dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの家庭のDVに気付いたらどうしたらよいですか?
職場の人なのですが、先日片目が開かないほどのひどい殴られ方で出勤してきました。マスクをして隠していましたが、それでも分かる程でした。私は年が離れているので話はされませんでしたが年の近い方には相談していたようで、その人からそれが旦那さんからのDVによるものだと聞きました。病院にいく程だったらしく今は休んでいます。事情を知っている人は「大丈夫だろうか、なんとかしてあげたい」と心配しています。本人は「きちんとしなかった私が悪いのだから…」と言っているらしく、自分から状況を変えようと動く気はなさそうです。結婚以来のことらしく、かなり長い間の事のようです。
他人の家庭のことなので、とやかく言うことはできない、とは分かっています。しかし、精神的にも肉体的にも、業務に支障が出ています。そういう事情ならそうなってしまうのも仕方ない、とは理解できます。でも、部下としては仕事は仕事として割り切ってきちんとしてほしい、とも思います。(私だって、精神的に落ちていることはありますが、それを何とか押さえ込んで仕事しているんです…)
このような時、周囲はどうしたらよいものでしょうか。アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

試しに検索してみました。

女性シェルターのホームページ内にあるページで、相談先を色々と紹介しています。
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blend …

DVについてかなり詳しく紹介しているホームページでしたので、ご覧いただけたらと思います。

ちなみに、昔、友達が彼氏に暴力を振るわれ、ストーカー行為をされた時、一緒に警察に行きましたが、彼女は、被害届を出せませんでした。
一度は好きになって、一緒に暮らした人を犯罪者にするのは、かなりの覚悟がいるようでした。
ご夫婦なら尚更かも知れませんが、皆さんのお幸せをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その被害にあった方はとても優しい方なので、きっと旦那さんに対しても優しいんですよね。おそらく訴えたりすることはできないかも…でもその方がもし私に相談してくるようなことがあれば教えて頂いたホームページを教えてあげたいです。すごく参考になりました。お世話になりました。

お礼日時:2010/04/24 23:34

>他人の家庭のことなので、とやかく言うことはできない、とは分かっています。


放置することです。
あなたには無関係なのです。
仮に、警察に通報するにしても、本人が同行しなければ証拠も証人もいませんから、何も通報できません。被害者が居ない犯罪は通報できません。
無視しましょう。

自ら救わないと救えない社会日本です。残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。中々難しいものなのですね。
お世話になりました。

お礼日時:2010/04/24 23:26

その状態で「きちんとしなかった私が悪いのだから…」というセリフが出る。

ということは、「共依存」という異常な精神状態になっています。
ご自分(夫婦)だけで解決するのは、まず無理な状態です。

DV被害者は暴力を長期的に受ける事で異常な精神状態になっており、「暴力から逃げる」といった、普通の人なら簡単に決心できるような事が、なかなかできません。
DVを受け続けると、みなそういう精神状態になってしまいます。質問主さん自身も例外ではありません。
うまれもった身体的な強さ、精神的な強さの問題ではないんです。
「状況を変えようと動く気がない」のではなく、「その気をおこす事も出来なくなるほど、長期的に、精神を追いつめられている」んです。
DV被害者って、精神状態が普通ではないんです。嫌だと言えば余計殴られる。そういうのを何年も繰り返すと、「嫌だ」と言う気力もなくなってしまいます。

また、長期間「暴力を受けるのはお前が悪いからだ」「お前はこんな事もできないクズだ!」などの暴言を受けていると、まるでその通り自分は無価値であるかのように本人が思い込んでしまう。という事もあります。

更には、DV家庭といっても常に暴力がある訳ではなく、優しくなる時期が必ずあります。この優しくなる時期がある事で「これで暴力をやめてくれる。優しい人に戻ってくれる」などとおもってしまい、
またしばらくすると暴力をされる。というサイクルもあり、余計逃げ出せなくなります。

質問主さんはそれを理解して「なんで自分で解決しようとしないんだ!」などといらつかないであげてください。
そして、「婦人相談所」に相談するようアドバイスしてあげてください。

婦人相談所では、DVについて専門知識のある女性スタッフが相談にのってくれます。
また、必要な場合には離婚調停の手伝い、夫への接近禁止命令の申し立て、自立の為のアパート斡旋もしれくれ、
相談者さんの身に危険が起きた時の為の、無料保護宿泊施設もあります。
ですので、まずは婦人相談所に相談するよう教えるのが効果的です。

また「DV」「共依存」についてのサイトなどを教えてあげてください。
http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.html
http://nwsnet.or.jp/
http://homepage1.nifty.com/womens-net-kobe/what. …
http://yukiduke.jp/kyoizon.html

それ以上に、同僚さんの為になにか動く気があるのでしたら、「配偶者支援センター」に、ご質問の件を通報してください。匿名での通報が可能です。
ただ、現状では通報したから即問題が解決する。という事はなく、被害者さんに「DV被害にはこのような支援体制がありますが、どうしますか?」というようなアナウンスがされるだけなのですが。
何もしないよりは、周囲がそのご家庭のDVに気づいて見守りができるだけマシなので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。色々と参考になりました。職場の他の同僚の方にも教えたいと思います。お世話になりました。

お礼日時:2010/04/24 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!