
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.3です
自分のNASを確認すると Windows10と11のネットワークでは 認識されていませんでしたね
BufallのNAS Navigaton2からしかアクセス出来ません
私は TSシリーズの4台用×3 なんですが LSシリーズとは 何か仕様が違うかもしれませんね
ちなみに PCの管理内に有るディスク管理で何か表示されていますか?
(これは 私の疑問点です 私の場合 認識されていません)
私は ソフトで色々設定ゃエラー修復等をしていますので ソフトを信用しています
Windowsの誤認識かな?とも思います
中々 難しいものですね
No.6
- 回答日時:
ネットワークドライブのフォルダをエクスプローラのプロパティでみて、ディスク上のサイズを調べるのは意味ないと思います。
フォルダサイズ自体も当てにならないかも。元々、ファイルのサイズはともかく、フォルダサイズはファイルシステムに情報が載っているのではなくてフォルダを探索して個々のファイルの情報を積算している(だから時間がかかる)ので、NTFSのハードリンク・ソフトリンクなどで複数の参照パスがあるファイルは多重に集計される恐れがあります。あとNTFSでアクセス権限のないフォルダの配下は省かれるかも。
特に安価なNASのファイルシステムはXFSなどLinux・BSD系のものを使っていてWindowsのFATやNTFSとは違い、それをSMBで無理矢理ネットワークドライブとして扱っているので、単なるファイルリストやファイル転送はともかく、細かいプロパティなどはどこまで正しく対応しているか分かりません。
No.5
- 回答日時:
いえ、そこでもなくて、
NASの場合はWindowsが管理してるしているわけではなくて、
NASが管理しているので、
Windowsのコントロールパネルではなく、NASの管理画面からディスクチェックやフォーマットを行います。
NASの管理画面はこちらの手順で開くことが出来ます。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls200/jp/99/ja/m …
ディスクのチェックはNASの管理画面を表示してから、先の回答のURLにある操作でできます。
No.4
- 回答日時:
No.3です
表示場所は 分かりました
では 付属ソフトのナビゲータ2のWeb設定では どの様に表示されますか?
このソフトの方が NAS設定の要ですから確認は大事と思いますね
自分も BuffaloのTSシリーズを使っていますが もっぱらソフトから設定とアクセスしているから使っているWindowsからは アクセスした事が無いです
今週 出張中なので自分の設定確認出来ませんが なんとなく マカフィーが悪さしている様に思うのですが。
No.3
- 回答日時:
>Buffalo NAS のフォルダーの容量が 33.0TBとなっています。
これは どの表示からですか?
付属のソフト ナビゲータナビ2のWeb設定からですか?
詳細設定を見れば 容量の確認は出来ると思います
HDDが2台ですからRAID 1か0の設定ですね
何か設定が変わっていませんか?
容量確認も出来るのですが 異常が出ていますか?
>この2つにマカフィーのマークがついています。
どこの2つですか?
マカフィーが悪さしていませんか?
強制停止かアンインストールで変化出ませんか?
保存しているデータを別のHDDなどにコピーして RAID設定&フォーマットが無難かもしれません
勿論 HDDのエラーは無いですね?
回答ありがとうございます。
>Buffalo NAS のフォルダーの容量が 33.0TBとなっています。
>これは どの表示からですか?
ネットワークの下に
LS210D77Bがあって これがNASです。
これをクリックすると user というフィルダーがあって
この中にデータのフォルダーがありますがこれをクリック右クリック
プロパティーを選択すると30分ぐらいかかりますが
サイズ: 855GBytes
ディスク上のサイズ: 33.0TB
となります。
>この2つにマカフィーのマークがついています。
どこの2つですか?
