
No.6
- 回答日時:
父の厚生年金の4分の3が遺族年金です。
ですから、母の受給額合計は、7から8万くらいだと思います。
資産や貯金残高は多いのでしょうか?
貯金が残り少なくなったなら、生活保護受給が可能な場合もあるかもしれません。
生活保護での最低生活費(生活保護の基準額)は月12万くらいです。
(生活保護世帯の役半数は高齢者世帯です。)
なお、生活保護は「持ち家」に住んでいても受給可能な事例はあるのです。
No.5
- 回答日時:
おそらくは、お母さんには小額の遺族厚生年金がもらえます。
遺族厚生年金はお父さんが受給者であって、年金を合計300月以上かけていた人であれば、お父さんのもらっていた厚生年金報酬比例部分の4分の3が遺族厚生年金としてもらえます。
年金事務所で死亡未支給年金手続きと同時に手続きできます。
金額的には期待できません。
No.2
- 回答日時:
遺族年金は、受給要件を満たしている場合、亡くなった方によって生計を維持されていた「子のある配偶者」または「子」が、遺族基礎年金を受け取ることができます。
「子」とは18歳になった年度の3月31日までにある方、または20歳未満で障害年金の障害等級1級または2級の状態にある方をさします。
婚姻していない場合に限ります。
詳しくは社会保険事務所に聞いてください
額的には旦那様と同じぐらいは貰えると思います
No.1
- 回答日時:
>少しの厚生年金と国民年金で八万円…
国民年金の遺族年金は、18歳未満の子供がいなければ対象外です。
厚生年金の遺族年金は、以下の要件を満たすなら対象になります。
----------------------------- 引用 -----------------------------
次の1から5のいずれかの要件を満たしている方が死亡したときに、遺族に遺族厚生年金が支給されます。
1. 厚生年金保険の被保険者である間に死亡したとき
2. 厚生年金の被保険者期間に初診日がある病気やけがが原因で初診日から5年以内に死亡したとき
3. 1級・2級の障害厚生(共済)年金を受けとっている方が死亡したとき
4. 老齢厚生年金の受給権者であった方が死亡したとき
5. 老齢厚生年金の受給資格を満たした方が死亡したとき
(以下略)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenk …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 遺族年金についての質問です。 父70歳、年間年金受給額252万円 母69歳、年金年金受給額 78万円 1 2022/04/15 11:49
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
- 国民年金・基礎年金 旦那の国民年金について教えてください令和3年6月まで半額免除を受けていました。私は社会保険加入を去年 2 2022/02/03 11:07
- 国民年金・基礎年金 60歳以上の人が働く場合 3 2022/02/05 12:25
- 国民年金・基礎年金 年金と遺族年民の関係を知りたい。 3 2023/08/08 04:01
- 厚生年金 無年金の母について 2 2022/05/04 15:16
- 国民年金・基礎年金 国家公務員年金継承について 4 2023/07/06 18:50
- その他(年金) 遺族厚生年金と国民年金を受給している母の扶養家族です。 ずっと生計維持されている娘は、母が亡くなった 5 2023/02/13 11:37
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 遺族年金について無知なのでご教示下さい。 父が亡くなった場合、何処に申請して、誰が貰えますか? 私の 3 2022/11/20 19:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイヴィジットという所から未...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
後期高齢者年金について
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
何故障害基礎年金の審査が厳し...
-
3月下旬年金事務所で2年のクレ...
-
65歳過ぎても働かないといけな...
-
年金の滞納について
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
年金
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
確か年金制度には経済的な理由...
-
すみません、知的障害があるの...
-
障害年金更新審査結果はいつわ...
-
国民年金の免除が決定すると、...
-
国民年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢者65歳以上の年金生活者で...
-
障害者年金について、教えてく...
-
私は精神障害者3級です 障害者...
-
障害基礎年金の遡及請求の額に...
-
年金の未納について
-
若年性認知症の母の障害基礎年...
-
障害基礎年金受給者が障害厚生...
-
障害者になったときの国民年金...
-
障害基礎年金2級更新の件
-
人工肛門で障害年金は支給され...
-
障害者では幾ら支給される?
-
障害基礎年金二級を受けながら...
-
年金について質問です。 厚生年...
-
統合失調症、障害者年金
-
配偶者がなくなった後の年金に...
-
障害年金の受給についてお教え...
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
年金加入期間等報告書について...
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
おすすめ情報