が「ペナルティ」だと思っています。 ペナルティは公権力によるものもありますし、社会や組織からの評価といった社会的制裁も含まれます。

要は全部揃わないと機能しないということです。 個人的意見ですが。。。

お礼日時:2024/01/17 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報