A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ものすごく雑に言うと、日本酒を蒸留したのが焼酎。
日本酒の原料は米ですが、米だけでなくて、イモ、ムギ、クリ、アワ、ヒエ等様々な穀物を発酵させて作った酒を蒸留した焼酎もあります。
No.5
- 回答日時:
味も香りも風味も全然違います。
醸造、蒸留、と製造方法も違います。
日本酒は米、麹、水が原材料なのに対し、焼酎は原材料が米、麦、芋、さとうきび、黒糖、穀物等と豊富です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎の価格の差について
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
賞味期限
-
日本料理などできく白掛けとは...
-
焼酎一杯の量について
-
白センマイと黒センマイ違いは...
-
瓶を使い続ける。
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
居酒屋ってなぜホッピーに氷を...
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
磯丸水産のサワーって度数いく...
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
焼酎は溶かしますか?
-
芋焼酎を飲むと体臭にでる?
-
ジャスミン茶にウィッカとか入...
-
お米についた赤いものってなん...
-
焼き芋のにおい
-
スナックをしています。キンミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
焼酎をお茶のペットボトルに入...
-
缶チューハイのアルコール度数...
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
ウィスキー モロミを蒸留した...
-
焼酎かと思えば ウオッカが原料...
-
焼酎を水で薄めて保存できますか?
-
樽ハイ
-
酒精をパンに入れる理由がわか...
-
焼酎の甲類と乙類とは
-
安い焼酎と高い焼酎の製造行程...
-
渋柿の食べ方
-
サトウキビを原料とした焼酎に...
-
ウイスキーと焼酎の違い 甲乙...
-
日本酒と焼酎 どちらの方が好き...
-
キンミヤなどの甲類焼酎には20...
-
あなたが薦める缶チューハイは...
-
焼酎について 最近ウーロンハイ...
-
焼酎
おすすめ情報