
やったほうが良いのかなぁという感じで新NISAやってますが、積立額通りのシミュレーターでは、30年後には5000万になるみたいな事になってますが、そんなに世の中甘くないし、うまい話なんて無いですよね(笑)
普通に貯金もしてますが、貯金と年金とそんなに貯まるNISAあるなら、老後の備えにも苦労せんし、我々庶民はみんなやっとるわ(笑)って思います。
やってない人はやばいみたいな話も聞きますが、最近はやってるほうがやばいような気がします。
あのシミュレーターはほぼありえないと言っていいくらいのシミュレーションであり、加入者増やすための罠ですよね??
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>積立額通りのシミュレーターでは、30年後には5000万になるみたいな事になってますが、そんなに世の中甘くないし、うまい話なんて無いですよね(笑)
そうですね。定期預金じゃあるまいし、単純に積立額と利率で計算するシミュレータはあまり意味がないと思います。
かといってリスクを考慮するとなると結構ややこしい設定になってしまって使いづらいのですが、中では三菱UFJが初心者向けでもリスクを設定できるシミュレータを公開しているので、この辺から試してみてはどうでしょうか。
https://www.am.mufg.jp/tool/simulation_tsumitate …
>普通に貯金もしてますが、貯金と年金とそんなに貯まるNISAあるなら、老後の備えにも苦労せんし、我々庶民はみんなやっとるわ(笑)って思います。
投資はリスクが伴いますので、投資しないでも何とかなりそうな人は別にやらなくても良いと思いますよ。逆に言えば、投資するからにはリスクが伴いますし、それだけの覚悟も必要だと思います。しかし、今はその辺が曖昧になっていて、社会全体でふわっと流れが出来てしまって良くない傾向だと思います。私は今の株価はバブルだとは思いませんが、今の世の中の雰囲気自体は、確かにちょっとバブルの頃と似てきましたね。投資は「自分で勉強して自分で考えて自分で判断する」ことが何よりも大切なんですけどね。
No.2
- 回答日時:
私もそう思います。
年金なども100年大丈夫とか言って居たと思いますが、未来の予想は基本的にかなりあまりような気がしています。投資についても儲かると言わないと誰もしないですしね。ただ、昨今のインフレを考えると定期預金ではなぜか負けてしまいますし、株をしないのもリスクに思わなくもないです。本来、銀行に個人が貸付け、プロである銀行が投資を行い、その利益を銀行と預金者で分ける。損をしてまで銀行に預けて投資をしてもらう人はいませんし、本来、銀行預金でインフレ以上にはなるはずなのですけどね・・・何だかおかしな時代になったという気がします。
かと言って、誰もが投資をすればバブルになりどこかの時点で弾ける(高い株価をさらに買ってくれる人が居なければ儲からない)でしょうしね。
No.1
- 回答日時:
>そんなに世の中甘くないし、うまい話なんて無い
別に騙そうとか罠とかいう話ではなくて、こういう前提でシミュレーションしたらこうなりますよというだけのことです。実際にどうなるかということは別の話。
過去データから株式であれば長期では年間○%になっている云々といったことは事実ではあっても、当然、これからどうなるかを保障するようなものではありません。
NISAは単純に税制上有利な仕組みというだけのことですから、利用すればよいです。投資信託でも値動きの幅が小さい商品もありますし。
個人的にはnisaとかなくて売買手数料も今から考えればバカ高い頃から運用はしてますが、そんなに特別なことをしなくても25年で1億ぐらいの利益は出ていますので、別に冒頭に書かれていることもそんなに特別なこととか見積もりが過剰とかいうようには思わないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一生命のステップジャンプは...
-
個人年金保険の受取り方の相談...
-
個人年金と財形年金はどっちが得?
-
401kについて。
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
【自動車保険についての質問で...
-
団信保険に加入できますか?
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
掛け捨て保険が 満期 になって...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マンション専有部、老朽化によ...
-
沖繩-SEASIR潛水
-
フロントガラスの割れ、保険は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一生命のステップジャンプは...
-
機関投資家の種類
-
定額貯金の口数について
-
かんぽ生命の新逓増型終身年金...
-
UAゼンセン 積立終身共済につ...
-
iDeco、積み立てNISA元本割れ
-
ゆうちょ 自動積立定額貯金 ...
-
生活防衛資金
-
年金の株式運用
-
あなたの老後に必要な金額は?
-
今、個人年金に興味があるあり...
-
個人年金保険の終身タイプを今...
-
年金保険解約
-
個人年金とつみたてNISAの違い...
-
46歳男性が1億1千万円あれば安...
-
お詳しい方、個人年金について...
-
個人年金に加入しようと思いま...
-
個人年金保険の受取り方の相談...
-
個人年金はどこの金融機関いい...
-
明治安田生命について(個人年金)
おすすめ情報