エクスプローラーのネットワークの下のLS210D77Bを選択して右クリックすると
スキャンと抹消するにマカフィーのマークがついていました。
No.2
- 回答日時:
確かにLS210Dはデフラグ機能はないようです。
フォーマットとディスクのチェックのみですね。
いずれにしてもデフラグは不要ですので、まずはディスクのチェック(LS210Dではドライブのチェックという名称な模様)をして無理ならフォーマットしてみてください。
念の為ですがLS210Dにはマカフィーは入っていないようなので、みている画面が違うのではないかと思われます。
LS210Dのディスクのチェックやフォーマットはここからです。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls200/jp/99/ja/m …
ありがとうございます。
ネットワークの下のLS210D77Bを選択して右クリックすると
スキャンと抹消するにマカフィーのマークがついていましたが
確かにデフラグをする場所を間違えていました。
コントロールパネル
Windowsツール
ドライブのデフラグと最適化
でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ NASの容量と ホルダーの プロパティの サイズと ディスク上のサイズの違い 1 2022/10/03 13:41
- ドライブ・ストレージ NASドライブを購入したいが、どれがよいか検討がつきません 1 2022/11/18 19:03
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ルーター・ネットワーク機器 Linkstation(NAS)がスリープから復帰しない 4 2023/01/10 16:48
- VPN 社内共有サーバーについて 1 2023/09/04 11:45
- その他(セキュリティ) フォルダーに暗証番号を付けて保護したい 1 2022/05/30 10:25
- ルーター・ネットワーク機器 SynologyNAS→外付けHDD化の方法、lightroomのNAS読み込みについて 5 2023/08/07 01:10
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- ドライブ・ストレージ RAID SHRで0.5MBくらいのファイルを大量にバックアップする場合の速度は? 2 2022/12/29 02:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちんこの通常の長さについて
-
中一で勃起時6センチぐらいって...
-
オブジェクトのサイズが勝手に...
-
ペニスサイズについて質問です...
-
15.6インチのノートパソコンの...
-
USBメモリのフォーマットの画面...
-
みかん箱サイズって具体的にど...
-
ダンクSBが欲しいんですけど、...
-
「コンピューターのメモリが不...
-
医療用画像記録フィルムのサイ...
-
春巻きの皮 ミニサイズの大き...
-
中3です、ちんこのサイズがMAX...
-
iMovie HDをかるくしたい
-
「アダルトサイズ」とは(急ぎ)
-
HDサイズへのスケーリング
-
女性の標準LLサイズは男性のサ...
-
偽サイズSSD の見分け方につい...
-
ディスク上のサイズとサイズは...
-
Calvin Kleinのブラがほしいで...
-
ゴミ袋の大・中・小って何リッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちんこの通常の長さについて
-
オブジェクトのサイズが勝手に...
-
ペニスサイズについて質問です...
-
USBメモリのフォーマットの画面...
-
偽サイズSSD の見分け方につい...
-
15.6インチのノートパソコンの...
-
中一で勃起時6センチぐらいって...
-
春巻きの皮 ミニサイズの大き...
-
医療用画像記録フィルムのサイ...
-
Buffalo NAS のフォルダーの容...
-
無印良品の紙袋のサイズを教え...
-
みかん箱サイズって具体的にど...
-
中3です、ちんこのサイズがMAX...
-
キッザニアの紙幣(キッゾ)のサイズ
-
契約書の紙のサイズ
-
NIKE ダウンジャケットのサイズ...
-
cドライブの容量がかみ合わない...
-
B4サイズは何インチ?
-
ユニクロのLサイズは、無印良品...
-
子ども用のパンツで大人が履け...
おすすめ情報
NASの場合はデフラグできないようです。
スキャンと抹消するしかできません。この2つにマカフィーのマークがついています。
ネットワークの下に
LS210D77Bがあって これがNASです。
これをクリックすると user というフィルダーがあって
この中にデータのフォルダーがありますがこれをクリック右クリック
プロパティーを選択すると30分ぐらいかかりますが
サイズ: 855GBytes
ディスク上のサイズ: 33.0TB
となります。
エクスプローラのネットワークの下のLS210D77Bを選択して右クリックすると
スキャンと抹消するにマカフィーのマークがついていましたが
確かにデフラグをする場所を間違えていました。
コントロールパネル
Windowsツール
ドライブのデフラグと最適化
でした。