プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

専門学校や短大や大学や大学院の卒業論文などはテーマが決まっていてそのテーマを論文として書き残せば卒業出来て称号が取得出来るのですか?何卒回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

それはその学校のレベルや程度、学部や学科、研究対象によって異なります。


私の場合は、都内の国立大学、文系の学部でした。3年次に、卒論風の論文を書く講座を受け、それぞれの研究テーマに沿ったものを選び、書き上げ提出します。書くパターンとしてそれを活かし、4年次で卒論となります。こちらも、自らテーマや地域・対象を決め、調査などし、度々指導教授に相談しながら、書き進めまとめました。自分のいたところは、卒論も卒業条件の単位になっていました。称号って言っても、ただの学士です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

指導教授の様な相談できる方々も居るのですね。まるで高校の延長の上位互換みたいな形勢なんですね。回答をして下さり誠に有難う御座います。

お礼日時:2024/01/26 23:14

多くの研究型大学工学部の場合は,学生が配属された研究室の先生たち(教授や准教授・助教)が今実施している研究の一部をテーマとして提示し,そこから学生が選んで研究をしています。

ですから,教員もまだ答を知らない課題を与えることになります。春から8か月くらい研究をしながら,毎月一回以上くらいは先生と結果を見ながら相談しますが,学生が手足と脳みそを動かさない限り答は出ません。答が出るとも限りません。そういう研究をして,12月くらいから卒業論文にその結果と考察および目的に対する結論を論理的な文章として先生に提出し,2月くらいに審査会で2~3名の先生たちの前で防衛をすることになります。やるべきことをせずに考察が満足でなければ,論文を指導教員は受理しないこともあります。審査会の質疑応答の状況などを踏まえて,成績をつけます。合格なら60点以上の点数をつけます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A