dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がした質問にもらった回答で、不快な思いをした人は多いと思います。

不快に思った回答を自分で運営に通報して削除されたということは、その回答はよほどタチが悪い回答ということですか?

自分の質問に対してもらった回答に、通報するということは、運営側は質問者の主観的な通報と受けとる場合が、多いのですか?削除されたということは、運営側以外にも、他にの閲覧者からも通報された回答と思っても、良いのですか?

自分の質問にもらった回答で、不快に思う回答があってそれを削除したいと思った時、運営側が削除してくれる通報のコツとか、ありますか?あったら教えて下さい。

詳しく説明をお願いいたします。

A 回答 (6件)

削除基準がブレブレなので、事なかれ主義の人にあたると、「とりま、消しておくか」になりがち。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

どう思う?

回答 有り難うございます
お礼が遅くなってごめんなさい\(_ _)

ガイドラインが、曖昧で「あの投稿は何でダメだったの?」とか、「同じような回答でも、不快な言い回しでも書き方で次第で削除されないだな」、「表現能力、文章を書くのが上手な人って徳だね!」って思います。

お礼日時:2024/02/14 13:18

削除はあくまで運営の判断です。



通報があれば当然それを見るでしょうが、規約違反かどうかの判断は運営独自の視点です。
通報内容によって運営の判断が左右されるとは考えられないです。
それはフェアではないです。

したがってコツなどないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どう思う?

回答 有り難うございます!
お礼が遅くなってごめんなさい。

やはり運営の判断ですよね。
通報されてもおかしくないほどの回答をしていても、偶然、誰も気が付かないのでいたら(そんなことないと思うけど)、誰も通報しないでいたら、運営も気が付くのが遅いとか、あるのかなぁと、思いました。

お礼日時:2024/02/12 15:10

追記です。



通報する場合は、判りやすく丁寧な言葉で書くことくらいだと。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

再度の回答 有り難うございます!
お礼が遅くなってごめんなさい\(_ _)

追記 嬉しく思っています。
分かりやすく丁寧な言葉、ですね!
具体的に有り難うございます!

お礼日時:2024/02/12 14:59

自分への不快回答なら自分でちゃんと渡り合えますし、理路整然と反論もできるので滅多に通報しません。


ただ余りに程度が低い人だと面倒なので通報します。


むしろ、よそのスレッドで偶然目に止まり、あまりの暴言やいい加減で無責任な嘘っぱち回答などを見かけて気になれば通報します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どう思う?

回答 有り難うございます!
お礼が遅くなってごめんなさい\(_ _)

渡り合えるってすごいですね。
私は不快な回答を、もらった時。なるべく感情を抑えてお礼をするけど、相手に粘着された場合、不快な回答を、複数もされたら、不快な感情がじわりじわりと、漏れ出て来て(苦笑)

お礼日時:2024/02/12 14:55

削除される基準は、通報者の感情ではありません。

禁止行為に抵触しているかどうかだけです。投稿ガイドラインに具体的な禁止行為について説明されています。
https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/2fd47a043646 …

なので、

>不快に思う回答があってそれを削除したいと思った時、運営側が削除してくれる通報のコツとか、ありますか?

コツなどありません。
    • good
    • 4

> 通報のコツとか、ありますか?



【違反項目】のカテゴリーを正しく選択する。コメントは感情的にならずに具体的に完結に補足するに留める。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

早々の回答 有り難うございます!

カテゴリーを指摘するのは、厳しいです。私が質問する時にカテゴリーにかなり悩むので。
感情的にならないように、気を付けてコメントします。アドバイスありますございます!

お礼日時:2024/01/31 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A