dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何も解決しないのに正論で相手を追い詰める義母が本当に嫌になり、感情が爆発してしまったので相談させてください。長くなりますがお時間のある方、厳しいお言葉でも大丈夫ですのでご返答お待ちしています。

私たち夫婦は生活費がやりくりできずお金のために夫の実家に借金をして同居を始め4ヶ月経ちます。

同居に至った経緯なのですが、
私たち夫婦はお金の使い方が大雑把で、お互い薄給ながらお互いの明確な収入も知りませんでしたし、贅沢に使うというよりは貯金ができていなかったので日々の必要なものをカードで賄って暮らしていて、
最悪なことに最後の方はリボで毎月の足りない分を補っていました。
みるみる間に借金が増えて行き、私は当時1歳2ヶ月になる娘を預けて介護未経験でしたが特別養護老人ホームで働き始めました。

私が働き始めても最初の方は長時間預けられなかったり娘も感染症などの洗礼を受けて休みが多く、借金に対して収入は思うほど上がらず焼石に水でした。
そして全てを白状して義母に借金し、義実家同居となりました。

義実家には義父母のほか義理の弟と義祖父母もおり8人で暮らしています。
義祖父母は義母の両親で、無口な義父は婿養子ではありませんが義祖父母と距離を保ったまま30年暮らしています。

兄姉と年の離れた末っ子で甘やかされて育ち、情けないほどだらしないところがある私なので、元々体育会系の義母とはソリが合わない感じはありました。

義母は一人っ子で3世帯同居の賑やかな家族の中で育ち、両親は寿司屋を経営していた為ほぼおじいちゃんおばあちゃんに育てられたそうです。また思春期も寿司屋のバイトさん達や地元の先輩と仲良くしていて常に人に囲まれていた為とても活発で明るい人です。

なぜ義母の生い立ちにも触れるのかと言うと、
私は義母のことを『お姫様扱いで何を言ってもみんなが受け入れてくれたことで盤石の自己肯定感を手に入れ、自分の発言に絶対の自信を持つようにになったんだ』と思っていて、それが今回の相談内容にもつながっているからです。

本題になりますが、私は普段朝6:00〜6:30に起きないといけないのに今日は寝坊して7:00に義母に起こされてしまいました。
昨日義父の父親が倒れた為、「あんたたち今の状況わかってんの?」と一言。

私はこの一言に【こいつらは本当にだらしなくて何にも考えてない、わかってない】という決めつけが詰まっていると思いムッとなりました。

昨日の夜遅く病院から帰った義父に、労いの言葉をかけ夫と2人で話を聞いたりしていたからです。
遅くまで起きていて朝起きられなかった自分が悪いのは大前提ですが、以前からこのような決めつけはとても多いと感じていて、今日も(また上から目線でこっちの落ち度に乗じて正論で攻撃された)と思いました。
なので夫に「言い返してよ」と言って「昨日の夜父さんの話聞いたりしてた」と言ってもらいました。

その間私は仕事に行かないといけないので寝起きの悪い娘を泣かさないように「ごめんね、ママ寝坊しちゃって、ご飯の時間におはようしちゃったよ、ご飯食べよう、お味噌汁と卵焼き(前日の夜私が作っておいたもの)あるよ」等なるべく落ち着いて話しかけて着替えさせ、ご飯の席まで誘導していました。

娘には私のせいで行動を急かすような事態になって本当に申し訳なく思っていたし、自分が情けないと恥ずかしい思いがあったし、自分がだらしなくて義母に攻撃のチャンスを与えたことに本当に最悪な気持ちでいっぱいになっていました。

そこに義母は続けて「相談主ちゃんがそうやって余裕のない行動をしてるから娘ちゃんにも無理をさせて可哀想なことになってるんだよ」と言い、私はキャパの狭い人間なので一層混乱した気持ちが破裂しそうになりました。
また娘が椅子に座らず泣いて抱っこをせがむ姿にも焦りが加速していました。

『娘がかわいそう』と言われることがこの家に来てから何度もありましたが、私の心を深くからえぐる言葉です。

義母に「義父の話を聞いてくれたのはありがとうだけど、仕事に行くっていう当たり前のことをちゃんとやっていくのが一番大切だしそれがおろそかになるのはいけないことでそれとこれとは別」と言われて夫は納得し黙っていましたが、

私は内心
私がもうそんな正論わかってる上でこの状況からなんとか娘を動揺させないためにベストな段取りで仕事に行けるように頭で考えてるとかそういうのは全く想像しないわけ?
今ここで焦っている私に正論を投げつけて何が解決する?
と思っていました。
夫には「そんなことわかってるから今急いで支度してるし追い詰めても何にもならないだろ」と反論してほしかったです。

そのまま義母は出勤していきました。

私は感情が爆発して、でも義母には言い返せないやり場のなさで作り置きしていた弁当のおかずを手づかみで弁当に詰めて娘が食べないご飯をおにぎりにして椅子に立って泣く娘を抱っこして家を出ようとしました。

耳が遠い義祖母に「何をそんなに怒ってるの?」「全部吐き出しなさいよ言わないとわかんないじゃないよ」と言われ、夫と義祖父母に泣きながら
私は確かにだらしなくて情けない母親で娘はこんな私から産まれてかわいそうでみんなの方が上手に育児できるのかもしれないけど、自分達がどんだけの親だったんですかって言いたくなるんですよ、私だって娘が可哀想だと思って申し訳なくてなるべく焦りを押し殺して穏やかに接しようと思って頑張っているのに、そこに正論で追い詰めて何になるんですか?
と喚きました。

そして娘にはおにぎりを持たせて家を飛び出ました。

ここまでが今朝の全てです。
客観的にご覧になりどのように思われるでしょうか。

私に落ち度があり、自分でもわかっている通り情けなくて甘えてるのは前提として
義母の言い方はどのように感じますか。

この先は相談とは違い愚痴になる為読んでいただかなくても結構なのですが、

義母は40だか50代でオーガニックや健康に目覚めそれを生業にしています。
それについてはその年から生き方を変えるなんてすごいなと尊敬しています。
ただそれまではそんなに突き詰めた食事生活ではなかったと思います。私と同じように子ども食べさせるものは気を使うけど…というレベルだったと思います。
義母はファーストフードやお菓子など大好きだったと聞いていましたし。

だから孫のために今私に食事や料理のことをいちいち教育しようとしてくることに【自分のことを棚に上げて…】という思いがどうしてもあります。

また義母がおじいちゃんおばあちゃんに育てられたのと同じように、義弟は義祖父母が育てたようです。
その歴史について何とも思わないのですが、
自分たちは借金もしたことなかった、楽ではなかったけどちゃんとやっていたと言う話をされると
【夫に肩身の狭い思いをさせて自分の親と同居して料理作ってもらって、みんなが自分に合わせてくれたからでしょ】と思っていしまいます。

義母は私が大学中退なのをどう思ってなのか、結婚前から私をオーガニックの料理教室に3年間通わせました。1年目と3年目は学費を払ってくれましたが、2年目は自分が払いましたが、自分で学びたいという意思があったからというよりは、1年目が終わり楽しかったです辞めますと言った時に途中で投げ出すの?的な話を電話でされとてもそんなことは言えないように誘導されたからです。
当時から私は【この人私のことを“教育”しようとしてくる、なんなの?鬱陶しい】と思っていました。

私は義母の見立て通りだらしなくて借金も作ってしまうような女だったので負け犬の遠吠えでしかないのですが。

義実家に同居してすぐから「これを機にこいつの根性を叩き直してやろう」という意気込みを感じていてそれが本当に嫌でした。

また好き嫌いするなとか大切なことを説く割に義弟(すぐ殻に閉じこもるタイプ)には何も言えないところがあって、
きんかんが出た時私が「苦手」なんて言おうものなら色々言われたはずですが義弟が食べないと言ったら「いいの季節のものってだけだから無理して食べることない」と言っていて呆れました。
先日キノコのオーガニックグラタンを義母が作った時は私はきのこは苦手ですが自分の分と娘のよそって残した分は頑張って食べました。次の日の朝残った娘の分を見て義母は不貞腐れて、「作る人の気持ち考えてよ」と言っていましたが、その夜義弟がグラタン食べるか聞かれて食べないと言った時は「私が食べるからいいよ」と。

本質だとか大切なこととか伝統とか日本の心とか言ってますが、自己満足でやってるんだから押し付けるなよと思ってしまいます。

寝坊しているところを起こしてもらったことは申し訳なく感じていますし、私も常識知らずで無礼な態度をたくさん取ったりして、でも義実家に適応しようと土日風呂掃除したり生ゴミを片付けたりなるべく義祖母の料理を手伝ったりしていますが、全く私のイメージが払拭されず『お前はダメなやつだ』と言われる生活が苦しくなりました。

長々と本当にすみません。

A 回答 (12件中11~12件)

やることやってから文句言ってください。


「正論で殴っても解決しないじゃん!」
これも正論なんだろうけど、あなたの場合、それを言う権利がない。
お義母さんには正論を言う権利がある。
本当はする必要ない息子一家の面倒を見ているんだから。
「落ち度に乗じて攻撃された」よく言うわ。
嫌なら借金返してさっさと出ていけばいい。
そこでようやく対等になれるんです。それまでは頭も腰も低くして暮らしなさい。

お姫様なのは義母でなくあなた。
両親とも店商売をやっていて忙しく、三世代同居の家で祖父母に育てられた。
そういうの、一般的には恵まれた環境とは言いません。
むしろ、苦労があっただろうなと推察します。
人の心の機微に聡く、万事に気が効かないとやっていけないですから。

あのね……借金しないのは当たり前、するのは恥です。
あなたの基準が、めちゃくちゃ世間ズレしてます。
金がないからカード払い、リボ払い、その時点でツッコミどころが多すぎて。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

常識知らずな自分の間違いをはっきり指摘していただきありがとうございます。
義母の生い立ちについて、自分の浅はかな見方で捉えていたことを反省しました。
しっかり働いてはやく借金を返していきたいと思います。娘に恥じない親になれるようにまずは今晩義母にきちんと謝罪したいと思います。

お礼日時:2024/01/29 11:56

何も解決しないのであれば、それは正論では無くただの罵り合いですよ。


度々言われるのであれば、貴方も癇癪起こさず理詰めで反論すれば良いのです。屁理屈ではありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A