
アルミ合金製造の仕事をしています。
固定発光分光分析装置にて分析し、成分調整をし、規格に合った製品を出荷しましたが、あちらの分析器ではMnの数値が高く、規格オーバーだと連絡がありました。あちらも発光分光装置だそうです。
送った分析成績表や、製造工程などいろいろ確認をし、もう一度こちらに残っていたサンプルを分析装置にて再分析しましたが、何も問題なく、Mnの数値も規格ないです。
2、3個、標準試料も分析しましたが、問題ありません。
来週あたりに現物が届くので、それをまた分析する予定ではあります。
これはあちらとこちらの分析器の違いで何か変わるのでしょうか?
こちらはそれぞれの系に合わせ、規格に合ったいろいろな標準試料を使用し、検量線を作成しています。
あちらの検量線とこちらの検量線が何か違うからずれるのでしょうか?
また、その場合はどのような対処を取れば良いのでしょうか?もちろん他にも原因はあるかもしれませんが、分析器で起こりえるこのような誤差やその対処についてお聞きしたいです。
だいぶマイナーな質問ですし、言葉足らずなところもあると思いますが、よろしくお願いいたします。
こちらの分析器では0.003ですが、あちらは0.043出るそうです。
お互いに分析値に多少の乖離があっても、これ程まで違うのが何か気になり質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気設備
-
確認申請が必要な擁壁の高さは?
-
カーポートの建築確認申請について
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
ねじゲージです
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
橋梁の塗装工事について
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
ドアの部品につきまして
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
リチウムイオン電池に使われる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの部品につきまして
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
橋梁の塗装工事について
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
-
ねじゲージです
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
リチウムイオン電池に使われる...
-
日本製鉄がUSスチールを買収し...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
ポスコはなんで、USスチール買...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
カーポートの建築確認申請について
おすすめ情報