アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父が昨年末急死して、要介護3で認知症の母と2人になりました。
私は契約社員の為、手取りが月15万しかなく、母の年金も遺族年金が入るまでは半年位は月8万しかありません。
昼間仕事がありますので、認知症で車椅子の母はなんとか特養のショートにいれましたが、月に3日の一次帰宅に訪問診療(月1万円位➕薬代1万円)がかかり、ショートが月7万円の為、生活が成り立つか心配です。
他に弟妹はおりますが、父の葬儀も骨も拾いに来なかった位なので、全く当てにはできません。
自分の老後に個人年金と分譲団地の管理費を入れると、手取りから毎月5万は必ずなくなり、食費、雑費で4万なくなり、緑内障と腰椎ヘルニア、蓄膿の病院代も月3割負担で2万はなくなり、光熱費と携帯で4万円とみると、全く余裕がなく、借金はありませんが、全く先行きが見えず、不安で不安でどうにかなりそうです。
生前、父の年金が月15万円だったので、母もあと2万円位増えて、遺族年金10万円位になれば、いざという時には備えておけるのになぁと思います。
母は体温調節がうまくできないので、一時帰宅時には冷暖房はバッチリ入れてあげないとダメです。
両親と暮らしていた頃は、視力障害の父は一日中電気をつけっぱなし、テレビつけっぱなし、エアコン一台ですが、つけっぱなしだった為、電気だけで最高5万5千円超えていました。
今は休みと、帰宅時しか電気は使いませんので、少しは安くなればいいのですが。
いきなりの一人暮らしで、毎日怖くて怖くてたまりません。

A 回答 (6件)

大変苦しい心中、お察しします。


他の身内もあてにならないのは厳しいですね。

お母さんは今の窮状を特養に訴えてショートではなく入所させてもらうのが一番良いと思うのですがそう簡単にはいかないですよね。
お母さんの収入なら世帯分けすればショートよりも費用は安くなると思うんですが。

あとは役所に駆け込んで公共の支援を受けれるだけ受けるしかないかと。

今は多少開き直って「なんとかなる」精神で耐えて下さい。、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
世帯分離はしておりますが、特養は三年まちはザラだと言われ、生活保護も地元の市役所では私が同居しているのでムリだと言われました。
ちょっとでも判断を誤ったら、あっという間に生活が立ち行かなくなるのではないかと怖くてたまりません。

お礼日時:2024/01/31 12:24

大まかに言えば、特別養護老人ホーム(特養)に入渠できれば、ラッキーなことでして、本人の収入に応じた自己負担ですから、低所得者でも自己負担は少額で利用できるはずです。


しかし特別養護老人ホームは、待機者がかなり多くいます。
そのようなわけで、有料老人ホームに入居する人々が多いのですが、
本人の年金収入では対応できないなら、本人の貯金が残り少なくなったときに生活保護を申請するという方法でもよいかもしれません.
全国のどこの老人ホームに入居してもよいので、格安な所に入居がよいと思います。
>認知症で車椅子の母はなんとか特養のショートにいれましたが、月に3日の一次帰宅に訪問診療(月1万円位?薬代1万円)がかかり、ショートが月7万円の為、生活が成り立つか心配です。
母が有料老人ホームに入居して、住民票を老人ホームに移せば、母だけを生活保護の対象にすることは可能です。
そして,生活保護受給者なら、介護サービスや薬代なども無料です。
------
民法によれば本来は、最初から施設に住民票移動がよいのです。
民法 第二十二条 各人の生活の本拠をその者の住所とする。
つまり、住民票を今の家から施設に変更させるわけです。
------
>自分の老後に個人年金...
質問者様が個人年金の掛け金を支払っていて、母と同居では生活保護は無理だと思います。
------
なお、市役所は生活保護の相談に行っても、不親切な傾向かと思います。
ですから、生活保護申請者を支援している市民団体に相談でもよいかもしれません。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
------
SNSで質問しても、数日くらい経過すれば、新しい回答は得られなくなりやすいです。
さらに疑問があれば、新規の投稿文での質問がよい場合もあります。
    • good
    • 0

ご苦労なさっていますね。


母は、有料老人ホームに入居して、母だけが生活保護受給がよいかもしれません。
つまり、
有料老人ホームの費用負担に関しては、低年金で貯金が残り少なくなっている状況なら、生活保護で施設費用を負担することもできます.
たとえば、施設への費用負担(食費・光熱費相当額など)が月12万で、本人の老齢年金が月5万なら、差額の7万を生活保護で対応ということです。
そして,
施設への費用負担(食費・光熱費相当額など)以外の介護サービスや医療費は、生活保護受給者なら、無料です。
なお
ケアマネは介護保険の専門家です。生活保護に関しては熟知してない可能性がありますから、そのつもりで対応してください。
多くのケアマネは生活保護の知識がないのは当然です。
中学校の数学の先生に理科のことを質問しても、多くの場合には明確な回答が得られないのに似ています。
ですから
既に生活保護受給者が幾人か入居している施設を捜すほうが手っ取り早いかもしれません.

●生活保護について、さらに詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
    • good
    • 1

地域包括センターに相談です

    • good
    • 0

収支報告書作成され取り敢えず


社会福祉協議会に相談して下さい
ナマポはそのレベル
確実に頂けます
国内280万人
2800億円です。
    • good
    • 1

生活保護申請レベルです。


申し込みして下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地元の市役所では、母と同居しているので、世帯分離していても生活保護はムリだと言われました。

お礼日時:2024/01/31 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A