dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人とベタベタするのが苦手です。社会人やっていけるか不安…。大学四年生です。
昔からグループに所属して行動するのが苦手でした。他のグループの子と仲良くしづらい空気感だったり、一緒に行動しないといけない義務感のようなものが自分には合っていなかったのだろうと思います。
私は話したい時に話しかけるし、一緒にいたい時に一緒にいる。そのため基本1人行動でした。しかし人との繋がりはあったし、友達はいたし遊びにも行ってたので充実はしてたと思います。
そのようなスタンスで幼少期から大学まで来たのですが、やはり同性間の間で私のような考えを持つ人は煙たがられますよね。いつも一人でいて寂しくないのかな?とヒソヒソ笑われたこともあります。
4月から女性が多い職場に行きます。人間関係をうまくやっていきたいのですが、私の生き方はやはり反感を食らうのでしょうか?無理してでもベタベタするべきなのでしょうか。

A 回答 (2件)

ゲマインシャフトとゲゼルシャフトってご存じでしょうか。


学校での友人関係は仲間意識の集団、すなわちゲマインシャフトです。会社での人間関係は利害を軸にした関係なのでゲゼルシャフトとなります。
そのように割り切って人間関係を構築すればいいんです。会社の同僚や上司は身内でも友達でもありません。利潤の追求と言う同じ目的の集団ですから、そのような考え方で接していればいいのです。
会社の目的に合致している限りは良好な関係を構築すべきだし、仲良しクラブ的な関係からは一線を引いて構わないのです。そこが理解できない人は集団内に必ずいますが、気にしなければいいだけです。
    • good
    • 1

就職後もそのスタンスでいけばいいんじゃないでしょうか。

別に誰も近寄んな、みたいな雰囲気を出してなければ別に誰も何も言ってこないし反感は買わない。ただ、上司になる人には愛想良くしとけば大丈夫です。
職場はお友だちの集まりじゃないんで、いつも不機嫌とかそういう類の雰囲気を出してなければ反感は買わない。一匹狼カッコいいですよー!
無理してベタベタせんくてオッケー!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています