A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
派遣社員で厚生年金加入なら、その時、会社の健康保険証はもらっていたのでしょうか?
また、当時の給与明細があるなら見てください。厚生年金保険料控除されてるでしょうか?
上記されてないなら厚生年金加入されていないことになります。
通常国民年金の人が厚生年金加入したならそこからは厚生年金となり、当然ですが国民年金を支払うことはありません。
国民年金で払えないならほうっておかず免除申請や猶予申請する方法もありますがしてないのですね。
またしても間違い説明ありますが、追納は免除や猶予してもらっていた分をあとから払うことです。単に未納の分は2年以内しか払えません。
ご注意ください、未納分を10年後から払うような制度は存在しません。
>いずれにしても、後になって年金が
減ってしまったり、加入年数の不足で
年金受給権が得られなかったりで、
不安ならば『追納』という制度があり、
過去10年分を後から払うことができます。
No.3
- 回答日時:
慌てなくていいです。
令和3年12月分の納付期限が
令和6年1月末なので、明日納付しな
ければ『未納』で時効となります。
その分の督促はもうありません。
時効前なので、納付の催促がきた
ということなのです。
https://www.nenkin.go.jp/faq/kokunen/seido/hoken …
それは無理に納付する必要はありません。
そもそも、社会保険(厚生年金)に
加入していたなら、国民年金保険料は
納付の必要はありません。
どちらかにしか加入できないです。
でも2年前の未納ということだと、
当時の勤め先で社会保険の加入手続が
できていない可能性大です。
あるいはインチキな勤め先だったか…
いずれにしても、後になって年金が
減ってしまったり、加入年数の不足で
年金受給権が得られなかったりで、
不安ならば『追納』という制度があり、
過去10年分を後から払うことができます。
また現在の制度では60歳以降に
不足分を任意加入制度に加入して
満額まで補完することができます。
ということでいつどのぐらいの期間
未加入状態なのかを、じっくり、
時間をかけてよく確認しましょう。
確認方法は、
①ねんきんネットによるオンライン確認
https://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html
ねんきんネットのIDでログインするか、
パソコンでマイナンバーカードでログイン
できるなら、マイナポータルから
入ることができます。
それでその時期の加入状況を確認できます。
②ねんきん定期便での確認
https://www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/to …
毎年誕生日前後に郵送されてくる
『ねんきん定期便』で加入状況を
確認できます。
但し、紙面の都合で1年程度しか
掲載されていないので、1~2年前の
ものでないと確認できません。
③給与明細や健康保険証で確認
当時の給与明細で『厚生年金保険料』が
天引きされているかどうか確認して
下さい。
令和3年12月分なら令和4年1月分の
給与明細で厚生年金保険料が引かれて
いるなら、厚生年金に加入しているので
国民年金の未納にはなりません。
また、それ以降同じ社会保険に加入
したままなら、健康保険証の確認が
参考になります。
健康保険証の『資格取得年月日』が
どうなっているかです。
途中で勤め先が変わっていると、
もっと最近の日付になっているで
しょうが、
>それ以降派遣が2年程度続き、
令和3年12月からちょうど2年
ですからね。
確実なのは、
ねんきんネット
ねんきん定期便
の確認です。
いかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
まず最初に、国民年金の支払いと、住民税の支払いとはリンクしません。
> そのころ私は派遣社員で社会保険に加入していたように思います…
国民年金が未納ということは、そのころは、社会保険に未加入ですね、
社会保険に加入すれば「厚生年金」ですから、給料か保険料は天引き徴収になります、そのころは、厚生年金の保険料は天引きされていましたか?
また、毎年の誕生月に来る「ねんきん定期便」の表示は、国民年金が未納のころどうなっていますか?
まさか、「ねんきん定期便」が来ないから分からないなら、日本年金機構への登録住所が違っています。
> それ以降派遣が2年程度続き、今正社員なのですが、国民年金て平行して支払うものなんでしょうか?
