プロが教えるわが家の防犯対策術!

横断歩道(信号無し)で歩行者が立っている場合、止まらないと違反になりますよね?
まあ、規則はそうなんですが、今まではそこまで厳しくなかったのですが、、、、

もちろん横断を横切るような走行は違反取締で当然だと思うのですが、、、
最近は横断歩道に立っているだけで、止まらないと違反扱いですよね?
立っている場所によっては、わたる意志が微妙なケースもあると思うのですが?

質問は、最近厳しめな取締なのですが、これは何かトリガになる事故でもあったのでしょうか?
厳しくなった理由を教えてください。

A 回答 (8件)

No.1の回答者はきっとまだ若いんだろうね。


確かに10年くらい前まではここまで大々的に取り締まりは無かった。
もちろんゼロではなく取り締まりはあったけど。

結局、youtubeやSNSで投稿されるようになって、取り締まりをしない警察に批判が出るようになったここ数年で厳しくなった、とういかその取り締まり状況を市民がSNS等で見れるようになった。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

youtubeやSNSの影響ですか?!
なるほどです!

しかし、個々の回答でも特に取り締まりがないとか、ノーテンキな人も居るとは驚きです!

ありがとうございました。

お礼日時:2024/01/22 17:41

>最近は横断歩道に立っているだけで、止まらないと違反扱いですよね?



最近ではなく、道路交通法第38条には明記されています。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC00 …

>質問は、最近厳しめな取締なのですが、これは何かトリガになる事故でもあったのでしょうか?

私は免許を取ってからまだたった30余年の若輩者なので昭和時代のことはよくわかりませんが、平成初期の頃は普通に取り締まりは行われていました。特に通学路や横断者の多い横断歩道を中心に頻繁に取り締まりが行われていましたが、年々取締箇所は変化しているとは思いますし、もしかしたら増えているかもしれません。他種の取り締まりから重点取締対象がシフトしたのかもしれないし、以前取り締まっていた箇所に押しボタン式の信号機が設置されたため取締箇所を変更したのかもしれないですが、特定の事故がきっかけとなったという話は私は知りません。

ただ、一見関係ないかもしれないけど法解釈を見直す機会になったきっかけがあるとすると、2012年4月1日に施行された道交法施行規則別表第一の二(第四条関係)に盛り込まれた「右折信号でUターンOK」の項目の追加です。それ以前は、厳密には右折信号では転回してもよいとは書いてなかった(つまり実はUターンしちゃダメだった)のですが、取り締まる警察も右折信号ではUターンOKとずっと勘違いしていたようです。実質的に危険もないしそれまでみんなそうやってきたので、その旨実態に合わせて政令で明記されるようになりました。
    • good
    • 0

なんで、ロードバイクを悪者扱いにする回答者がいるのか???


電動アシスト自転車の方が余程酷いのにね。

以前は、かなり甘い目で警察も見てたと思います。
以前も、歩行者妨害で検挙はしていましたけどね。
その歩行者妨害を、知らないアホが多すぎるのです。
見通しの悪い交差点は、徐行又は一時停止なのです。
特に信号機が無い横断歩道のある所はね。

歩行者妨害
横断歩道を【渡ろうと】してる人の進行を妨げてはならないだったかな。
【渡ろうと】なんですよね。
片側4車線(合計8車線)の向こうから、渡ろうとする人がいれば待たなければならないのです。歩行者妨害の取り締まりでなければ検挙はされないでしょうがね。

スマホの普及で、横断歩道をスマホ見ながらのんびりと歩く人もいます。
正直、轢いたろかとおもいますよね。

今までは、見て見ぬふりのところもあったろうが、あまりにも酷いから取り締まり強化となったのでしょう。

電動自転車も、野放し状態ですよね。
先日、事故が起きました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5c6089c24fcf …
ナンバーを付けてなど、電動自転車を普及しようという警察の意図がよく分からないけど。
これも、取り締まり強化になるでしょうね。遅すぎたけどね。
    • good
    • 2

おそらく、ロードバイク(自転車)の普及で歩行者保護がより注目されるようになり、そのとばっちりwで自動車もちゃんと守れってことになったのでしょう。


それより、クルマが止まったからと反対車線も確認せずに飛び出す小学生が多いのが気になります。反対車線もちゃんと確認してゆっくり渡るように指導すべきなのに、お礼しましょうとかアホなことしか教えない教育現場にはがっかりです。

ちなみに、判決では5mという距離が示されたので(歩行者前方5m空いていれば、クルマは横切っても良い)、覚えておくと良いでしょう。5mというとだいたい2車線分ですね。
    • good
    • 2

私は 横断歩道(信号無し)で歩行者が立っている場合は 止まるほうですが...


昨日、電信棒の影になるところに母子が立っていて 止まらずに行ってしまいました。気づいたときは止められない距離でした。
歩行者も 手を挙げるなど明確な意思表示してほしいですね。
    • good
    • 0

物陰に隠れての一時停止違反の取締に対する批判が多くなったので横断歩道に移行したのでしょう。



警察は交通安全なんて考えていません検挙数を稼ぐことしか頭にありません。
反則金を払わなければ確実に不起訴になります。
    • good
    • 1

まぁ、元々道交法で定められている規則なので、そういう習慣を根付かせようとお上が意図しているのだと思います。

特に全国規模でトリガな事故等は無いと思いますよ。
ただ最近は生活道路の信号無し横断歩道での悪質事例(横断歩道でも全く速度を落とさないか違反スピードで横切る)が多い様なので、強いて言えばこれがトリガかもしれませんね。
    • good
    • 0

最近厳しくなったという事実は感じ取れません


以前から歩行者妨害は毅然と取り締まられてきました
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A