正社員で「社会保険」(健康保険・厚生年金など数種類の保険がセット)に加入なら、国民年金も含まれますから、並行して支払うことは有りません。
前述の様に、「国民年金が未納」の頃を、毎年の誕生月に来る「ねんきん定期便」の表示を確認するか、「ねんきんネツト」で確認しましょう。
https://www.nenkin.go.jp/n_net/
----
> 督促状が来たので年金事務所に問い合わせました。
本当に「督促状」ですか?
もし、「督促状」なら、国民年金の未納状況は悪質と判断されていますよ。
国民年金の保険料未納の場合は、まず、民間委託ぐょう者が電話・個別訪問・文書などで未納と言うことを連絡します。
それでも、未納ならば「特別催告状(とくべつさいこくじょう)」を送ります。
「特別催告状」が来たら、必ず、年金事務所へ行く必要が有ります。(電話・メールはダメ)。
年金事務所では職員がやさしく、保険料免除などの手続きの説明や、分割払いなどの相談をしてくれます。
● 未納の場合は、ここの「特別催告状」で止まるようにしましょう。
前記の保険料免除などの手続きの説明や、分割払いなどを無視すると、悪質未納者として、日本年金機構(年金事務所)は、本格的な調査に入ります。
その手始めが「最終催告状(さいしゅうさいこくじょう)」が来ます。
この「最終催告状」になると、言い訳に年金事務所は聞く耳を持たなくなります。
それでも未納ならば、「督促状」となります。
● 質問では「督促状」となっているので、前述の様に未納の状況が「差し押さえ」に近いので、状況としては悪質と判断されていますよ。
https://seniorguide.jp/article/1156928.html
https://www.adire.jp/lega-life-lab/special-notic …
No.1
- 回答日時:
とりにきますよ、以前、似たようなケースで知人、、
三年前のほじくり返して大人二人が片道四時間電車移動して、6000円払えと。
日当だけでも一人二万二人で40000円かけて、
6000円回収にきますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
- 所得税 確定申告について 3 2022/02/02 14:21
- その他(暮らし・生活・行事) 今年、会社を辞めその後、県外へ引越しの仕方 2 2022/02/02 22:56
- 国民年金・基礎年金 旦那の国民年金について教えてください令和3年6月まで半額免除を受けていました。私は社会保険加入を去年 2 2022/02/03 11:07
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 転職 転職の際の住民税の支払いについて 2 2023/08/16 16:05
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 投資・株式の税金 確定申告 株の譲渡益と配当 総合課税 分離課税 11 2022/02/03 13:25
- 年末調整 去年の年末調整で請求出来ないものを請求しており、1月か2月に会社に国税調査が入った際それが判明しまし 3 2023/07/19 23:51
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金保険料口座振替納付申...
-
国民年金の納付書の『使用期限...
-
第3号になりましたが国民年金...
-
年金未納の場合、どのくらいで...
-
国民年金未納で財産差し押さえ?!
-
国民年金の納付期限を過ぎてし...
-
国民年金の通知書について
-
時間的猶予
-
下付申請
-
国民年金免除・納税猶予も却下...
-
国民年金保険料免除期間納付申...
-
年金の督促電話について
-
米国での家内(主婦)の所得額...
-
国民年金の免除申請をすると、 ...
-
国民年金保険料免除をやめる方...
-
建退共の退職金請求事由について
-
学生で免除
-
原理は同じで発明が解決しよう...
-
年金未納分の支払いは必須です...
-
年金記録について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、Y Mobileの料金の請求書...
-
国民年金未納で財産差し押さえ?!
-
国民年金の納付書の使用期限が...
-
第3号になりましたが国民年金...
-
駐車違反の納付書が転送不要郵...
-
年金未納の場合、どのくらいで...
-
国民年金の納付書の『使用期限...
-
国民年金保険料の領収済通知書...
-
納付と納入の違いは?
-
国民年金について。 先月加入手...
-
国民年金 納付書について。 先...
-
年金の支払いについて。 国民年...
-
任意継続について
-
国民年金の督促
-
国民年金保険料口座振替納付申...
-
国民年金保険の口座振替をした...
-
未納期間の年金保険料をPay-eas...
-
国民年金の場合、誕生月に年金...
-
年金事務所や日本年金機構の職...
-
国民年金の納付書が今出てきて...
おすすめ情報